お家時間で作りたい【汁なし担々麺】のレシピを伝授!プロが認めた本格的な味とは

お家時間で作りたい【汁なし担々麺】のレシピを伝授!プロが認めた本格的な味とは

汁なし担々麺は本場中国の伝統的な麺料理です。肉味噌やラー油が麺と調和し、やみつきになるおいしさだと話題です。お家で作れる簡単でおいしい汁なし担々麺のレシピをご紹介します。基本の作り方、プロ顔負けのレシピ、さらにお弁当におすすめの汁なし担々麺レシピが登場します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.ごまの風味がたまらない!汁なし担々麺のレシピをご紹介
  2. 2.簡単!基本の汁なし担々麺のレシピ
  3. 3.プロも唸る!本格的な汁なし担々麺のレシピ
  4. 4.お出かけ先にも!お弁当用汁なし担々麺のレシピ
  5. 5.自分好みの汁なし担々麺のレシピを見付けよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

ごまの風味がたまらない!汁なし担々麺のレシピをご紹介

Photo by jetalone

汁なし担々麺は、本場中国の汁のない担々麺をアレンジしたB級グルメです。担々麺というと、日本では汁(スープ)のある担々麺をイメージする方が多いでしょう。

担々麺は中国四川発祥の辛みをきかせたひき肉やザーサイの細切りなどをのせた麺料理で、日本では中華料理店やラーメン店でそれぞれ風味や具材にこだわりのある一杯を食べることができます。

このように担々麺というと日本ではスープありの担々麺が通常バージョンですが、実は本場中国では汁のない担々麺が一般的です。

Photo by Richard, enjoy my life!

中国四川省ではもともと天秤棒を担いで売り歩いていた料理であり、スープを大量に持ち歩くのは困難であったことから「汁なし担々麺」が普及したと言われています。

四川風の花椒とラー油をきかせた醤油系の少なめのタレにゆで麺を入れ、豚肉のそぼろとネギ、ザーサイなどをトッピングしたスタイルのものが中国では一般的です。日本の担々麺は四川省出身の料理人である陳建民氏が日本人向けに改良し提供したことで各地に広まったと言われています。

日本の一般的な担々麺は、ラーメンのようなどんぶりに、辛さを抑えるためにラー油と芝麻醤の風味をきかせたスープを入れ汁麺として出されることが多いです。

Photo by Zengame

日本では担々麺の定義が特に定まっていないため、お店によってまちまちの味付けや具材となっており、様々なアレンジが加えられています。千葉県勝浦市ではラー油ベースの激辛スープを使った勝浦タンタンメンがご当地ラーメンとして有名です。

広島市周辺では汁なし担々麺専門店が多数ありますし、神奈川県小田原市にはとろみの強いあんかけ風甘辛スープの小田原系担々麺が人気です。日本ではスープありの担々麺から始まり、現在は汁なし担々麺も各店舗でこだわりのアレンジが加えられ、一定の市民権を得ています。

汁なし担々麺の味は、甘味・酸味・塩味・苦味・うま味の基本の五味に、唐辛子による「辛味」、花椒による痺れ「麻味」を加えた七味が特徴となっています。

Photo by tadtad

お店によっては花椒を入れないものから大量に入れるタイプのもの、辛さのレベルなども様々となっていますので、食べ比べしてみるのも面白いでしょう。

日本には現在、ごまペーストや干しエビの風味を加えるなどアレンジした「東京式汁なし担々麺」中華料理店や一部の専門店で作られる本場中国の味そのままの「成都式汁なし担々麺」、広島で独自の発展を遂げた「広島式汁なし担々麺」の3タイプの汁なし担々麵があると言われています。

もちろん、これ以外のタイプの汁なし担々麺を提供する店舗もありますが、基本的にはこの3タイプの汁なし担々麺が主と言われています。

麺はうどんや素麺でもおいしい

Photo by *_*

本記事では汁なし担々麺のおすすめレシピをご紹介していきます。プロが認めた本格的な味わいのレシピを、お家時間で作れるよう簡単バージョンに変えて伝授しますのでチェックしてみてください。

基本の汁なし担々麺、プロも唸る本格的な汁なし担々麺、そしてお弁当用にもおすすめしたいおいしい汁なし担々麺のレシピが登場します。

Photo by Richard, enjoy my life!

汁なし担々麺を作る際の麺は、中華麺が一般的ですが、和食でよく使ううどんや素麺、ひやむぎなどでもおいしく作れます。うどんは乾麺や生麺の他、冷凍うどんもあり、ストックしやすく手軽に手に入る食材です。

素麺やひやむぎも夏場には必ずと言っていいほど登場する定番のお手軽食材です。うどんや素麺を使って家庭的でありながらプロ顔負けの汁なし担々麺を作って、お家時間をより楽しいものにしましょう。

辛さはラー油や花山椒の量で調節

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

汁なし担々麺の辛さは唐辛子が入ったラー油、そして痺れは花山椒の量によって決まってきます。辛さや痺れが苦手な方は辣油や花山椒を控えめに、激辛好きの方は多めにして味をお好みのものに調整して作りましょう。

簡単!基本の汁なし担々麺のレシピ

Photo by macbsd

まずは「基本の汁なし担々麺」の簡単おすすめレシピをご紹介します。これさえ覚えておけば幅広いアレンジが可能になる汁なし担々麺のベーシックでおいしい簡単レシピです。汁なし担々麺を初めて作るという方はこの「基本の汁なし担々麺」からチャレンジしましょう。

基本の汁なし担々麺の作り方は、麺の和えダレを作る、具材を作る、麺をゆで和えダレに和える、盛りつけるという4つの工程から成ります。

それぞれの工程で使う材料と詳しい作り方を見ていきましょう。麺の和えダレの材料は、長ネギ1本、白練りごま大さじ2、白すりごま大さじ2、醤油小さじ2、酢大さじ1、ラー油小さじ2、花椒小さじ1、中華ペースト小さじ1です。長ネギはみじん切りにしましょう。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

和えダレの材料を全てボウルに入れ混ぜ合わせ、ネギも合わせておきます。麺・具材を合わせる際に使用するのでボウルは大きめのものを使いましょう。

次は具材を作る工程です。材料は、豚ひき肉200g、にんにく1片、生姜1片、ザーサイ40g、料理酒大さじ1、醤油小さじ1、甜面醤小さじ2です。フライパンにごま油を熱し、にんにくと生姜のみじん切りを入れます。香りがたってきたら豚ひき肉を加え炒めましょう。

火が通ってきたら、ザーサイのみじん切り、料理酒、醤油、甜面醤を加え炒め合わせます。次は麺をゆで和えダレを和える工程です。鍋で中華麺2玉分をゆで、ザルにあげて水気を切っておきます。ここで和えダレの登場です。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

予め混ぜておいた和えダレにゆでた麺とひき肉の具材を入れ、よく混ぜ合わせます。お皿に盛りつけ、卵黄をトッピングしたら完成です。卵黄は辛味をまろやかにしてくれるので汁なし担々麺におすすめのトッピングです。

激辛好きの方にはラー油を追加、アジアンテイストが好きな方はパクチーのトッピングなどもおすすめです。基本の汁なし担々麺のおいしい作り方さえマスターすれば、ちょい足し食材や調味料でアレンジが自由にできます。

プロも唸る!本格的な汁なし担々麺のレシピ

Photo by nakashi

次はプロも唸る「本格的な汁なし担々麺」の簡単おすすめレシピを見ていきましょう。基本の汁なし担々麺をマスターしたら、次はより「本格的」な汁なし担々麺が作ってみたくなります。プロ直伝、やみつきになること必至の汁なし担々麺を作りましょう。

本格的な汁なし担々麺の材料(2人分)は、中華麺2玉、豚ひき肉160g、長ネギ1本、にんにく1片、生姜1片、豆板醤小さじ2、甜面醤大さじ1、醤油小さじ1、紹興酒(なければ料理酒)大さじ2、中華ペースト小さじ1、すりごま大さじ3、ごま油大さじ1です。

さらに「長ネギのラー油和え」の材料が長ネギ1本、ラー油大さじ1、いりごま大さじ1、にんにくチューブ1cmです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

中華麺はお好みのものでOKですが、太麺の生麺がもちもち食感がありおいしいのでおすすめです。「本格的な汁なし担々麺」は、麺をゆで、具材を炒め、和え、さらに別に作った長ネギのラー油和えを合わせて食べるというレシピになります。

まずは長ネギのラー油和えの作り方を見ていきましょう。長ネギを斜め薄切りにして水にさらし、水気を切っておきます。ボウルに長ネギ、ラー油、にんにくチューブ、いりごまを入れ和えます。

少し時間が経った方が味が落ち着きますので事前に作ってストックしておきましょう。ラー油は普通のものでもOKですし、食べるラー油でもOKです。フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉を炒めます。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

火が通ってきたら長ネギのみじん切り、にんにく・生姜のみじん切り、豆板醤を加え炒めます。次に甜面醤、醤油、紹興酒又は料理酒、中華ペースト、すりごま、さらに水大さじ2を加え炒めます。材料に火が通り、具材同士がなじんだら、塩こしょうで味を調えましょう。

麺は袋の表示通りにゆで、水気を切ったら、ボウルに入れごま油大さじ1を和えておきます。続けて炒めた具材を麺に和えます。お皿に麺を盛りつけ、長ネギのラー油和えをトッピングし完成です。本格的な汁なし担々麺を作ってランチで友人や家族を驚かせましょう。

お出かけ先にも!お弁当用汁なし担々麺のレシピ

Photo by Norisa1

つづいてはピクニックやお出かけの際に便利な「お弁当用汁なし担々麺」の簡単おすすめレシピをご紹介します。汁なし担々麺はスープが無いので持ち運び可能なお弁当にもおすすめです。毎日のお弁当に飽きている方には、辛さと刺激のある汁なし担々麺をおすすめします。

汁なし担々麺は麺が伸びてしまうこともないですし、冷めてもおいしいのでおすすめです。汁なし担々麺の材料(1人分)は中華麺1玉、ごま油少々、豚ひき肉50g、きざみネギ大さじ1、生姜チューブ1cm、豆板醤少々、醤油少々、すりごま小さじ2、ラー油小さじ1、ゆで卵1個です。

麺は袋の表示通りにゆでて、ごま油少々を和えておきましょう。フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉ときざみネギ、生姜チューブを入れ炒めます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

火が通ったら豆板醤、醤油、すりごま、ラー油を加え具材をよく混ぜ合わせ、炒めます。お弁当箱に麺を盛りつけ、肉味噌をのせます。ゆで卵は半分にカットしてトッピング、仕上げにラー油少々をかけて完成です。

きゅうりの千切りやミニトマトを添えると彩りも良くなるのでおすすめです。暑い季節にぴったりの食欲が増すピリ辛弁当になります。ちょっと変わったお弁当作りをしたい方におすすめです。

汁なし担々麺はカップ麺でも楽しめる!おすすめの人気商品をご紹介のイメージ
汁なし担々麺はカップ麺でも楽しめる!おすすめの人気商品をご紹介
さまざまなメーカーから担々麺のカップ麺が提供される中でも、汁なし担々麺はいかがでしょう。結論からすると、汁なし担々麺もカップ麺が楽しめます。昨今のまぜ麺やシビ辛ブームも手伝い評判を集めています。そこで、今回はおすすめ汁なし担々麺のカップ麺をご紹介します。
お家時間で作りたい【担々麺】の簡単レシピをご紹介!余ったスープのアレンジものイメージ
お家時間で作りたい【担々麺】の簡単レシピをご紹介!余ったスープのアレンジも
麺類は日本人に愛されるメニューですが、中でも担々麺は年々人気度が加速している麺類のひとつです。担々麺を自宅で作ったことがある方はどれくらいいるでしょうか。今回はお家時間を充実させる、担々麺の簡単レシピをお伝えしていきます。スープのアレンジ方法も紹介します。

自分好みの汁なし担々麺のレシピを見付けよう!

Photo by naka_hide

汁なし担々麺のおいしいおすすめレシピを3つご紹介しました。基本の汁なし担々麺のレシピ、本格的な汁なし担々麺のレシピ、お弁当におすすめの汁なし担々麺の簡単レシピです。

基本の作り方さえ覚えてしまえば、アレンジもきく万能なメニューですのでぜひお試しください。ラー油や豆板醤の量で辛さレベルをお好みに合わせて変えて、お気に入りの汁なし担々麺を楽しみましょう。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

nikeyama
ライター

nikeyama

国内旅行、海外旅行、グルメ、キャンプ、街散歩、料理、子育てなどに興味があるママライターです。わかりやすい記事の執筆を心がけています。ご覧いただけると嬉しいです。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング