土鍋のサイズの選び方をご紹介!人数や料理ごとのおすすめは?

土鍋のサイズの選び方をご紹介!人数や料理ごとのおすすめは?

みなさんのお家ではどのくらいのサイズの土鍋を使っていますか。土鍋のサイズは家族構成や収納スペースによっても選択肢が変わってきます。これから土鍋の購入を考えている方は、ぜひ今回の内容を参考に土鍋を選んでみてください。土鍋サイズの選び方を調べてまとめてみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.土鍋のサイズとは?
  2. 2.土鍋の人数ごとのサイズの選び方
  3. 3.土鍋の1人用・家族用の一般的なサイズ
  4. 4.土鍋の料理ごとのおすすめサイズ
  5. 5.自分に合った土鍋のサイズを選ぼう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

土鍋のサイズとは?

Photo by verity_lane

土鍋は昔から日本で使われている調理から食卓に並べるまで幅広く活躍するアイテムです。そんな土鍋にはいくつかサイズがあるのですが、そのサイズの選び方はご存知でしょうか。

この記事では土鍋の選び方をお伝えしていきます。主にサイズを中心にした選び方となっています。おすすめの選び方をお伝えしていくので、土鍋を新たに購入する方や見直したい方などはぜひ参考にしてみてください。まずは家族構成やよく使う人数を把握しましょう。

特に土鍋には「号数」が振られていることがよくあるのですが、大抵はパッケージなどに書かれた人数を参考にすることが多いでしょう。まずは号数の決められ方についてご説明します。

直径を基準に号数が決まっている

Photo by eiko_eiko

土鍋のサイズは号数で表現されることが一般的です。この号数を決める基準となっているのが、その土鍋の直径のサイズです。大元は「寸」を使用していたのですが、時代と共にサイズを「号」という単位で表すようになりました。ちなみに1寸は1号と等しいサイズになります。

1寸はおよそ3cmとなりますが、単純に号数×3cmという考え方をするのは安易な方法です。号数というのは、意外にもだいたいの目安でしかないということなのです。

直径の測り方もかなりアバウトだったりします。ものによって取っ手を含むかどうかも変わってくるため、土鍋を購入する際に号数を基準として選ぶには注意が必要となります。

メーカーによる違い

Photo bykps79421

注意が必要になる理由として、メーカーによる違いもあります。土鍋を提供しているメーカーはさまざまありますが、その号数表記はそれぞれ異なった基準があることもあります。メーカーだけでなく種類によっても、サイズには大きく差が出てしまうのです。

そのため同じ号数だとしても、土鍋を見れば異なったサイズであることがわかります。また土鍋というのは陶磁器を使用しており、焼き上がりによっても大きさが変わってきます。

サイズをきっちり揃えたい方には向かない土鍋ですが、味わい深さを感じられるアイテムでもあります。号数で表現されるサイズはおおまかなものと捉えた上で購入してみましょう。

Photo byFree-Photos

ここで土鍋の魅力ポイントをあげるとすれば、次のようなものがあげられます。たとえば熱々の状態で食べたいメニューを出す際、お皿に取り分けてしまうと冷めるのも早く感じられます。土鍋を使えばその保温効果によって、食卓に出してから食べ終わるまで温かく食べられます。

また調理自体にも利点があり、土鍋を使うことで火のあたりかたが加減され柔らかな調理が可能となります。火力勝負の料理でなければ、土鍋を使った調理がおすすめです。

時代と共に家族の人数は核家族へと変わり、大きな土鍋の登場は少なくなってきたように感じられます。そんな現代にこそ土鍋を取り入れて、温かな食卓を家族で囲んでみませんか。

自炊の必需品【土鍋】を総まとめ!人気商品の機能やおすすめレシピもご紹介のイメージ
自炊の必需品【土鍋】を総まとめ!人気商品の機能やおすすめレシピもご紹介
食卓に風合いを出す「土鍋」は、冬の鍋料理に欠かせない日本の鍋です。高い保温性を活かした鍋レシピの数々を楽しむ家庭も多いでしょう。土鍋ごはんや煮込み料理が美味しい理由やおすすめ商品をご紹介します。一人鍋でも楽しめるアレンジ土鍋レシピにも挑戦してみてください。

土鍋の人数ごとのサイズの選び方

それではサイズの話しに戻しましょう。一般的な土鍋のサイズの選び方として、どのような点を基準にすればよいのでしょうか。そのひとつの選び方として、人数が重要視されます。

土鍋を一緒に囲む家族が多ければ多いほど、大きな土鍋が必要になるでしょう。反対に、家族と離れて一人暮らしをされている方であれば、小さなサイズの土鍋がぴったりです。

ここからは基本的に販売されている土鍋のサイズを、号数別にご紹介していきます。購入前に土鍋を使用する人数を先に決めておくと、選び方も簡単になるでしょう。一度使い始めれば長く重宝する土鍋なので、購入する際には将来的な家族構成なども考慮した上で購入してみませんか。

3〜6号

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

まずは土鍋の3~6号サイズの特徴です。3~6号のサイズは非常に小さく、手軽に扱える土鍋が多くなります。そのため一人暮らしの方や子供用の土鍋としておすすめです。

対象となる人数としては、1~2人くらいがちょうど良さそうです。号数があがるごとに大きくなるため、2人で使用する場合なら6号サイズの土鍋がおすすめになります。

号数ごとに大まかなサイズ感をご紹介していきます。ここで紹介するサイズは土鍋の持ち手を含んだ直径と、取っ手を含まない口径の2点になります。

Photo byJungyeon

3号サイズの土鍋は持ち手を含めると、直径およそ15cm程度で、口径はおよそ13cmです。4号サイズでは直径およそ19cm、高さおよそ16cm、5号サイズの土鍋は直径およそ20cm、口径およそ18cmになります。6号サイズになると直径はおよそ22cm、口径はおよそ20cmです。

土鍋のサイズは号数によって、単純に一定サイズごとに変わらないことがわかります。上記で示したサイズもおおよその目安なので、理解した上で参考にしてみてください。

土鍋 3号

商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

7〜10号

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

続いては7~10号サイズの土鍋についてです。このくらいの号数になると、一気に対象人数が増えていきます。号数があがるごとにサイズのアップ率が大きくなります。

7号サイズは直径およそ25cmの、口径およそ22cmで2~3人前となります。子供が1人の世帯も増えていることから、このあたりから人気の土鍋が多くなるようです。そして8号サイズでは直径およそ28cm、口径およそ25cmになり3~4人で土鍋をつつくことができます。

9号サイズは直径およそ31cm、口径およそ28cmの4~5人向けです。10号サイズは直径およそ35cmになり、口径はおよそ30cmです。ここで最大の5~6人が対象となります。

土鍋 10号

商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

土鍋の1人用・家族用の一般的なサイズ

Photo byhhh388

一般的な土鍋の選び方としては、やはり対象人数が決め手となります。1人用の土鍋であれば6号あたりがおすすめであり定番となっているようです。もっとも小さな3号であったり4号や5号サイズの土鍋の場合は、一品料理を作る際にも活躍してくれます。

家族用として一般的に取り入れられている土鍋のサイズは、8号や9号あたりになります。日本で特に多い家族構成として、ぴったりな土鍋の対象人数になるためです。

改めて注意しておくと、土鍋の号数はメーカーや土鍋によっても異なってきます。ここで紹介したサイズ感はあくまでも目安として捉えるようにしてください。

手軽に購入できる土鍋も増えてきています。最近では百円均一などの店舗でも土鍋が販売されており、安価かつ立派な土鍋として活躍してくれるため注目されているようです。

サイズは主に1人鍋から2人鍋が楽しめる程度の大きさに限られますが、土鍋料理を試してみたいという方には気軽に購入できておすすめです。

ただし土鍋というのは値段に関わらず、少なからず取り扱いに注意が必要となるアイテムです。特に新品の土鍋を使い始める際には下準備が必要です。これは百円均一の土鍋でも説明書きがあるので、購入した際には面倒くさがらずに行うようにしてください。

土鍋の料理ごとのおすすめサイズ

Photo byflyingcat1225

家族構成などの人数によって土鍋の選び方がわかったところで、続いては料理別に使い分けたい土鍋のサイズをご紹介します。料理の種類によっては土鍋の適したサイズやおすすめのサイズがあるのです。こだわりをもって料理される方であれば、土鍋のサイズにもこだわってみてください。

最近ではデザインも豊富に登場している土鍋が多いため、使う人や料理内容によって土鍋を使い分けるのも楽しそうです。お家時間の充実度にも一役買ってくれるかもしれません。

ぜひこの記事をきっかけに、料理を楽しくするアイテムとしていろいろな土鍋を比較してみてください。思っていたよりデザインが多くて魅力的な土鍋が多いことに気づくでしょう。

湯豆腐・雑炊・子ども用向きサイズ

Photo by ftomiz

料理ごとにおすすめのサイズとして使い分けがしやすい土鍋が、3~5号の土鍋サイズです。用途としては湯豆腐をこの小さな土鍋で作ったり、体調を崩した際のお粥を小さなサイズの土鍋で作るとちょうど良いことが多くなります。また小食な方や子供向けにもおすすめです。

小さいサイズの土鍋には、大きなサイズに比べて活躍の場が多いという特徴があります。デザインも豊富に取り揃えられていることが多いため、いくつかあると便利に使えます。

土鍋を使うことはあまりないという方でも、いざというときちょっとした土鍋があると助かるかもしれません。体調不良には特に土鍋を重宝するので購入してみてください。

自分に合った土鍋のサイズを選ぼう!

Photo by eiko_eiko

土鍋のサイズの選び方について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。家族構成が昔よりも少人数になってきた家庭も多いため、大きなサイズよりも小さなサイズが人気の土鍋です。使い勝手が意外と良い土鍋なので、お家時間を利用して土鍋料理にも挑戦してみてください。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

土鍋 10号

サイトを見る

土鍋 3号

サイトを見る
ruu
ライター

ruu

子育てをしながら沖縄の海に癒されて暮らしているruuです。お出掛けやイベントごと、食べることが大好きなアラサーです。観光地はもちろんのこと、カフェや食事処、お得に関する情報などもまとめていきたいと思います!

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング