【とうもろこし】のカロリー・糖質を徹底解説!ダイエットに取り入れる方法も

【とうもろこし】のカロリー・糖質を徹底解説!ダイエットに取り入れる方法も

とうもろこしは子供から大人まで親しまれている定番食材です。甘みがあるとうもろこしですが、カロリーは一体どのくらいなのでしょうか。そこで今回は気なるとうもろこしのカロリー・糖質について詳しく調べてみました。ダイエットにもおすすめの低カロリーレシピもご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.とうもろこしの主な栄養は?
  2. 2.とうもろこしのカロリー・糖質
  3. 3.とうもろこしをダイエットに取り入れる方法
  4. 4.とうもろこしのおすすめ低カロリーレシピ
  5. 5.とうもろこしのカロリーをチェック!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

とうもろこしの主な栄養は?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

夏が旬のとうもろこしは料理に使われるだけでなく、そのまま蒸して食べたりBBQの定番食材としたりしても人気の食材です。甘くて美味しいとうもろこしですが、どんな栄養があるのでしょうか。詳しく解説していきます!

夏の野菜というイメージが強いとうもろこしですが、野菜ではなく実は穀物だということをご存知でしょうか。とうもろこしは米、麦と並ぶ世界三大穀物の一つで、主な成分は炭水化物です。炭水化物は体や脳のエネルギー源となる栄養素で、私たち人間の体にとって必要不可欠です。

Photo by_Alicja_

またとうもろこしには腸内環境を整えてくれる食物繊維も豊富に含まれています。食物繊維は有害物質を吸収し便と一緒に排出されるので、大腸を綺麗にし大腸ガンのリスクを減らしてくれると言われています。

その他にも糖分の代謝を助けるビタミンB1、ビタミンE、妊娠中は積極的に摂取することを推奨されている葉酸、鉄や亜鉛などのミネラルなど、栄養素がたくさん含まれています。

フリー写真素材ぱくたそ

そしてとうもろこしには余分なナトリウムを排出し、むくみや生活習慣の予防につながると言われているカリウムも豊富に含まれています。

カリウムはとうもろこしの実よりヒゲに多く含まれています。とうもろこしのヒゲを乾燥させて作られたコーン茶はむくみが気になる方に特におすすめのお茶です。

とうもろこしのカロリー・糖質

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

栄養価が高く甘みのあるとうもろこしはカロリーが高そうなイメージがあるかもしれません。実際のところカロリーや糖質はどのくらいあるのでしょうか。ダイエット中の方は特にカロリーや糖質は気になるポイントでしょう。そこでとうもろこしのカロリーについて解説していきます。

とうもろこし1本あたりのカロリーはおよそ156キロカロリー、糖質は24.2gです。おかずとして食べることが多いとうもろこしですが、穀物であるとうもろこしは他の野菜と比較すると、カロリーも糖質も高めな食材です。

他の食材とカロリーを比較

Photo byPexels

とうもろこしのカロリーと糖質は、他の食材と比べてどのくらい高いのでしょうか。定番野菜のにんじん、大根、玉ねぎそれぞれ100g換算でカロリーと糖質を比較してみましょう。

とうもろこしは100gあたり89キロカロリー、糖質12.5gです。にんじんは30キロカロリー、5.8g、大根は15キロカロリー、2.8g、玉ねぎは33キロカロリー、7.0gなので、とうもろこしは他の野菜と比較するとカロリーと糖質は高めということがわかります。

野菜の中でもカロリーが高いイメージのさつまいもは100gあたり132キロカロリーです。とうもろこしはさつまいもよりはカロリーが低い食材です。

Photo bycongerdesign

世界三大穀物である米、麦、とうもろこしですが、世界にはとうもろこしを主食としている国もあります。野菜の次は、他の穀物ととうもろこしのカロリー、糖質を比較してみましょう。

とうもろこし1本156キロカロリー、24.2gに対してご飯(茶碗一杯)234キロカロリー、55.7g、食パン(6枚切り)一枚、166キロカロリー、32.3gと他の主食よりもとうもろこしのカロリー、糖質は共に低めです。

カロリーや糖質が気になる方は、とうもろこしをおかずとしてたくさんの量を食べるのではなく、主食に置き換えて食べるとカロリーが抑えられ良いでしょう。

食べ過ぎても大丈夫?

