店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
住所 | 広島県尾道市因島重井町5800-95 |
電話番号 | 0120-851-589 |
尾道商業会議所記念館
「尾道商業会議所記念館」は、広島・尾道市の重要文化財に指定されている貴重なスポットです。大正12年に建てられ、市民の生活にとても貢献したスポットです。
当時の資料が展示されていたり、実際に使用されていた会議所を復元したエリアを見学することも出来ます。尾道で外せないおすすめのスポットです。
住所 | 広島県尾道市土堂1-8-8 |
電話番号 | 0848-20-0400 |
旧出雲街道跡(銀山街道「宇根の古道」)
「旧出雲街道跡(銀山街道「宇根の古道」)」は、江戸時代に整備された歴史ある街道です。「石見銀山」から銀の輸送や、食用を輸送するために整備されました。
今ではその街道の面影を見られるのはごく一部ですが、自然豊かな街道を散策するのもおすすめです。ぜひ行ってみてください。
広島の尾道で食べたいおすすめグルメ5選
尾道はグルメが美味しいグルメスポットでもあります。尾道ならではのグルメは、観光客に大人気です。尾道の郷土料理や、尾道ならではの食材を使用したグルメなど色々とチャレンジしてみたいものです。
次は尾道で食べたい、尾道ならではのグルメをご紹介します。尾道らしさを楽しみたい人必見のグルメばかりなので、見逃し厳禁です。
幻の高級魚・マハタ
「幻の高級魚・マハタ」は、ほとんど水揚げされることがない幻の魚と言われている、尾道でも知る人ぞ知るとても貴重な高級魚です。広島県内でもほぼ尾道でしか流通しておらず、味わえたらとてもラッキーな魚です。
一度食べたら虜になってしまうほどの美味しさで、独特の歯ごたえがあり、どんな料理にもぴったりな白身魚です。また、美容や健康に効果抜群のコラーゲンの含有量も高くおすすめです。
「マハタ」は、刺身や寿司、鍋、揚げ物など色々な調理法で楽しめます。マハタグルメは、尾道で絶対に食べておきたいグルメです。ぜひお店で堪能してみてください。
尾道の新鮮魚介のBBQ
「尾道の新鮮魚介のBBQ」は、新鮮な海鮮が豊富に水揚げされる尾道ならではのグルメです。そのままでも美味しい海鮮を豪快に炭火で焼き上げ、炭火の熱で旨味をギュッと閉じ込めた絶品グルメです。
尾道の景色や雰囲気を楽しみながら、仲間や家族でワイワイと楽しめるのも人気の秘密です。お酒やジュースを飲みながら、旨味たっぷりの海鮮BBQを楽しんでみましょう。
ままかり
「ままかり」は、「コノシロ」という魚のことです。ご飯を指す「まんま」がなくなり、隣家から借りるほど美味しいことから「ままかり」と呼ばれています。そして「ままかり」は、色々な調理法で食べられています。
酢でしめた「ままかり」を握った「ままかり寿司」や、焼き魚にしたり、唐揚げ、刺身でも食べられます。小骨が多く、身がびっしりと骨にくっついているのが特徴で、火を通しても身崩れがしません。
尾道では色々なお店で「ままかり」を味わうことが出来ます。ぜひ人気店を探し、ままかりを使用した絶品グルメを味わってみてください。
尾道焼き
「尾道焼き」は、広島名物「お好み焼き」とは少し違った、尾道ならではの名物グルメです。広島のお好み焼きと同じように、クレープ状に生地を広げ、キャベツをたっぷり載せます。そして「砂肝」や「イカ天」を加えます。
お店によっては「牛すじ」や「れんこん」などが入っていて、「尾道焼き」の食べ歩きもおすすめです。砂肝などの具材の食感と、イカ天の噛めば噛むほど出てくる旨味、香ばしく焼き上げたお好み焼きが絶妙です。
広島の尾道ならではの食文化である「尾道焼き」は、絶対に食べておきたいおすすめグルメです。お店ごとに個性の光「尾道焼き」が楽しめるので、ぜひ好みのお店を探してみてください。