土鍋でできるおいしいご飯の炊き方をご紹介!簡単で失敗しないレシピも

土鍋でできるおいしいご飯の炊き方をご紹介!簡単で失敗しないレシピも

最近の炊飯器には土鍋炊きのようなご飯が炊ける炊飯器もありますが、昔ながらのおこげご飯を食べるなら土鍋炊飯がおすすめです。土鍋ご飯は難しいイメージがありますが、簡単&失敗しないおすすめの炊き方があります。そこで土鍋ご飯の簡単な炊き方や土鍋の選び方等を紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.土鍋の基本
  2. 2.土鍋ご飯の特徴
  3. 3.土鍋ご飯の基本の炊き方
  4. 4.土鍋ご飯の簡単で失敗しない炊飯方法
  5. 5.ご飯を炊くのにおすすめな土鍋
  6. 6.土鍋ご飯は意外と簡単でおいしい!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

土鍋の基本

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

おうちごはんをワンランクアップさせるのにおすすめなのが、土鍋を使って本格的なふっくらご飯を作ることです。

「土鍋炊飯は料理初心者には難しいのでは?」とか「そもそも1人暮らし用の土鍋ってあるの?」という意見もありますが、初心者や1人暮らしでも土鍋炊飯でふっくらご飯が楽しめます。

サイズと適した人数

Photo byAleksey149

土鍋炊飯で美味しいご飯を炊くポイントは、人数に合わせた適正サイズの鍋を選ぶことです。人数に合った正しいサイズの土鍋であれば、1人暮らしでも大家族と同じように土鍋で炊いた本格的なご飯が楽しめます。

ただし注意しなければいけないのは、土鍋の規格が製造元によって微妙に違うことです。一般的に土鍋のサイズは直径で区分しますが、直径=口径ではない点に注意してください。

土鍋の直径には持ち手も含まれるので、持ち手付きの土鍋の場合は、土鍋の口径と直径が異なります。さらに土鍋は号数でサイズ区分をしますが、号数が同じでも製造元が違うと大きさ(直径や口径)が違う点も理解しておきましょう。

Photo byhhh388

国内で流通している土鍋は3号以上からありますが、1人用炊飯土鍋として使うのであれば土鍋の口径が150mm前後がおすすめです。口径150mm前後の土鍋であれば、ご飯半合~1合を炊くのに適しています。

小さな子供がいるファミリーであれば、2人~3人用におすすめの口径200mm前後が良いでしょう。なお3人~4人用の場合は口径250mm前後、4人~5人用は口径300mmを目安にするのがおすすめです。

土鍋の取り扱い

Photo bykaboompics

買ったばかりの土鍋は、すぐには使えません。土鍋は長く使うことを前提に作られているので頑丈ですが、土が原料なので、急激な温度の変化でひびが入ることがあります。

ひびが入ると破損しやすくなるので、買ったばかりの土鍋でもすぐに使えなくなる可能性があります。そこで新しい土鍋でご飯を炊く前に、まずはお粥を作ってひび割れ防止対策をしましょう。

Photo bylightluna94

新しい土鍋でお粥を作る理由は、ご飯に含まれるでんぷんで見えない土鍋の隙間をコーティングし、ひび割れを防止するためです。

そのためご飯の量よりも、土鍋に入れる水の量に合わせてご飯または米を入れます。水は土鍋の8分目まで入れるのが理想です。なおお粥を強火で作るのはNGです。あくまでも表面のコーティングのために行う作業なので、弱火で約2時間かけてお粥を作ってください。

Photo by sekido

出来上がったお粥は土鍋に入れたままの状態で一晩寝かします。一晩土鍋の中にお粥を入れておくことで、より深い部分にある隙間もお米のでんぷんでコーティングができます。なおこの時作ったお粥には土鍋に付着した汚れや臭いがついているので、食べずに処分します。

中身を取り出した土鍋は水洗いし、柔らかい布または布巾で水気をとった後、完全に乾くまで自然乾燥させます。完全に乾けば作業は終了なので、初めての土鍋炊飯にチャレンジすることも可能です。

自炊の必需品【土鍋】を総まとめ!人気商品の機能やおすすめレシピもご紹介のイメージ
自炊の必需品【土鍋】を総まとめ!人気商品の機能やおすすめレシピもご紹介
食卓に風合いを出す「土鍋」は、冬の鍋料理に欠かせない日本の鍋です。高い保温性を活かした鍋レシピの数々を楽しむ家庭も多いでしょう。土鍋ごはんや煮込み料理が美味しい理由やおすすめ商品をご紹介します。一人鍋でも楽しめるアレンジ土鍋レシピにも挑戦してみてください。
無印の炊飯用土鍋【土釜おこげ】が超便利!おいしい炊き方やおすすめの具材は?のイメージ
無印の炊飯用土鍋【土釜おこげ】が超便利!おいしい炊き方やおすすめの具材は?
無印の炊飯用土鍋が超便利でおいしい、シンプルでおしゃれと話題になっています。無印の人気土鍋「土鍋おこげ」のサイズや特徴、おいしいご飯の炊き方などをご紹介します。炊き込みご飯のおすすめ具材やレシピ、おこげの作り方などをチェックしましょう。

土鍋ご飯の特徴

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「土鍋炊きのご飯は美味しい」とよく言いますが、実際に何が理由で土鍋で炊くご飯は美味しくなるのでしょうか?美味しさの秘密を探ってみました。

一粒一粒がふっくらおいしいご飯ができる

Photo bySpencerWing

土鍋で炊いたご飯が美味しい理由は、遠赤外線効果によって米が均等に加熱されるからです。均等に加熱されれば炊き具合にムラがないので、口に入れたときにご飯本来のふっくらした食感が楽しめます。

さらに鉄の羽釜とは違い、土鍋は熱がゆっくりと全体に伝わるだけでなく、熱が冷めにくい性質も持っています。そのため加熱する時間は短時間でも、蒸らすことでふっくらとした美味しいご飯になります。

ちなみに土鍋でご飯を作るとおこげご飯ができる理由も、熱が冷めにくい土鍋特有の性質が関係しています。

土鍋の使い始めに行う【目止め】を徹底解説!やったほうがいい理由とは?のイメージ
土鍋の使い始めに行う【目止め】を徹底解説!やったほうがいい理由とは?
買ったばかりの食器は、使い始める前に目止めが必要です。特に陶器類の食器は、長く使い続けるためにも使い始めの目止めが欠かせません。土鍋も使い始めに目止めが必要ですが、一般的な陶器類の目止めとはやり方が違います。そこで土鍋の使い始めに行う目止めを解説しましょう。

土鍋ご飯の基本の炊き方

Photo by ysakaki

炊飯器で炊くよりも美味しいご飯が炊ける土鍋ですが、土鍋でご飯を炊くには基本の炊き方を知っていることが失敗をしないポイントです。

最近は1合用炊飯土鍋も多く、1人暮らしでも土鍋ご飯を楽しむ人が増えています。そこで初めての人でも簡単&失敗しない基本の炊き方をご紹介しましょう。

レシピ

Photo by sqm

土鍋に限らず美味しくご飯を炊くには、洗米後の浸水(米に水を含ませる作業)が重要です。米を洗うだけだと、真っ白なご飯になりません。特に土鍋で本格的なご飯を作るのですから、蓋を開けたときに真っ白なご飯が姿を見せてくれると美味しさもアップします。

浸水する時間は、季節によって変えるのが基本です。気温が高い夏は短時間でもしっかり浸水できます。ところが冬は、夏のおよそ2倍の時間がかかります。

慣れてくれば土鍋の水の色で判断ができますが、初心者の間は「夏の浸水時間=30分」「冬の浸水時間=60分」と覚えておくと失敗しないでしょう。なお1合で炊く場合は、220ml~250mlの水で浸水してください。

Photo byBrida_staright

「正しい浸水時間を守る」ということも、美味しいご飯を炊くコツです。浸水時間が長すぎても、美味しいご飯にはなりません。ですから土鍋でご飯を炊く場合、浸水作業だけはきっちりと時間を守って行うことが失敗を避けるポイントです。

浸水が終わったら蓋をして火にかけます。土鍋の水が沸騰しなければ炊飯ができないので、最初は強火にしましょう。火を弱めるタイミングは、土鍋の水が沸騰したタイミングです。

音や蓋の穴から出てくる湯気に注目し、しっかりと沸騰していることを確認しましょう。沸騰が確認出来たら、弱火で15分炊きます。15分加熱したら火を止め、蓋を開けずに10分~15分蒸らしてください。

Photo by CanadaPenguin

ちなみに土鍋ご飯のだいご味であるおこげご飯は、火を消すタイミングを1分遅らせるだけで作れます。おこげご飯は蒸らし作業の段階でも作れますので、あまり長く火にかけると鍋にご飯が焦げ付いてしまいます。

なお炊飯用土鍋からパチパチという音が大きくなった場合は、焦げすぎ(失敗例)の可能性が高いです。ですからおこげご飯をたくさん作りたい場合は、土鍋から聞こえる音の変化に注目すると、失敗せずに美味しいおこげご飯がたくさん作れるでしょう。

土鍋ご飯の簡単で失敗しない炊飯方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

基本の炊き方を見てもわかるように、土鍋を使った炊き方といっても、調理工程は非常にシンプルです。ただし基本の炊き方だと、火にかけてから土鍋蓋が開けられません。

そのため火加減によっては、正しく米に火が通らないこともあります。このような失敗を避けるために、おすすめの簡単・土鍋炊飯法をご紹介しましょう。

レシピ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

失敗をしないための簡単・土鍋炊飯法は、火を止める際にひと工夫するだけです。土鍋ご飯初心者がやりがちなのが、「火を止めるタイミングが早すぎて水が残ってしまう」という失敗でしょう。

とはいえ土鍋蓋をすると中は見えませんから、水が残っているか確認することができません。このような場合は、土鍋蓋を開け内部の様子を確認しましょう。土鍋に水が残っていなければ問題ありませんが、残っている場合は1分単位で加熱します。

Photo by eiko_eiko

加熱する際は、土鍋蓋をして下さい。1分単位で加熱をするのは、加熱のしすぎを防ぐためです。水がなくなったのを確認したら蒸らし作業に入りますが、蒸らし作業に入る前に土鍋蓋を開けているので、土鍋内部の温度が蒸らし温度よりも下がっています。

そこで蒸らし作業に入る前に、一度土鍋内部の温度を上げましょう。温度を上げる際には土鍋蓋を締め、中火で約15秒加熱します。

たったこれだけで、蓋を開けずに火を止めた状態と同じになります。なお内部の温度が上がったら火を止め、土鍋蓋を開けずに約15分蒸らしましょう。

ご飯を炊くのにおすすめな土鍋

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

土鍋ご飯の炊き方ポイントがわかれば、土鍋ご飯初心者でも簡単に土鍋でご飯が炊けます。とはいえ土鍋を使った炊飯に慣れないうちは、ご飯の炊飯専用の土鍋を使った方が失敗が少ないです。

さらに炊飯用土鍋の場合は1人暮らしにも使える1合土鍋もあります。そのため炊飯用土鍋にすれば、1人暮らしでも炊きたての土鍋ご飯が食べられます。そこで土鍋ご飯初心者でも失敗せずに使えるおすすめ土鍋をご紹介しましょう。

フタがガラスのご飯釜/ハリオ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ハリオ・フタがガラスのご飯釜は、土鍋ご飯初心者におすすめの炊飯用土鍋です。土鍋の蓋は土鍋本体と同じ素材で作るのが一般的なので、一般的な土鍋の場合、炊飯中に中の様子を確認することはできません。

土鍋初心者の場合、土鍋を使ったご飯の炊き方を教わっても、実際に土鍋でご飯を炊いてみると中の様子が気になって蓋を開けたくなってしまいます。もちろん炊飯中に蓋を開ける行為は、土鍋ご飯の炊き方としてはNGです。

とはいえ土鍋ご飯初心者だと「本当に火加減は大丈夫かしら?」「おこげだらけのご飯になったらどうしよう?」など不安になります。

フリー写真素材ぱくたそ

そんな土鍋ご飯初心者でも、ハリオ・フタがガラスのご飯釜なら、安心して基本通りの炊き方ができます。商品名にもあるようにハリオ・フタがガラスのご飯釜は、炊飯中でも土鍋の中身がわかる耐熱ガラスの専用蓋が最大の特徴です。

もちろん土鍋本体にも、初心者におすすめの機能がついています。炊飯器とは違い土鍋ご飯は火加減を間違えると、吹きこぼれることがあります。その点ハリオ・フタがガラスのご飯釜の土鍋本体には、吹きこぼれを起こしにくい特殊構造になっています。

さらにハリオ・フタがガラスのご飯釜の土鍋蓋には、火を消すタイミングを自動で知らせる専用ホイッスル付きです。

Photo by is_kyoto_jp

そのため火をかけてから火を消すまで、炊飯用土鍋につきっきりになる必要がありません。これだけ便利な機能がついているので、土鍋ご飯初心者でもハリオ・フタがガラスのご飯釜なら失敗せずにふっくらご飯が作れます。

便利な炊飯土鍋は、ファミリー向けの3合用土鍋と1人暮らし用の1合用土鍋があります。1合用土鍋は、ごはんの炊飯だけでなくお粥も炊くことができます。

Photo by yto

火にかける時間はわずか10分程度ですし、蒸らす時間を含めても30分以内で完成するので、炊飯器でご飯を炊くよりも早いです。ちなみに1合用土鍋でお粥を作る場合も、米と水の量だけがご飯の炊飯と違うだけで、炊き方や出来上がりまでの時間は変わりません。

専用ホイッスル付きのガラス蓋はグリップ部分が簡単に取り外せるので、お手入れが簡単にできるところもおすすめポイントです。

フタがガラスのご飯釜

商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

大黒ごはん鍋/華月

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

華月・大黒ごはん鍋は、三重県・四日市の名産品「四日市ばんこ焼」で作った炊飯用土鍋です。華月は四日市ばんこ焼の中でも有名な窯元の1つで、伝統的なばんこ焼も人気があります。

そんな華月が「四日市ばんこ焼をもっと手軽に使ってほしい」と開発したのが、華月・大黒ご飯鍋です。華月・大黒ごはん鍋の魅力は、ご飯の炊飯だけでなくさまざまな料理にも利用できる点でしょう。

白米ご飯だけでなく玄米ご飯も炊けますし、お粥づくりや炊き込みご飯も簡単です。さらにカレーやスープのような煮込み料理にも使えますし、無水料理や蒸し料理にも使えます。しかもオーブンに鍋ごと入れて調理ができるので、オーブン料理もOKです。

フリー写真素材ぱくたそ

土鍋本体はセラミック製になっているので、通常の土鍋ご飯よりも短時間で炊きあがります。また炊飯中に火加減の調整が不要なので、火加減で失敗することがないのもおすすめです。

なお華月・大黒ごはん鍋は超耐熱性ご飯土鍋なので、冷蔵庫に入れておいた余りカレーやシチューも、常温に戻さず直接火にかけられます。もちろんこのような使い方をしても土鍋が割れることはないので、1年じゅういろいろな料理に使えるところも人気です。

Photo by verity_lane

これだけ何にでも使えて丈夫な華月・大黒ごはん鍋なので、一般的な土鍋よりも長く使えます。ただし長く使えるキッチングッズでも、経年劣化や破損はあります。

このような場合も華月・大黒ごはん鍋は部品単位で販売しているので、交換したい部品だけを購入すれば、壊れた部品だけを新しくすることが可能です。なお華月・大黒ごはん鍋でご飯を炊く場合、加熱時間の目安は10分~15分となっています。

大黒ごはん鍋

商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

かまどさん/長谷園

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

長谷園(ながたにえん)の炊飯土鍋・かまどさんは、ガスコンロ用商品です。かまどさんを作っている長谷園は伊賀焼の窯元で、国登録有形文化財に指定されている16連登り窯があることでも有名です。

伊賀焼に使われる土は、古くから炊飯用土鍋に良いといわれています。土鍋を使ってご飯を炊く炊き方はほかの炊飯用土鍋と変わりませんが、蒸らしているときに違いが出ます。

蒸らし作業はご飯の炊き方の基本ですが、土鍋の種類によっては蒸らしている間にご飯が土鍋にくっついてしまうことがあります。ところがかまどさんで使っている伊賀焼の土は、蒸らしている間もまるでおひつのように、土鍋本体が呼吸をします。

フリー写真素材ぱくたそ

そのためかまどさんで炊いたご飯はべとつきがなく、土鍋の中で保温をしていても最後まで美味しく食べられるところがおすすめです。

長谷園・かまどさんは、サイズが1合用、2合用、3合用、5合用の4種類あります。1合用炊飯土鍋なら半合でも炊けるので、1人暮らしにもおすすめです。

かまどさん

商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
ハリオの【フタがガラスの土鍋】が超便利!ご飯のおいしい炊き方は?のイメージ
ハリオの【フタがガラスの土鍋】が超便利!ご飯のおいしい炊き方は?
おしゃれで機能性の高い商品が人気のハリオでは、蓋がガラスになった土鍋が話題です。昨今の土鍋炊きご飯ブームによってさまざまなメーカーがご飯炊き用土鍋を販売していますが、ハリオの土鍋は蓋がガラス製なので、炊き方が難しい土鍋ご飯もハリオ土鍋なら簡単に出来ます。
今こそ買いたい土鍋おすすめランキングTOP7!コスパ最強品ものイメージ
今こそ買いたい土鍋おすすめランキングTOP7!コスパ最強品も
鍋料理やごはんを炊くのにも活躍する「土鍋」です。おすすめランキングTOP7と題して、注目の土鍋をご紹介します。コスパに優れたお買い得品や軽いもの、さらにスタイリッシュなおしゃれ土鍋がランクインしました!一家に一台は欲しいおすすめ土鍋です。

土鍋ご飯は意外と簡単でおいしい!

Photo by eiko_eiko

土鍋ご飯で失敗しないポイントは、土鍋ご飯の炊き方だけでなく、炊飯用土鍋の選び方にもあります。基本の炊飯方法がわかれば、初めての土鍋ご飯も失敗しません。

さらにあなたのライフスタイルに合った炊飯用土鍋を選べば、炊飯器でご飯を炊くよりも、短時間で美味しい土鍋ご飯が毎日楽しめます。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

かまどさん

サイトを見る

大黒ごはん鍋

サイトを見る

フタがガラスのご飯釜

サイトを見る
akemi
ライター

akemi

小学生の娘の子育てに格闘しつつも、毎日の暮らしがちょっぴり楽しくなることを探すのが趣味です。仕事で全国各地をまわった経験から、街で見かけたおもしろいこと、ステキな景色、珍しいグルメなどを紹介します。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング