【きゅうり】をおいしく食べるための保存方法を伝授!冷凍できるってホント?

【きゅうり】をおいしく食べるための保存方法を伝授!冷凍できるってホント?

夏野菜の代表格「きゅうり」をおいしく食べるための保存方法をマスターしましょう。きゅうりは常温・冷蔵・冷凍保存ができる便利な野菜です。長期保存におすすめのきゅうりの簡単レシピもご紹介します。きゅうりの漬物やきゅうりのピクルスの簡単レシピをマスターしましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.夏野菜の代表格【きゅうり】
  2. 2.きゅうりを長持ちさせるコツは?
  3. 3.きゅうりの保存方法!基本は冷蔵庫で!
  4. 4.きゅうりは冷凍保存できるって本当?
  5. 5.冷凍きゅうりを使ったレシピを紹介!
  6. 6.きゅうりを長期保存するならこの方法!
  7. 7.きゅうりを上手に保存しておいしく食べよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

夏野菜の代表格【きゅうり】

きゅうり
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

きゅうりは英語でCucumberといいます。漢字で書くと「黄瓜」で、熟した実が黄色くなることに由来しています。中国音の「胡瓜」(クークワ)が日本人には発音しにくかったため、瓜を日本での読みである「ウリ」と発音し、「きゅうり」となったといわれています。

きゅうりは夏野菜の代表格として有名で、なすやとうもろこし、かぼちゃ、ゴーヤなどとともになじみがあります。きゅうりはつる性の一年草で、ウリ科キュウリ属に属します。インドまたはヒマラヤ山麓が原産で、現在日本では広く畑で栽培されています。

きゅうりは食べる部分である果実成分の約95%が水分といわれ、歯ごたえのある食感とすっきりさっぱりとした味わいが特徴です。

みずみずしく、シャキシャキッとした食感は、暑い夏にぴったりの野菜です。冷蔵庫で冷やしたきゅうりをまるごとかじれば、水分補給用としても活用できます。国内におけるきゅうりの主な産地は、埼玉県、群馬県、福島県、千葉県などです。

Photo by pika1935

夏秋きゅうりが岩手県、福島県、冬春きゅうりが千葉県、茨城県、高知県、宮崎県が多く、季節を問わず多く産出するのが埼玉県と群馬県です。ひと言できゅうりといっても、その種類は非常に多く、世界中で500もの品種が栽培されているといわれています。

流通の90%以上を占めるきゅうりの種類が「白イボ系」です。白イボ系のきゅうりは緑色が鮮やかで、皮が薄く、果肉の歯切れが良く、きゅうり特有の香りも程よい品種です。

白イボ系の他に黒イボ系や四川胡瓜、ロシアキュウリなどの品種があります。さらに日本特産品種もあります。東京都大田区の伝統野菜である「馬込半白胡瓜(まごめはんじろきゅうり)」は明治時代に改良されたきゅうりで、長めの実でシワが寄っているのが特徴です。

石川県の伝統野菜「加賀太胡瓜(かがふときゅうり)」は長さ20~25cm、直径6~7cmと大型で重さが1kgを超えるものも珍しくないきゅうりです。他の品種よりもビタミンB2を多く含むといわれ、基本は皮をむいて炒め物や煮物料理として使用します。

きゅうりの保存方法とおすすめのレシピを紹介!

きゅうり
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

今回の記事では、きゅうりの保存方法とおすすめのきゅうりレシピをご紹介します。きゅうりの冷蔵庫での保存方法、きゅうりの常温での保存方法、保存期間、冷凍保存などについて詳しく見ていきましょう。

きゅうりを使ったおいしいおすすめレシピや、きゅうりの長期保存に便利なおすすめレシピ、きゅうりのピクルスや漬物についてご紹介します。

冷凍したトマトの使い方・解凍方法まとめ!パスタやサラダで美味しく食べようのイメージ
冷凍したトマトの使い方・解凍方法まとめ!パスタやサラダで美味しく食べよう
パスタやサラダにと料理を美味しく彩ってくれるトマトですが、冷凍することでストックしていつでも使える上に、皮むきも楽になることは意外と知られていません。今回は、冷凍したトマトを料理に使う際の使い方や、美味しく楽に食べられる解凍方法をお伝えします。
面倒な焼きナスもトースターであっという間に!簡単にできちゃうおかずとはのイメージ
面倒な焼きナスもトースターであっという間に!簡単にできちゃうおかずとは
トロリとろける「焼きナス」は、キンキンに冷えたビールで飲める最強おつまみとして、世の大人たちが絶賛しています。熱々も冷やしても美味な焼きナスは、トースターでの手放し調理がおすすめです。水っぽい、芯が残る、パサつく、そもそも熱いをスルッとトースターが解決します!

きゅうりを長持ちさせるコツは?

きゅうり
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

きゅうりは夏野菜の代表格で、夏場には特にたくさんのきゅうりがお店に並びます。フレッシュな状態で購入しても、冷蔵庫の中でしばらく放置状態にしてしまうということもあるでしょう。

手軽に買えるきゅうりだからこそ、冷蔵庫の中で忘れ去られてしまい、気づいたときには痛んでしまっていたりということにもなりかねません。そこで、きゅうりの保存に役立つ、きゅうりを長持ちさせる「コツ」についてご紹介します。

きゅうりは夏野菜なので、基本的に寒いところが苦手です。きゅうりを低温で保存すると痛みやすくなりますので注意が必要です。

きゅうりの保存は10~13度が適温です。夏場は冷蔵庫の野菜室へ、冬の寒い時期は冷暗所など常温での保存がおすすめです。また過剰な水分が付いていたり、逆に乾燥している場所での保管にも弱いので配慮が必要です。

きゅうりの保存方法!基本は冷蔵庫で!

冷蔵庫
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

きゅうりの保存方法は、基本的には冷蔵庫の野菜室がおすすめです。ただし冬場などは常温での保存もOKです。きゅうりの冷蔵保存の方法、常温保存の方法、きゅうりの保存期間などについてご紹介します。

【きゅうりの保存】基本は冷蔵庫で保存!

冷蔵庫
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

きゅうりを冷蔵庫で冷蔵保存する場合のコツをご紹介します。まずきゅうりに付着した水分があれば、キッチンペーパーなどでふき取りましょう。余分な水分はきゅうりが痛む原因になります。次にキッチンペーパーや新聞紙できゅうりを1本ずつ包みましょう。

包んだきゅうりをポリ袋にまとめて入れ、軽く口を閉じます。この状態で冷蔵庫の野菜室に「立てて」保存するのがおすすめの保存方法です。

キッチンペーパーや新聞紙で包んでからポリ袋に入れることで、極端な冷気や冷蔵庫内の乾燥から守ることができます。また、ポリ袋の口は完全に閉じて密封してしまうと、通気性が悪くなるので、軽く閉じる程度がおすすめです。

【きゅうりの保存】冬場は常温での保存も可能!

Photo byPexels

季節が冬なら、きゅうりは常温保存がおすすめです。冬場の常温保存の方法をご紹介します。きゅうりに付いている余分な水分をふき取り、一本ずつキッチンペーパーまたは新聞紙で包みます。ポリ袋に入れ、冷暗所など常温の場所で「立てて」保存しましょう。

立てる際に便利なのが牛乳パックやお菓子の缶など、不要になったケースです。牛乳パックはきれいに洗い、上部をカットしてきゅうりを入れやすいように加工すると良いでしょう。きゅうりは縦に伸びる野菜なので、立てて保存することで長持ちするといわれています。

きゅうりの保存期間はどれくらい?

期間
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

きゅうりの保存期間は冷蔵庫の野菜室で4~5日が目安です。サラダなどに入れて生で食べるなら新鮮なうちがおいしくておすすめです。

きゅうりを大量に購入してしまったなどの理由で、長期保存したい場合などは、次章でご紹介する冷凍保存や、長期保存に向いている漬物、ピクルスなどに加工すると良いでしょう。

きゅうりは冷凍保存できるって本当?

冷凍庫
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

きゅうりは冷蔵保存、常温保存だけでなく、冷凍保存も可能です。きゅうりの冷凍保存のコツをご紹介します。冷凍保存する際は、きゅうりを薄くスライスしてから行うと、使いたいときにすぐに使えるので便利です。きゅうりを洗って、薄い輪切りにしましょう。

ボウルにスライスしたきゅうりと塩適量を入れ、塩もみします。5分程経ったら水気をしっかりとしぼります。きゅうり1本分ずつ小分けにしてラップに包み、冷凍保存用袋に入れて空気を抜き密閉し、冷凍庫で保存します。

塩
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

冷凍保存したきゅうりは、使いたいタイミングで冷凍庫から取り出し、自然解凍します。解凍後水分が出るので、手でギュッとしぼってから使いましょう。早く解凍したいときには、流水やお湯をかけて解凍しても良いでしょう。

きゅうりはそのままの形で凍らせてしまうと、食感がグニャッとしておいしくなくなってしまいます。輪切りにして塩もみし、水分を抜いてから冷凍することで食感が変わりにくくなりますのでおすすめです。

冷凍ブロッコリーを使ったおすすめレシピをご紹介!上手な解凍方法や離乳食ものイメージ
冷凍ブロッコリーを使ったおすすめレシピをご紹介!上手な解凍方法や離乳食も
栄養価が高いと言われているブロッコリーは、常備しておきたいお野菜の一つです。冷凍ブロッコリーはいろいろな料理に使えてとても便利です。使い勝手の良い冷凍ブロッコリーの上手な解凍の仕方や赤ちゃんでも食べられるレシピを紹介します。

冷凍きゅうりを使ったレシピを紹介!

きゅうり
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

つづいては冷凍きゅうりを使ったレシピをご紹介します。冷凍きゅうりは塩もみ済みで、薄い輪切りになっているので、和え物に向いています。冷凍きゅうり2本分に対し、すし酢大さじ2で和えましょう。いりごまを適量加え混ぜれば完成です。

わかめやゆでタコなどをプラスすると、豪華な副菜になります。さっぱりとした味わいで暑い夏の季節におすすめのサイドメニューになります。ぜひお試しください。

きゅうりを長期保存するならこの方法!

Photo byAKuptsova

次はきゅうりを長期保存する方法について見ていきましょう。「きゅうりの漬物」と「きゅうりのピクルス」の簡単レシピをご紹介します。きゅうり好きの方、さっぱりとした野菜の副菜をマスターしたい方などは参考にしましょう。

【きゅうりの長期保存】きゅうりの漬物

きゅうりの漬物
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

1つ目にご紹介するきゅうりの長期保存レシピは「きゅうりの漬物」です。きゅうりが大量に手に入った、きゅうりを箱買いしたという方におすすめの長期保存レシピです。材料はきゅうり2kg、下漬け用の塩120g、ザラメ400g、酢180ccです。

きゅうりを漬ける際は、漬物用のプラスチック容器やホーロー容器がおすすめです。きゅうりを並べ、塩を振り、その上に重ねてきゅうりをのせ、塩を振るという作業を繰り返します。きゅうりはすき間なく詰めて並べるようにしましょう。

きゅうりを並べ終えたら漬物用の重石をのせ、一晩漬けます。専用の重石が無ければ、水を入れたペットボトルや米などでOKです。清潔なビニール袋等でくるんでのせるようにしましょう。

一晩漬けると、きゅうりがしんなりとし、水分が出てきます。長期保存用の容器に、一晩漬けたきゅうりを水を切りながら並べます。上からザラメと酢をかけ、フタをして冷蔵庫に保存しましょう。一晩おくと、ザラメが溶けてきゅうりの水分・酢と混ざります。

きゅうりの位置を上下返して、混ぜましょう。ザラメと酢の漬け液にきゅうりがまんべんなく浸かるように時々混ぜ、1週間冷蔵庫で保存します。味が染み込み、甘酸っぱいきゅうりの漬物が完成しますので、5mm程度の斜め切りにして食べましょう。

シャキッとした食感はそのままに、おいしいきゅうりの漬物が完成しますのでおすすめです。ちなみに、こちらのきゅうりの漬物は冷蔵保存で長くて半年持ちます。長期保存におすすめのレシピですのでぜひお試しください。

【きゅうりの長期保存】きゅうりのピクルス

Photo byHolgersFotografie

きゅうりの長期保存におすすめのレシピ、2つ目にご紹介するのは「きゅうりのピクルス」です。ピクルス(Pickles)は酢漬けまたは自然発酵により作られる保存食の1つです。

日本では野菜の酢漬けというと、ラッキョウ漬けや紅しょうが、ぬか漬けなどが代表的なものとしてあげられます。日本を代表する梅干しもいわばピクルスの一種です。ハンバーガーに添えられているピクルスといえばきゅうりのピクルスです。

アメリカでは、サンドイッチやハンバーガーにレリッシュと呼ばれる細かく刻んだピクルスを入れるのが定番で、ホットドッグのトッピングとして使われるザワークラウトと同様、欠かせない存在となっています。インドには「アチャール」と呼ばれるピクルスがあります。

Photo bykasjanf

インドのアチャールは塩やオイルで漬ける保存食で、タマリンドや酢で酸味を足したり、未熟のマンゴーやインディアングースベリーなど酸味のある食材を漬けるアチャールもたくさんあります。

きゅうりのピクルスはそのまま食べてもおいしいですし、ハンバーガーやサンドイッチ、ホットドッグなどの具材としても重宝します。お肉料理に添えられたきゅうりのピクルスは、口直しとしても活躍します。

さっぱりとおいしいきゅうりのピクルスの材料は、きゅうり3本、板ずり用の塩適量、酢400cc、砂糖大さじ1、ローリエ2枚、ホールのブラックペッパー5粒、鷹の爪1本です。小鍋に酢、砂糖、ローリエ、ホールのブラックペッパー、鷹の爪の輪切りを入れ、火にかけます。

ブラックペッパー
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

沸騰したら火を止め、そのまま冷まします。きゅうりは半分の長さにカットします。きゅうりが長ければ3等分、太ければ縦半分や縦4等分にしましょう。きゅうりに塩をまぶし、まな板にズリズリと押し付けるように転がして「板ずり」します。

水分が出てきますので、キッチンペーパー等で水分をふき取り、保存容器に入れます。あら熱がとれたつけダレを入れ、冷蔵庫で保存します。

漬けはじめから2~3日経過すると浅漬け状態のピクルスが味わえます。2週間から1か月ほど冷蔵庫で保存可能、おいしく味わえますのでおすすめです。

唐辛子
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

きゅうりの漬物ときゅうりのピクルスの簡単レシピをマスターしたら、ちょっと料理上級者向けのきゅうりの長期保存レシピに挑戦してみましょう。おすすめのきゅうり長期保存レシピは「きゅうりの佃煮」です。

甘辛い味付けと生姜の風味が香る味わいで、ご飯のおともとして、お酒のおつまみとして活躍するおすすめメニューです。

きゅうりの佃煮の材料は、きゅうり2kg(15~20本目安)、塩もみ用の塩大さじ3、生姜1個、鷹の爪2本、砂糖80g、醤油60cc、酢100cc、みりん大さじ2です。きゅうりは薄い輪切りにして、ボウルに入れ塩を振りかけもみ込みます。

生姜
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

10分程放置し、水で洗い、水分をしぼります。生姜は千切り、鷹の爪はキッチンバサミで輪切りにしておきましょう。フライパンに調味料全てと生姜、鷹の爪を入れ、水分を十分に切ったきゅうりを入れます。強めの中火で、良くかき混ぜながら炒めます。

煮汁が少なくなってきたら火を止め、2時間ほどそのまま放置しましょう。濃いめの味付けでご飯が進む料理です。冷凍保存もできるのできゅうりの大量消費・長期保存におすすめです。

きゅうりと塩を使ったシンプルなレシピをご紹介!時短OKのお手軽おつまみものイメージ
きゅうりと塩を使ったシンプルなレシピをご紹介!時短OKのお手軽おつまみも
きゅうりは簡単で時短OKのレシピがたくさんあるとても便利な野菜です。きゅうりは塩を使って板摺りをしたり塩もみをしたりすることで、食感もレベルアップし、その色合いがますます鮮やかになります。冷蔵庫にある食材で、きゅうりを使った献立を作ってみましょう。
きゅうりと味噌を使った激ウマレシピを大特集!おすすめの食べ方が満載のイメージ
きゅうりと味噌を使った激ウマレシピを大特集!おすすめの食べ方が満載
食欲のない時には、簡単で美味しいきゅうりと味噌の組み合わせがおすすめです。本記事ではビタミンなど栄養面でもおすすめのきゅうりと味噌のレシピの中から、お子様に人気の味噌マヨや手軽にできる味噌漬け、大葉を使ったレシピなど、おすすめの美味しいレシピをご紹介します。

きゅうりを上手に保存しておいしく食べよう!

Photo by2023852

きゅうりをおいしく食べるための保存方法について常温・冷凍・長期保存など分けてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。日本人に身近な野菜、夏野菜の代表として人気のきゅうりは、冷蔵、冷凍、常温保存ができる便利な食材です。

季節や用途によって保存方法を使い分け、賢くきゅうりを使いましょう。ご紹介した長期保存の簡単レシピにもチャレンジして美味しい食卓の仲間入りにしてみてはいかがでしょうか。

nikeyama
ライター

nikeyama

国内旅行、海外旅行、グルメ、キャンプ、街散歩、料理、子育てなどに興味があるママライターです。わかりやすい記事の執筆を心がけています。ご覧いただけると嬉しいです。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング