店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
車の移動や入退場が可能な時間帯は7時~21時です。病気や怪我など緊急の場合は管理人に連絡して、その後の対応に移りましょう。21時~7時までは就寝時間に設定されているため、他の利用者に対して迷惑がかかるような行為は控えましょう。
直火・花火は禁止
直火・花火は禁止されています。直火とは地面で直接焚火をすることで、直火や花火は芝生にダメージを与え、周りの人にも迷惑を掛けてしまいます。
シャワー・薪・ごみ捨ては別料金
シャワーは24時間無料で使えます。ごみ処理は税抜400円で対応しており、指定のゴミステーションで処理できます。ゴミステーションでのごみの分別をしっかりと行い、マナーを守ることが気持ちの良いキャンプに繋がります。薪は税抜892円で販売しています。
虫刺されに注意
おちスノーピークは、大自然に囲まれたキャンプ場です。そのため蚊やブヨなどの虫が多く生息しているので、虫よけ対策は必須です。ブヨは体長が3~5mmほどの吸血性の虫で、小さいため刺されても気づかない人が多いです。綺麗な水辺を好むため、川付近には多く生息しているので注意しましょう。
ブヨに刺された時の症状として、患部に赤い出血点が発生して流血する可能性があります。また、痒みや痛みが発生したり、患部が膨れ上がったりもします。対策としては、ブヨはハッカの匂いが苦手とされるため、ハッカ油を用意してこまめに肌に塗ることもおすすめです。
万が一ブヨに刺されてしまった時は、患部を冷やして症状が落ち着くのを待ちましょう。症状が一向に治らない場合は、皮膚科で診てもらうのがおすすめです。ブヨなどの虫よけ対策をして、快適なキャンプができる様に準備しましょう。
「高知・スノーピーク」でのおすすめアクティビティ
高知・スノーピークでのおすすめアクティビティがラフティング体験です。ラフティング経験豊富なスタッフが丁寧にラフティングの仕方を説明してくれます。
「ラフティングツアー」
ラフティングとは8名くらいが乗れる大きなゴムボードに乗って、仲間と一緒に力を合わせて川を下るスポーツです。おち仁淀川でのラフティングは初心者向けになっていて、小さな子供や初心者の方も安心で安全にラフティングに参加できます。
ツアー内容は、高知県おち町の中心を流れる仁淀川でのラフティングです。コースはおよそ4kmで多様性に満ちた美しい自然を楽しむことができます。水がとても澄んでいるので運が良いと鮎が泳いでいるシーンを見ることもできます。
ラフティングジャケットを着用してのツアーなので泳ぎに自信がない人も安心です。マリンシューズやウェットスーツは用意されているので、持ち物は水着とタオルで充分です。男女更衣室にはそれぞれ4基の温水シャワールームがあります。更衣室に加えて手洗い場も広々としていて使いやすいです。
仁淀川でのラフティングの魅力は、水流が激しい場所と穏やかな場所のバランスが絶妙な所です。ボートに乗っている全員が力を合わせて下るので、子供やお年寄りも関係なく楽しめます。ツアーは嵐や台風でない限り雨天決行で、通常の雨であれば水量が増えてより楽しめます。
料金
ラフティングの料金は1人税抜5500円です。子ども料金は対応していないので予約する際は注意が必要です。3才以上から体験が行えるので家族揃ってラフティングを楽しめます。荷物は100円返還式の無料コインロッカーがあるので、貴重品等はロッカーに入れておきましょう。
タイムスケジュール
ラフティングのタイムスケジュールを解説します。ラフティングの午前コースは9:00から、午後コースは13:30から受付がスタートします。そして午前・午後共に受付より30分後から着替えなどの準備を開始します。準備が終わり次第、川へ移動をして安全説明や簡単なラフティングの練習をします。
そして、練習である程度ラフティングのやり方を習得したら川下りを行います。川下りとしては実質1時間30分の予定です。ゴールしたら、更衣室で着替えをして解散の流れになります。午前コースの解散時間の目安が12:30、午後コースの解散時間の目安が17:00です。
高知のスノーピークでアウトドアを満喫しよう!
高知のスノーピークでアウトドアを満喫しましょう。おち仁淀川キャンプフィールドは、キャンプ初心者や小さな子供でも楽しめるプランやサービスが整ってます。さらに、仁淀ブルーと言われる日本一の清流仁淀川でのラフティング体験も可能です。
手ぶらで行ってもキャンプできるプランもあり、リラックスするのには十分な環境が揃っています。早速予約をして高知の大自然を体感しましょう。