Photo bycongerdesign

とうもろこしは甘くて美味しいので、料理に使うだけでなくおやつとして食べることも多い食材です。ついつい食べ過ぎてしまうこともあるかもしれません。とうもろこしを食べ過ぎるのは良くないのでしょうか。

とうもろこしの粒の皮には、水に溶けない不溶性食物繊維が多く含まれています。不溶性食物繊維は体内で水分を吸収しながら膨らみ、腸を刺激し便通をよくしてくれます。

Photo bykeem1201

腸内環境を整える役割をしてくれるので適量を摂取する分にはいいのですが、食べ過ぎると消化不良を起こし腹痛の原因になる場合があります。胃腸の弱い方、お子様や高齢の方は特に食べ過ぎには注意した方がいいかもしれません。

またとうもろこしのカロリー、糖質は野菜と比べると高めです。食べ過ぎると一日の理想とする摂取カロリーがオーバーしてしまうことが考えられます。そのためとうもろこしを一度にたくさん食べるのは気をつけたほうが良いでしょう。

とうもろこしをダイエットに取り入れる方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ヘルシーな野菜と比べるとカロリー、糖質が高めのとうもろこしですが、うまく取り入れるとダイエットにもおすすめの食材です。とうもろこしには豊富な食物繊維が含まれ腹持ちがいいので、ダイエット中でも空腹を感じにくくなります。

またとうもろこしには100gあたり食物性タンパク質が3.5gと多く含まれています。三大栄養素の炭水化物、タンパク質、脂質のうちタンパク質を多く摂取する高タンパク質ダイエットと呼ばれるダイエット方もある程、ダイエットにタンパク質は欠かせない栄養素です。

Photo byPublicDomainPictures

世界には中南米のようにとうもろこしを主食として食べている国があります。他の主食であるパンやご飯に比べてカロリー、糖質が低くタンパク質が多く含まれるので主食の中ではダイエット向きの食材です。

とうもろこしを乾燥させて粉にしたコーンミールをダイエットに取り入れるのもおすすめです。小麦粉の代わりにコーンミールを使ってパンやスイーツを作ると低カロリー、低糖質に仕上がりダイエット中の味方になります。

間食のカロリーをとうもろこしで代用

フリー写真素材ぱくたそ

一般的に1日の間食の適量は200キロカロリーと言われています。間食についついチョコレートやクッキーなどのスイーツ、菓子パンやスナック菓子を食べたくなることがあるかもしれません。そのような食べ物は高カロリーで炭水化物や脂質が多く、栄養も偏りがちです。

とうもろこしを間食に置き換えた場合、丸々1本食べても約156キロカロリーです。とうもろこしには甘みがあり食物繊維が豊富なので食べ応えも十分です。また栄養も豊富に含まれるので栄養バランスの点でも間食のカロリーをとうもろこしで代用するのはおすすめです。

Photo byPexels

野菜と比べるとカロリーが高めのとうもろこしですが、小腹が空いた時にはお菓子ではなく、とうもろこしで代用するとダイエットのいい味方になり、また食物繊維のおかげで便秘改善の嬉しい効果も期待できるでしょう。

とうもろこしのおすすめ低カロリーレシピ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

とうもろこしはレンジで蒸したり、焼いたりしてそのまま食べても十分美味しい食材です。そしてアレンジもしやすく、とうもろこしを使った料理のレシピはたくさんあります。その中でも今回はとうもろこしを使った低カロリーなポタージュのレシピをご紹介します。

新鮮な生のとうもろこしはもちろん、年中手に入れやすいコーン缶や冷凍コーンを使っても手軽に作れます。お子様から高齢の方まで食べやすく、低カロリーでダイエットにもおすすめのレシピなのでぜひお試しください。

豆乳コーンポタージュ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

とうもろこしとヘルシーな豆乳を使った、低カロリーのコーンポタージュレシピをご紹介します。材料は4人分、とうもろこし一本、玉ねぎ1/2個、バター5g、オリーブオイル小さじ1、豆乳200cc、水200cc、顆粒ブイヨン2gです。

まずとうもろこしの粒を包丁でそぎ、玉ねぎはみじん切りにします。鍋にバター、オリーブオイルを入れ熱し、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。鍋にとうもろこしを加え軽く炒めたら水、ブイヨンをいれ沸騰したら弱火で10分煮込みます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

粗熱が取れたらなめらかになるまでミキサーにかけます。鍋に戻し豆乳を入れ温め、塩、コショウを入れ味をととのえます。器にそそぎお好みでパセリやクルトンをちらして完成です。

豆乳を使うのでタンパク質も多く摂取できる低カロリーでヘルシーなレシピです。暑い時期には、冷やして冷製ポタージュにしていただくのもおすすめです。

作ったポタージュスープは密閉容器に入れて冷蔵保存で約2日、冷凍保存で約2週間保存が可能です。あと一品という時の作り置きにもぴったりなレシピです。

とうもろこしのカロリーをチェック!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

今回はとうもろこしのカロリーや糖質についてご紹介しました。6〜9月が旬のとうもろこしは夏の時期に特に食べたくなる食材です。とうもろこしのカロリーは野菜よりは高め、他の穀物と比べるとカロリーは低い食材だということがわかりました。

ダイエット中でもとうもろこしのカロリーをチェックして、うまくとり入れてみましょう。旬の甘くて美味しいとうもろこしをぜひたっぷりと味わってください。

mmmleo
ライター

mmmleo

海外在住、子育て真っ最中のmmmleoです。多国籍なママ達と育児の情報をシェアしたく、育児の合間をぬって英語の勉強に奮闘中。趣味は読書と旅行でこれまでに訪れた国は16カ国。皆様に暮らしに役立つ情報をお届けします!

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング