今さら聞けないけしの実の基本をおさらい!おすすめ商品や使い方も

今さら聞けないけしの実の基本をおさらい!おすすめ商品や使い方も

香ばしく風味豊かな「けしの実」は、別名ポピーシードとも呼ばれます。けしの種子を炒ったけしの実は、ナッツに似た深みある香りとプチっとした食感が魅力です。滑らかな餅と合わせたけし餅や、おせちの定番料理など、風味抜群のけしの実のおすすめの使い方をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.あんぱんのトッピングでもお馴染みの「けしの実」
  2. 2.けしの実ってどんなスパイス?
  3. 3.けしの実は栽培していいの?
  4. 4.けしの実のおすすめ商品
  5. 5.けしの実の使い方・レシピ(胡麻で代用可能)
  6. 6.けしの実は色々なレシピに大活躍!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

あんぱんのトッピングでもお馴染みの「けしの実」

Photo byadege

けしの種子を炒って作られた「けしの実」は、ナッツに似た風味とプチプチした食感が魅力です。お菓子や料理に香ばしさを出すけしの実は、あんぱんのトッピングでお馴染みでしょう。あんぱんを彩るけしの実は、香ばしさとプチっとした食感を楽しめます。

あんぱんに風味や食感のアクセントを加えるけしの実は、古くは中の餡を見分けるために乗せられていました。あんぱんを考案した老舗の木村屋総本家では、当時つぶ餡とこし餡の2種類のあんぱんを販売していたようです。

生地の中の餡を見分けるために、つぶ餡には黒ゴマを、こし餡には白ゴマがけしの実の代用として使われていました。現在の木村屋総本家でも昔の流れを継いで、名物の酒種あんぱんに各種トッピングを施しています。

木村屋総本家の酒種あんぱんでもけしの実を乗せたのが、こし餡のあんぱんです。身近な商品では、ヤマザキパンのあんぱんにもけしの実が使われています。ヤマザキパンが販売する5種類のあんぱんのうち、「高級つぶ餡」「小倉あん」の2商品にけしの実が見られるでしょう。

あんぱんのトッピングは元々は餡を見分けるためにゴマを代用として使っていました。今ではあんぱんに彩りや風味を付けるために香り高いけしの実や白ゴマが使われています。またプチっとしたけしの実の食感により、パン生地のふんわり感を味わえるでしょう。

「けし」って食品に使って大丈夫なの?

Photo byilyessuti

ナッツに似た香ばしさを味わえるけしの実は、けしの種子です。けしは所持や栽培が禁止されている麻薬の原料ですが、種子は食品として使えます。けしの麻薬は未熟な果殻から採取されるため、種子には含まれていない、もしくはごく微量といえるでしょう。

発芽しないように加熱処理されている

Photo byMarlyneArt

また日本ではけしの種子は加熱処理を行い、発芽しないよう加工しています。元々麻薬成分を含まないか、ごく微量の種子を加工処理した日本のけしの実は、安全といえるでしょう。そのため一般に販売されているけしの実を、お菓子や料理に使用しても健康被害はないようです。

けしの実ってどんなスパイス?

Photo byilyessuti

けしの実は日本では使用頻度の少ないスパイスですが、東ヨーロッパではパンやお菓子作りに多用されています。けしの実を生地に練り込んで焼いたパンやパウンドケーキ、クッキーなどは、ヨーロッパではポピュラーなお菓子です。

けしの実をトッピングした小麦のプディングや、ペースト状の餡にしてパイ生地で包んだお菓子なども食べられています。日本ではスパイスとしては馴染みの薄いけしの実ですが、意外な商品に含まれます。香り高いけしの実の種類や使い方をご紹介しましょう。

ポピーシードとも呼ばれている種子

フリー写真素材ぱくたそ

けしの花は「ポピー」と名付けられており、その種子「シード」を、けしの実「ポピーシード」と呼びます。日本ではけしの実が一般的ですが、海外ではポピーシードとして有名です。香り高いポピーシードはパンやマフィンに混ぜ込んだり、サラダへトッピングして食べられています。

「クリームイエローシード」「ブルーポピーシード」

Photo byFotomanie

スパイスとして用いられるポピーシードは「クリームイエローシード」と、青けしの実である「ブルーポピーシード」の2種類です。日本のあんぱんで馴染み深い白いけしの実は、クリームイエローシードと呼ばれています。

一方ブルーポピーシードは青みを帯びた黒い青けしの実です。日本では珍しい色味のけしの実ですが、海外ではお菓子や料理に多く用いられています。特にクリスマスやイースターに食べられるけしの実ロールには欠かせないスパイスです。

ナッツのような香ばしい香り

Photo by june29

乾煎りして使うポピーシードは、ナッツに似た豊かな香りが特徴です。ポピーシードはパンやクッキーなどお菓子の生地に混ぜて風味豊かに焼いたり、料理やサラダへそのままトッピングして食べられています。

油分を多く含むポピーシードをすり潰した甘く濃厚なペーストは、東ヨーロッパではスイーツ作りに欠かせない材料です。

七味唐辛子やお菓子などにも使われている

Photo by june29

ポピーシードは日本では馴染みが薄いですが、和食に良く合う「七味唐辛子」の材料に含まれます。七味唐辛子の7種類の材料は、唐辛子をはじめ、山椒、陳皮、青のり、ごま、麻の実、けしの実です。七味唐辛子に含まれるけしの実は、香ばしさとプチプチした食感を出しています。

七味唐辛子に入っているけしの実も加熱処理されているため、安心して食べられます。その他、日本ではけしの実をマフィンやクッキーに混ぜ込んだ風味豊かなお菓子も販売されています。

けしの実は栽培していいの?

Photo byrealworkhard

けしの花の種子を乾煎りして作るけしの実は、一般では栽培が禁止されています。けしの花は日本でも「ポピー畑」として栽培されていますが、食用ではなく全て観賞用です。けしの種子が採れる食用のけしの栽培は、一部の限られた研究用に限ります。

日本では栽培も収穫も禁止されている

Photo byLee_seonghak

日本では食用けしは違法薬物の原料となるため、「あへん法」に基づき栽培や収穫は禁止されています。日本で栽培されている赤や白のポピーの花は、食用のけしの実が採れない観賞用の別の品種です。古くから栽培されていたけしは、亜種や品種が多種類あります。

そのため日本で一般的に栽培されているけしの花(ポピー)は、種子が採れない観賞用の品種です。

厚生労働大臣の許可を受ける

Photo bydanigeza

日本で種子が採れる食用のけしの栽培は、厚生労働大臣が認可した一部に限ります。日本で栽培されているけしは、国へあへんを納付する、もしくは研究目的として厚生労働大臣が認めた研究者や栽培者です。

昭和29年に定められたあへん法では、前もってあへんの栽培地や栽培面積、乾燥場所や保管場所を厚生労働省へ申告する義務があり、厚生労働大臣が認可して初めてけしの栽培が可能となります。

けしの実のおすすめ商品

Photo byFoto-Rabe

リッチな風味とプチプチした食感が魅力のけしの実は、スパイスの専門店や通販で購入可能です。風味を逃しにくい使い切りサイズや、大容量でコストパフォーマンスに優れた、おすすめのけしの実の商品を3つご紹介しましょう。

「FAUCHON ブルーポピーシード」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

トルコ産の「FAUCHON ブルーポピーシード」は、日本では珍しい青けしの実です。プチっとした食感と香ばしさを味わえるブルーポピーシードは、お菓子や料理に見た目と風味のアクセントを加えます。使い切りやすい27gで、税込み572円(2021年4月時点)です。

FAUCHON ブルーポピーシード 27g

商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

「GABAN ポピーシード ホール」

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

大手スパイスメーカー販売の「GABAN ポピーシード ホール」(629円)は、大容量の100g入りです。日本でお馴染みの白色のけしの実を、真空パウチで風味を閉じ込めました。プチプチした食感と風味の良さ、高いコストパフォーマンスで人気です。

ギャバン GABAN ポピーシード ホール 100g

商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

「Ohtsuya ブルー ポピー シード」

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

風味豊かなバンズやパンが焼きあがる「Ohtsuya ブルー ポピー シード」(530円)は、青みを帯びた黒いブルーポピーシードです。白色の風味とプチっとした食感はそのままに、黒ゴマに似たインパクトのある色味が人気を集めています。

お菓子や料理に香ばしさを加えたり、サラダにそのままトッピング、ドレッシングに混ぜて使っても美味しいでしょう。

ブルー ポピー シード

商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

けしの実の使い方・レシピ(胡麻で代用可能)

Photo byCapri23auto

けしの実の美味しいレシピやおすすめの使い方をご紹介しましょう。レシピのけしの実は白ゴマや黒ゴマで代用可能です。手に入りやすく使い慣れたゴマで代用可能なけしの実のおすすめの使い方を覚えて、風味豊かなお菓子や料理を作ってみてください。

つぶつぶ食感のけし餅

フリー写真素材ぱくたそ

つぶつぶ食感の「けし餅」は、全面にまぶしたけしの実の香ばしさも味わえます。柔らかい白玉粉とプチっと弾けるけしの実、餡の甘さが絶妙なけし餅は、けしの実を使う代表的なお菓子です。

材料は白玉粉50g、上白糖30g、水100g、粒あん(市販品)200g、けしの実50gです。別にシロップとしてグラニュー糖大さじ1、水大さじ2、打ち粉として片栗粉を用意してください。先に粒あんを6~8個程に丸めておきましょう。

ボウルにグラニュー糖と水を入れ、レンジで30秒加熱してシロップを作っておいてください。耐熱ボウルに白玉粉、水を半分程入れてヘラなどでダマがなくなるまで良く練ります。上白糖、残りの水を加えて全体を良く混ぜ、ふんわりラップをしてレンジで1分半加熱しましょう。

Photo by masahiko

一旦取り出しボウルの底からヘラでざっくり混ぜ合わせ、さらに3分加熱してください。バットに片栗粉を広げ、白玉粉を均等に6~8個にカットして餡を包みます。餅にシロップを塗り全面にけしの実をまんべんなくまぶしたら「けし餅」の完成です。

プチプチの食感と香ばしさを味わえるけし餅は、けしの実の簡単な使い方でしょう。より香ばしさが増すけしの実の使い方は、あらかじめフライパンで炒る方法です。けしの実が手に入らない時は、白ごまを炒って代用できます。

おせちの定番松風焼き

フリー写真素材ぱくたそ

おせち料理に上品な風味を添える「松風焼き」は、けしの実を使った料理です。豆腐を加えてふんわり食感に仕上げた鶏ミンチを、白けしの実と青けしの実で鮮やかに彩りましょう。

材料は木綿豆腐1丁、鶏ミンチ300g、たまご1個、酒大さじ1、味噌大さじ1、醤油小さじ1、みりん大さじ1、みそ大さじ1、すりおろし生姜小さじ1、白けしの実、青けしの実です。豆腐はキッチンペーパーで包み、600Wの電子レンジで1分半加熱して水切りしてください。

ボウルに豆腐と鶏ミンチ、卵、調味料を全て加えて良く混ぜたら、型に詰めて竹串で数か所穴を開けます。200℃のオーブンで15~20分焼き、一旦取り出して酒とみりん(分量外)を塗り、白けしの実を散らしましょう。

Photo bysatake5

さらにオーブンで10分程焼き、粗熱が冷めてから切り分け、半分にみりんを塗り青けしの実を散らせば「松風焼き」の完成です。レシピに使う白けしの実と青けしの実の代用として、白ゴマと青のりでも風味豊かに作れるでしょう。

甘じょっぱい塩クッキー

Photo byLUM3N

チーズの塩味が甘じょっぱくて美味しい「塩クッキー」は、けしの実の食感と見た目も楽しめるおすすめスイーツです。材料は薄力粉100g、粉チーズ40g、グラニュー糖20g、青けしの実20g、バター60g、たまご1個を用意してください。

ボウルにバターと溶き卵を加え、泡だて器で切るように混ぜ合わせます。薄力粉と粉チーズ、グラニュー糖、青けしの実を加え、練らないように底からざっくり合わせましょう。ラップに筒状に生地を伸ばし、ぴっちり包んで冷凍庫で30分程冷やし固めます。

Photo bysilviarita

5~7㎜程にスライスして200℃のオーブンで15~18分焼いたら、甘じょっぱくて美味しい「塩クッキー」の完成です。白いクッキー生地に混じった鮮やかな青けしの実が美しいクッキーは、チーズの塩味とほど良い甘さが大人のスイーツにおすすめでしょう。

青けしの実の代用として黒ごまや、白ごまをレシピに追加しても香ばしさが増しておすすめです。青けしの実が手に入らない時は白けしの実で代用しても香ばしさを楽しめます。

焼く前の生地は冷凍保存できるため、いつでも焼き立てで香ばしい塩クッキーを楽しめるおすすめレシピです。

焼きたてがおいしいカイザーゼンメル

Photo byMomentmal

ドイツを代表するハードパン「カイザーゼンメル」は、表面にふんだんにトッピングされたけしの実と冠に似た模様が特徴です。カリッと香ばしい焼き立てを食べたいカイザーゼンメルの作り方をご紹介します。

材料は強力粉200g、ドライイースト2g、牛乳50ml、水75ml、塩5g、砂糖10g、バター10g、卵白、けしの実です。ボウルに強力粉とドライイースト、砂糖を入れます。

ドライイーストを避けて牛乳とぬるま湯を入れて、菜箸で大きく円を描くように混ぜ合わせてください。ダマが消えたら塩とバターを加え、手で良く混ぜ合わせます。生地がまとまってきたらボウルから打ち粉したまな板などに移し、手で良くこねてください。

Photo byCouleur

表面にツヤが出てくるまで生地を引き延ばして折りたたむ、の工程を繰り返します。生地の表面がツルっとしたらボウルに入れラップをふんわりかけ、20℃以上の場所で40~45分一次発酵させましょう。

生地が2倍程に膨らんだら中央を手で押して空気抜きをし、良く切れるナイフなどで10等分にカットし、天板の上で濡れ布巾を乗せて15~20分休ませます。

再び空気抜きをしたら丸く成型し、オーブンシートを引いた天板の上に均等に並べ、ラップをかけてさらに30分二次発酵させてください。発酵が7割がた進んだところで、フォークなどで冠型の模様を深めに入れましょう。

Photo byCouleur

発酵が終わったら生地の模様を付けた部分に卵白を薄く塗り、逆さにしてけしの実をたっぷり付けます。230℃に予熱したオーブンで15~20分程香ばしく焼けば、ドイツを代表するハード系パンのカイザーゼンメルの完成です。

最後にトッピングするけしの実は、生地と一緒に香ばしく焼き上げるため卵白でしっかり付けるだけの使い方で充分香ばしさが出ます。シンプルなパン作りの工程に、けしの実の使い方をアレンジしたカイザーゼンメルはレシピを覚えておけばいつでも焼き立てを味わえるでしょう。

Photo byTiBine

けしの実の代用として白ゴマや黒ゴマを利用するカイザーゼンメルのレシピもおすすめです。白ゴマや黒ゴマをレシピに代用する場合の使い方は、先に炒って香りを立てておくと良いでしょう。けしの実の使い方は最後に卵白を使うと生地と密着しやすいのでおすすめです。

けしの実は色々なレシピに大活躍!

フリー写真素材ぱくたそ

和風にも洋風にも香ばしさを増すけしの実の魅力やおすすめの使い方、レシピなどをご紹介しました。けしの実の代用として馴染み深いゴマを使えるため、アレンジもしやすいでしょう。風味抜群のけしの実を使いこなしてみてください。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

FAUCHON ブルーポピーシード 27g

サイトを見る

ギャバン GABAN ポピーシード ホール 100g

サイトを見る

ブルー ポピー シード

サイトを見る
noko dtk
ライター

noko dtk

食べることが大好きでグルメ系の記事を書いています。レストランや居酒屋などの飲食系やスイーツ、自宅で楽しむグルメも。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング