テレビから生まれた「チネリ米」を徹底調査!簡単な作り方や激ウマアレンジも

テレビから生まれた「チネリ米」を徹底調査!簡単な作り方や激ウマアレンジも

よゐこの2人がテレビ番組の中で生み出した伝説の料理「チネリ米」をご存知でしょうか。小麦粉を捏ねて小さくお米状にしたものですが、当時お茶の間に衝撃を与えました。今回本記事ではそんなチネリ米の、歴史から作り方、おいしい食べ方などチネリ米の魅力を徹底調査します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.チネリ米とは?
  2. 2.チネリ米の作り方
  3. 3.チネリ米を簡単に作るなら「チネリータ」
  4. 4.チネリ米のおいしいアレンジ
  5. 5.テレビで話題のチネリ米を作ってみよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

チネリ米とは?

Photo bycongerdesign

チネリ米という言葉を聞いたことがあるでしょうか。2021年4月現在ですと、10代や20代前半の人は分からない人も多いかもしれません。反対に30代や40代の方ならすぐに分かる人も多いのではないでしょうか。

チネリ米とはお笑い芸人のよゐこの2人によって生み出された小麦粉から作ったお米です。人気テレビ番組の1コーナーから生まれたチネリ米は、発想の斬新さと見ているだけでも伝わる苦行さから当時のテレビ視聴者の目を釘付けにしていました。

Photo byVision24

本記事ではチネリ米の歴史をはじめ、小麦粉だけで簡単にできる作り方や、おいしい食べ方、アレンジ方法までご紹介します。大量に作るのは大変ですが、簡単にチネリ米を作る作り方もあるので併せてご紹介します。

テレビ番組でよゐこが作り出した小麦粉のお米

Photo byPexels

チネリ米とは終了してしまった人気テレビ番組「いきなり!黄金伝説。」の中の人気コーナー「1ヶ月1万円生活」の中でよゐこによって生み出されました。

節約をするためにお米がない生活の中でもどうしてもお米が食べたい!とよゐこの濱口さんが考案したもので、小麦粉をこねてお米のようにつねって形を整えたものを「チネリ米」と番組内でも呼んでいました。

フリー写真素材ぱくたそ

しかしお米粒のような小さなチネリ米を普通のご飯のように盛り付けるにはかなりの量を作る必要があります。最初はよゐこの2人が協力してチネリ米を作っていましたが、最終的には有野さんが一晩中チネリ米を作るという場面もよく見られました。

その後よゐこの2人は「無人島0円生活」の中でもチネリ米を作り、だんだんと代名詞的な存在にまでなりました。チネリ米を作り作業はかなりの苦行で、眠気との闘いの様子など制作過程が人気を博しお茶の間の楽しませていました。

「無人島0円生活」とは?

Photo by SARUSUKEY

よゐこの代名詞とも呼べるようになった「無人島0円生活」とはどのような内容だったのでしょうか。近年では大晦日に特番を組んでいるなど、番組が終了してもなお人気の高さが伺えます。

「ナスD大冒険TV」でお馴染みのナスDこと友寄隆英さんが企画したもので、2017年の年末にはナスDとよゐこの2人が無人島0円生活で直接対決する様子が放送されました。

他にもいろいろな芸能人の方が無人島0円生活に参加しており、モデルと土屋アンナさんや冨永愛さん、吉田沙保里さんも登場しています。

Photo byStockSnap

2018年に南明奈さんと結婚されたよゐこの濱口優さんですが何と、無人島生活の中で結婚式も挙げています。相方の有野晋哉さん手作りの衣装に身を包み、行われた結婚式の様子はテレビでも放送されました。

無人島0円生活の人気はテレビだけに留まらず2008年にはなんと、バンダイナムコゲームスより「とったど〜 よゐこの無人島生活。」が販売されています。ちなみに似た企画として、山の中で0円生活や離島で0円生活もありました。

チネリ米の作り方

フリー写真素材ぱくたそ

チネリ米の歴史が分かったところで、おいしいチネリ米の作り方を見ていきましょう。チネリ米の材料はとてもシンプルで、小麦粉・水・塩のみです。食紅や天然素材の着色料で少し小麦粉に色をつけても可愛らしいチネリ米が出来上がります。

小麦粉は100gに対して塩はひとつまみ入れる程度に留めておきましょう。チネリ米は使用前に塩水で茹でるので、最初から小麦粉に塩を入れすぎると辛くなってしまいますので注意しましょう。

Photo bywebandi

まずは小麦粉と塩を混ぜ合わせておきましょう。次にうどんや蕎麦を作る時のように小麦粉を混ぜながら少しずつ水を混ぜていき、粉っぽさが残るくらいまで混ぜていったら次は兼ねる作業です。まとめながら、小麦粉がしっとりして綺麗にまとまるまでこねていきます。

ここまで来たら次はいよいよチネル作業です。よゐこのようにひたすらにチネッてチネリ米を作っていきましょう。作っている途中で生地が乾いてくるので、時々手を濡らしながらやるのが上手な作り方です。無事チネリ米が完成したらたっぷりのお湯で3〜5分ほど茹でたら完成です。

チネリ米を簡単に作るなら「チネリータ」

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

チネリ米の作り方をご紹介しましたが、お茶碗一杯のチネリ米を作るとなるとかなりの苦労が伴います。

途中で挫折してしまう方が殆どかもしれませんが、そんな方におすすめなのが「チネリータ」です。よゐこの2人が手作業で行っていたチネリ米を作る作業をなんと、機械化してしまったのです。

2013年にタカラトミーから販売された「チネリータ」は、Amazonなどのレビューを見ていると比較的高評価を得ています。おもちゃとして子どもと対決して遊んだり、パーティーゲームの一環として購入する方がいらっしゃいます。

チネリータの使い方

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

それではチネリ米を作れるチネリータの使い方を見ていきましょう。まずは先程紹介したように、チネリ米の生地になる部分を作ります。

生地を作ったら、チネリータに入れてハンドルを回します。回し終わったらトレーにトレーのカバーを取り付けてよく振ってシャッフルします。蓋が外れないようにしっかりと待ちましょう。

1〜2分振り続けるとあっという間にバラバラの米状になったおいしいチネリ米が出来上がります。手作業で行うよりも綺麗に形も形成されるうえ、なによりも簡単にチネリ米を作ることができます。

Photo by whitefield_d

チネリータを使えばチネリ米を使ったおいしい料理も簡単に行いやすく、話のネタにもなりますので1つ持っておくのも楽しくておすすめです。キャンプなどのアウトドアをする際に持っていくと、よゐこの2人のような無人島0円生活を簡単にかつ擬似的に体験できるかもしれません。

よゐこの無人島0円生活チネリータ

商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

チネリ米のおいしいアレンジ

Photo byPexels

最後はチネリ米を使ったおいしいレシピをご紹介して行きます。せっかく頑張って作ったチネリ米ですので、おいしくいただきましょう。

チネリ米のリゾット風

Photo bycongerdesign

チネリ米のおいしいアレンジ方法の1つ目はリゾット風にすることです。作り方は通常のリゾットを作るレシピと変わりません。替わるのは、お米がチネリ米に替わることだけです。

1人前に使うチネリ米は60gです。あらかじめした準備として、チネリ米を塩を入れたたっぷりのお湯で約5分ほど茹でておきましょう。

あとはお好みによって、トマト味のリゾットやクリームソースタイプのリゾットにアレンジするだけです。簡単においしいチネリ米が食べられるおすすめのアレンジレシピです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

玉ねぎのみじん切りや薄切りとベーコン、しめじを炒めて水気を切ったチネリ米と、チネリ米にかぶるくらいの水、コンソメを入れて3分ほど炒め煮をします。水気がなくなってきたら牛乳ととろけるチーズを入れ味を整えたら簡単なチネリ米のチーズリゾットが完成します。

チネリ米のあんかけチャーハン

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

チネリ米は炒める事でチャーハンにもアレンジが出来てしまいます。今回はチャーハンの中でもあんかけチャーハンのレシピをご紹介します。先程のリゾットと同様に使用するチネリ米は1人前60gです。

今回も下準備としてチネリ米を塩適量とともにたっぷりのお湯で茹でておきましょう。チャーハンに入れる具材はお好みのもので構いません。玉ねぎやにんじん、ウィンナー、ベーコンなどあんかけの味に合う具材をチョイスしましょう。具材はあらかじめ細かく切っておきます。

少しサラダ油を多めに引いたフライパンで、具材を炒めていきます。この時チネリ米も一緒に炒めていきますが、重要なポイントがあります。それはチネリ米と卵黄を先に混ぜておく事です。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

通常のチャーハンをご家庭で作るときもそうですが、あらかじめチネリ米を卵黄でコーティングしておく事でパラパラなチャーハンを作ることができます。

あんかけ部分はコンソメ味や白だし、中華ダシなどさまざまなアレンジが効くのもポイントです。卵をかけたらあんかけオムライスにもアレンジできるなど応用も可能です。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

チネリ米に似ているもので「リゾーニ(オルゾ)」というものがあります。リゾーニとは米粒状のパスタのことで、カラフルな色付きのものもあります。

リゾーニは通常サラダのトッピングやスープに入れて使用されますが、形状が似ていることからリゾットの米の代わりに使用することもあります。

チネリ米と少し似ているので、リゾーニのレシピのリゾーニ部分をチネリ米に代用するのもおいしい食べ方です。リゾーニはバリラ社から販売されており、Amazonやカルディで購入することができますので、チネリ米と食べ比べてみるのもおすすめです。

テレビで話題のチネリ米を作ってみよう!

Photo byDevanath

テレビから生まれた「チネリ米」の歴史から作り方、アレンジレシピまでチネリ米の魅力をご紹介しましたが、作ってみたくなったでしょうか。チネリ米を作るにはかなりの時間と根気を伴います。

便利なグッズも販売されていますので、お家時間が推奨されている今、チャレンジしてみるのも楽しいかもしれません。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

よゐこの無人島0円生活チネリータ

サイトを見る
ICHIKA
ライター

ICHIKA

さまざまな地域の魅力やお店、商品の魅力を伝えたいと思い、空いた時間にちょっとずつ書いています。皆さんに読んでいて面白い、行ってみたい!役に立つなぁと思ってもらえるような記事を目指して日々執筆しています。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング