【最新】イースター(復活祭)はいつ?祝い方や意味を徹底解説

【最新】イースター(復活祭)はいつ?祝い方や意味を徹底解説

日本では復活祭といわれているイースターはいつ行われているのでしょうか。イースター世界各国で祝い方が異なり、イースターエッグやイースターバニーも重要な意味があります。今回の記事ではイースターの祝い方や意味などについて詳しく解説していきます。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.キリスト教で最も重要なイベント「イースター」
    2. 2.イースターってどんな日なの?
    3. 3.イースターっていつなの?
    4. 4.イースターエッグとイースターバニーの意味
    5. 5.世界各国でこんなに違う!イースターの祝い方
    6. 6.イースターは日本でもメジャーになりつつある

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    キリスト教で最も重要なイベント「イースター」

    Photo byCouleur

    多くの人が信仰しているキリスト教徒の人たちにとって、何よりも重要な行事であるとされているイースターとはどのような行事なのでしょうか。日本でも近年イースターの知名度が上がっており、テーマパークなどでもイースターのイベントが開催されることがあります。

    キリスト教で最重要なイベントでもあるイースターとはどのような日なのか、イースターはいつなのなどイースターについて詳しく見ていきましょう。

    イースターってどんな日なの?

    Photo bycongerdesign

    まずは、イースターとはどのような日なのかについて見ていきましょう。世界中の多くの人が信仰しているキリスト教で、数多くあるイベントの中でも一番重要となっている理由を説明します。

    イエス・キリストが復活したことを祝う日

    Photo bygeralt

    イースターとはイエス・キリストの復活を祝うお祭りで、日本では復活祭と呼ばれます。イエス・キリストは、ユダの裏切りにより十字架にかけられ処刑されたといわれています。処刑されたイエス・キリストですが、処刑された3日後に復活したと伝えられています。

    イースターは処刑されたイエス・キリストが奇跡の復活を遂げたことを記念するものです。イースターはキリスト教を信仰している人には重要なお祭りで、イエス・キリストの降誕祭であるクリスマスよりも重要なイベントになっています。

    Photo byFree-Photos

    英語ではイースターと呼びますが、世界各国で呼び方はことなりギリシャ語から正教会ではバスパとも呼ばれています。宗派によってもことなりカトリック教会では復活の祭日、聖公会・プロテスタントでは復活日と呼ばれることもあります。

    イースターっていつなの?

    Photo byanncapictures

    イエス・キリストの復活を祝うイースターとは1年の中でいつを指すのでしょうか。日本でも広がりつつある復活祭・イースターはいつなのかを調べました。

    毎年日付が違う

    フリー写真素材ぱくたそ

    イエス・キリストの復活を祝うイースターは、移動祝日となります。移動祝日とは決まった日にちでお祝いをするわけではなく、毎年日付が変わる祝日です。

    変動する祝日のため毎年異なる日に実施されています。それでは、イースターの日にちを知るにはどうしたらいいのか、いつになるのか、計算方法を見ていきましょう。いつがイースターなのか確認する方法は、春分の日を軸とした満月の日が重要です。

    春分の日以降最初の満月の日から数えて最初の日曜日がイースターの日と決まりがあります。そのため、イースターがいつから始まるのかを知るためには、春分の日以降の最初の満月の日を把握する必要があります。

    Photo bycastleguard

    満月後の最初の日曜日になりますので、春分の日直前に満月となった場合は、最大で1か月近くイースターがずれることもあります。

    毎年日付がかわるため、イースターはこの日と固定することができません。イースターをお祝いしたい場合は、毎年イースターがいつになるのかを確認しておくようにしましょう。

    日本ではグレゴリオ暦で算出

    Photo by MrLoFi

    イースターがいつなのかは先ほど紹介しましたが、世界共通で同じ日がイースターになるわけではありません。日にちの計算は、宗派により違いがあり西方・東方教会で日にちが相違しています。日本と西方教会では、グレゴリオ暦で計算します。

    グレゴリオ暦は、ローマ教皇グレゴリウス13世が命じた、1582年10月15日金曜日から行用されている暦法です。東方教会ではグレゴリオ暦が導入される前のユリウス暦から計算されます。

    Photo byAlexas_Fotos

    そのため東方教会ではイースターの日でも日本及び西方教会ではまだイースターではないことがあります。日本はグレゴリオ暦を採用していますので、日本でお祝いする場合は、グレゴリオ暦で算出した春分の日以降の最初の満月後の日曜日です。

    宗派によって日付が異なりますので、西方教会・東方教会それぞれでいつなのかの調べるのも楽しみ方の1つです。

    イースターエッグとイースターバニーの意味

    Photo byAlexas_Fotos

    続いてイースターエッグとイースターバニーの意味について紹介していきます。イスターエッグとイースターバニーにはそれぞれに重要な意味がありますので詳しく見ていきましょう。

    生命の誕生を表すイースターエッグ

    Photo byWokandapix

    イースターエッグは生命の誕生を意味するものになっています。卵の中で外に出るまでの時間を過ごし、硬い殻から誕生する様子がイエス・キリストが処刑された3日後に復活をしたことを表現しています。

    イースターエッグは、卵を色とりどりのカラーに塗ったり絵を描いたりするなどして思い思いのイースターエッグを作ります。

    Photo byNickyPe

    作り上げたオリジナルのイースターエッグは、家族や友人見せたりするホームパーティーを楽しんだり、イースターエッグを庭やお家など至る所に隠して探すイースターエッグハントなども行われています。

    色とりどりのカラーにするイースターエッグですが、使用するカラーにもそれぞれ意味があります。赤は太陽や幸福を意味し、オレンジは知恵・強さなどを意味しています。ピンクは希望や成功、紫には信頼・忍耐などの意味があります。

    豊穣や繁栄のシンボルであるイースターバニー

    Photo bystux

    カラフルなエッグを思い描く人が多いイースターですが、エッグを運んでくれるバニーも大切で、キャラクターとしてイースター・バニーの名前が付けられています。

    イースターバニーは、農作物の豊穣や子孫繁栄を意味しています。バニーは一度にたくさん子どもを出産するため、イースターバニーは豊穣だけでなく子孫繁栄を意味して使われます。

    他にもサンタのように贈りものを届ける・裁判官の役割をしている・女神エオストレの使いであるという説など、バニーには様々な説が存在しています。

    可愛らしい陶器の置物などでバニーを飾ったりするなど、欠かすことができない存在で子孫繁栄・豊穣などを祈願します。

    世界各国でこんなに違う!イースターの祝い方

    Photo byAlexas_Fotos

    キリスト教は世界でも信仰している人が多い宗教の1つです。キリスト教が普及している世界の各国でイースターのお祝いは実施されていますが、世界によってイースターのお祝いの仕方は異なります。最後に世界各国のイースターの祝い方を紹介していきます。

    ヴァチカン

    Photo by nekotank

    まずはヴァチカンのイースターの祝い方を見ていきましょう。ヴァチカンはイタリアのローマの中にある都市国家です。ヴァチカンはローマカトリック教会の総本山になっている場所でもあります。

    ヴァチカンのイースターは、聖金曜日にローマ法王による行事があり、コロッセオで十字架の道を記念します。たいまつがあしらわれた大きな十字架がヴァチカンの夜を照らす中、イエス・キリストが葬られるまでの場面を14個を様々な言語で朗読されています。

    フリー写真素材ぱくたそ

    ヴァチカンではイースターの聖土曜日の夜にミサが行われています。イースターサンデーの日には毎年多くの人がサン・ピエトロ広場に集まります。

    サン・ピエトロ広場に集まる人々は、ローマ法王による協会のバルコニーで行われる祝福のために集まっており、ローマ法王より発信される祝福はウルビ・エ・オルビと呼ばれています。ウルビ・エ・オルビは、日本語訳では街、そして世界へと訳されています。

    アメリカ・ワシントン

    フリー写真素材ぱくたそ

    アメリカ・ワシントンのイースターの祝い方を見ていきましょう。アメリカの首都ワシントンにあるホワイトハウスではイースターエッグロールのイベントが実施されています。アメリカのイースターの毎年の恒例行事として知名度の高いイースターのお祝いです。

    イースターエッグロールは1878年に始まったイベントで、毎年アメリカ大統領夫人が主催している140年以上の歴史を持っている伝統的なイベントです。

    イースターエッグロールのイベントに招待された子どもが集まり、色とりどりのカラフルなイースターエッグを地面に転がして速さを競うゲームです。

    Photo byRGY23

    イースターエッグロールで使用されるエッグは、丸い形ではないので予期せぬ方向に転がることもあるため子どもが、エッグの転がり方に楽しみ盛り上がり笑顔が絶えないイベントになっています。

    普段近くでコミュニケーションをとることがない、大統領夫妻と一般市民が近くで話したりゲームを楽しむことができるイベントで、アメリカで大切にされている伝統行事になっています。

    イギリス

    フリー写真素材ぱくたそ

    イギリスのイースターではフライパンを持ってレースをする、パンケーキレースがイギリスで古くから続くイベントになります。イギリスのパンケーキレースはパンケーキデーと深い関係があります。

    イースター前の日曜日を除く40日間が四旬節と呼ばれており、断食などを実施する期間になっています。四旬節が始まる前日がパンケーキデーとなっており、卵やバターなどの食材を使い切って断食に臨む風習があります。

    Photo by kaidouminato

    卵やバターを使い切るためにパンケーキを作り開かれるのがパンケーキレースになっています。イギリスのパンケーキレースは古くから続いている恒例行事で、500年以上も続いています。

    子どもから大人まで三角頭巾とエプロンを付けて手にフライパンを持って参加するのが決まりです。パンケーキレースは、フライパンを使ってパンケーキを焼くところから始まり、パンケーキを焼き終わったらそのままフライパンを持って走ってレースを駆け抜けるゲームです。

    スペイン

    Photo byAlpcem

    スペインのイースターのお祝いは、日本語で聖週間を意味するセマナ・サンタが有名で1週間ほど続くオースターのイベントになります。セマナ・サンタは、スペインの各地域で行われており、イエス・キリストが十字架にはりつけにされた苦痛を偲ぶイベントです。

    スペインのセマナ・サンタが行われている間は、スペイン中が休日ムードの大型連休になっています。大型の連休となるため、家族や恋人・友人と出かけたり家族と離れて暮らしている人などは実家に帰省するなどして、思い思いの日を過ごしています。

    Photo byPatrice_Audet

    セマナ・サンタの見どころは、各地で見ることができる聖行列になります。キリストやマリア像が乗せられた山車をスペインの伝統衣装を着た人たちが街中を歩く行列です。

    行列にはなりますが、お祭りの時のように賑やかなものではなく、キリストが十字架にはりつけにされた苦しみを分かち合うように厳かな慈しみのような雰囲気で行われる行列です。

    フランス

    Photo byTheDigitalArtist

    フランスのイースターの祝い方を見ていきましょう。南フランスのオーでは主要広場でイースターの時に、4500個以上の卵で1000人分以上のオムレツが作られ振舞われるイベントが開催されています。

    各主要広場で振舞われているため、フォークを持ち歩くのがおすすめといわれています。オムレツが振舞われる風習は、ナポレオンと軍隊が遠征で南フランスを通る際にオムレツを食したのが発祥となり、イースターの時にオムレツが振舞われるようになったといわれています。

    フリー写真素材ぱくたそ

    オムレツを食べたナポレオンが、美味しさに気に入り翌日に町中の卵を集め巨大なオムレツを町民に作らせ、隊員たちに食べさせたとされています。ナポレオンの時代から始まったオムレツを振舞う習慣が今もなお残っているスペインのイースターになります。

    ポーランド

    Photo by Travel-Picture

    ポーランドのイースターはシュミングス・ディングスと呼ばれる人々が水をかけあう伝統行事になります。シュミングス・ディングスは、イースターマンデーに伝声が水鉄砲やバケツ・ボウルなどに水を入れて、水をかけびしょ濡れにさせるイベントです。

    女性が水をかけられた場合は1年以内に結婚をすることができるという言い伝えもある1000年以上の長い歴史があります。

    シュミングス・ディングスのイベントは、966年にポーランドの皇子がイースターマンデーに洗礼式を受けたことから始まりとされています。伝統を守りながら後世にも伝えているイースターマンデーの恒例行事です。

    フィンランド

    Photo by Leo-setä

    フィンランドのイースターは、ハロウィンのように子供たちが魔女・魔法使いの仮装をする風習があります。メイクをして頭にスカーフを付けます。手には箒に見立てた羽根を飾った柳の枝を持つようになっています。

    魔女・魔法使いの仮装をした子どもたちは路上でチョコレートエッグをもらうのが、フィンランドのイースターになります。フィンランドの西側の地域ではイースターサンデーに焚火がともされる風習があります。

    焚火の炎が空を飛ぶ魔女・魔法使いを遠ざけてくれるという言い伝えがあることから、イースター前の聖金曜日からイースターサンデーまでの期間実施されています。

    エルサレム

    Photo byWalkerssk

    エルサレムはイスラエルの首都で、世界最古の都市の1つともいわれています。エルサレムは、イエス・キリストが十字架にはりつけにされた場所であるといわれている場所でもあります

    キリスト教を信仰する人たちはイエス・キリストが十字架にくぎ打ちをされた時と同じ道を歩き、イエス・キリストを偲び聖金曜日を祝う習慣があります。

    一部の人たちはイエス・キリストを偲び、十字架を背負ってイエス・キリストが受けた苦痛を分かち合いながら参加する人たちもいます。

    イースターサンデーでは、イエス・キリストが埋葬されたと信じられているエリアの園の墓にある教会で執り行われている礼拝に多くの巡礼者が出席しています。

    イースターは日本でもメジャーになりつつある

    Photo byPezibear

    イースターについて詳しく調査をしてみました。イースターとはどのようなイベントなのか・いつなのか・イースターエッグとイースターバニーの意味、世界のイースターのお祝いなどを紹介してきました。イエス・キリストの復活を祝うため、キリスト教徒にとって一番重要な行事です。

    日本でも知名度が広がっており、世界でお祝いの方法が異なりますので世界のイースターを調べてみてはいかがでしょうか。

    mi-sa0380
    ライター

    mi-sa0380

    旅行が大好きです。日本の名所から世界遺産巡りなど歴史を感じることができる場所が好きです。観光に行くとご当地グルメを食べ歩いたりカフェ巡りをしています。動物も好きなので、動物園や水族館に行ったり、犬カフェや猫カフェに行って、可愛い動物に癒されています。

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング