銚子電鉄のおすすめ撮影地ガイド!絶景写真が撮れる人気スポットは?

銚子電鉄のおすすめ撮影地ガイド!絶景写真が撮れる人気スポットは?

銚子は千葉県でも最も北東部に位置し、わずか10駅の銚子電鉄が運行されています。海沿いであり有名な犬吠埼灯台もあるため、銚子電鉄沿いには素敵な撮影地が数多く見られます。銚子電鉄には個性溢れるキャッチコピーもあります。銚子電鉄のおすすめの撮影地をご紹介しましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.銚子電鉄の絶景写真が撮れるおすすめ撮影地を紹介
  2. 2.銚子電鉄のおすすめ撮影地ガイド:本銚子駅~笠上黒生駅
  3. 3.銚子電鉄のおすすめ撮影地ガイド:海鹿島駅~君ヶ浜駅
  4. 4.銚子電鉄の撮影地でお気に入り写真を撮ろう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

銚子電鉄の絶景写真が撮れるおすすめ撮影地を紹介

Photo bymarkusspiske

銚子電鉄は、総武本線の最東、犬吠埼に向かって伸びる鉄道です。駅はわずか10駅です。銚子電鉄は1913年(大正2年)、銚子駅から犬吠駅間に開業されました。しかし利用者が少なく、1917年(大正6年)に路線を一旦廃止とされました。その後も銚子電鉄は経営不振に陥ります。

しかし、犬吠埼には灯台があり、日本で最も東の地であることから、国内で最初に初日の出が昇る場所として、数々の観光・撮影地が増えていきました。銚子電鉄は、西から東まで、銚子駅、沖ノ町駅、観音駅、本銚子駅、笹上黒生(かさがみくろはえ)駅と続きます。

銚子駅はノスタルジックな駅舎が素敵な撮影地です。やや洋風で洗練された駅舎は、銚子電鉄での旅にロマンを添えています。

Photo by Takashi(aes256)

また、終点の外川(とがわ)駅に至るまでは、西海鹿島(にしあしかじま)駅、海鹿駅、君ヶ浜駅、そして犬吠駅と続いています。銚子電鉄の始点・そして終点である外川駅は、1923年(大正12年)開業したため、今も大正ロマンが駅舎に漂い、ロマンティックな撮影地ともなっています。

何度も廃線の憂き目に遭っただけに、利用者の銚子電鉄への愛着には深いものがあります。大正時代から今日まで、100年の歴史の中で、撮影地も徐々に増えました。何よりも、海沿いの銚子を走る小さな路線、銚子電鉄からの撮影地には感慨深い思い出が残ります。

銚子電鉄は全長6.4kmの小さなローカル線です。しかし電鉄や駅舎自体が絶好の撮影スポットともなっています。銚子電鉄は鉄道ファンに愛され続けています。

千葉【銚子電鉄】の魅力を総まとめ!ぶっ飛び通販や映画・アイドル車掌さんって?のイメージ
千葉【銚子電鉄】の魅力を総まとめ!ぶっ飛び通販や映画・アイドル車掌さんって?
千葉の銚子市を走る銚子電鉄は、常に資金難の状態が続く赤字経営のローカル鉄道です。ところが銚子電鉄は危機に直面するたびに、ぶっ飛んだアイデアで何度も乗り越えてきました。なりふり構わず突き進む姿は、銚子市民だけでなく全国各地にいるファンの心をつかんで離しません。

銚子電鉄のおすすめ撮影地ガイド:本銚子駅~笠上黒生駅

銚子電鉄の東側は「本銚子駅~笠上黒生駅」です。銚子電鉄のどこか懐かしい雰囲気は、駅舎の駅名が手書きであることです。手書きにより、歴史の古さが感じられます。本銚子駅の駅舎は、撮影地として格好のスポットでしす。古くから奮闘して来た銚子電鉄の撮影地に相応しい駅舎です。

銚子電鉄は、銚子駅から始まります。総武本線から本銚子駅に至るまで、銚子電鉄に乗ると、春は花畑の中を走るローカル線の愛らしさが際立ちます。花畑の風景も素敵な撮影地です。

太平洋沿いだけあり、銚子電鉄には撮影地が数多くあります。そこで西端の銚子駅から南端の外川駅までの一日乗車券「弧廻手形(こまわりてがた)」のサービスがあります。弧廻手形は銚子駅で購入できます。大人は700円、子供は350円です。

人気のインスタ映えスポットとは?

銚子電鉄で人気のインスタ映え撮影地は、あらゆる場所に見られます。本銚子駅では、総武本線行「銚子駅」行のグリーンの2000系車両が「可愛い」と撮影地に挙げられています。また、銚子電鉄の始点・終点である外川駅の待合室は、大正時代の建物です。

大正ロマン漂う外川駅の待合室には、すべて白い筆の手書きで、運賃や停車駅が黒いボードに書かれています。手書きは大正時代のものです。運賃表が外川駅では素敵な撮影地です。待合室を照らすランプも、銚子電鉄外川駅の絶好の撮影地です。笠上黒生駅の待合室も哀愁漂う撮影地です。

笠上黒生駅のユニークな点は、駅名は「かさがみくろはええき」であるのに、車内アナウンスも、駅の案内板にも「かみのけくろはえ」との言葉を使うことです。「次は~かみのけくろはええき~かさがみくろはええき」とのアナウンスは面白いと大変人気があります。

地形的にも、笠上黒生駅は、銚子半島のほぼ角地にあります。笠上黒生駅は「かみのけくろはえ」がキャッチコピーです。しかし、銚子電鉄の西上の始点・終点の銚子駅は「ぜったいにあきらめない」との言葉を駅舎に記しています。

鉄道写真として、笠上黒生駅の車両は鮮やかなブルーです。鉄道ファンにとって、銚子電鉄ほど素敵な電鉄はなく、車体そのものが駅に停車した際、車両と駅とが撮影地となります。

銚子ポートタワー

銚子電鉄の笠上黒生駅を降りたら、徒歩20分ほどで銚子ポートタワーがあります。銚子ポートタワーも、銚子では見逃せない絶好の撮影地です。立地も、太平洋をすぐに見下ろせる利根川河口近辺です。高さは57.7mあります。

銚子ポートタワーは、近隣にある水産施設「ウォッセ21」と共に銚子漁港のシンボルです。撮影地として素晴らしい銚子ポートタワーは全面ハーフミラーガラスです。ガラスの塔が銚子の果ての撮影地として、ロマンを掻き立てるでしょう。

銚子ポートタワーが建設されたのは、1991年(平成3年)6月のことです。近隣施設のウォッセ21とは空中連絡道で結ばれています。銚子ポートタワーの空中連絡道も珍しい撮影地です。

銚子ポートタワー4階には、展望室があります。高さは、46.95mです。銚子ポートタワーの展望台からは、数多くのおすすめの撮影地が存在します。房総半島上部を代表する利根川や、銚子漁港も素晴らしい撮影地です。犬吠埼灯台も近望としておすすめの撮影地です。 

さらに、銚子ポートタワーの展望台からは、関東の北東といっても、ほぼ50mの高台からですので、富士山や筑波山までを見晴るかすことができます。銚子ポートタワーの展望台は、富士山などの素晴らしい撮影地です。

銚子電鉄のおすすめ撮影地ガイド:海鹿島駅~君ヶ浜駅

銚子電鉄路線の車両内もレトロな撮影地です。大正時代から昭和、平成を経て、常に資金繰りに悩まされてきただけに、車両をリニューアルすることがほとんどありませんでした。そこで、大正時代のレトロでお洒落な車両内がロマンティックな撮影地になります。

日本の浮世絵は、明治時代から大正時代にかけて海外に流れました。浮世絵は、19世紀末に数多くのアーティストにインスピレーションを与え、フランスでは「アールヌーボー」(新しい芸術)と呼ばれ、大人気になりました。

浮世絵が根源となったアールヌーボーが、今度は日本に逆輸入され、日本のお洒落やファッションのリーダーとなりました。アールヌーボーなデザインの車内も、銚子電鉄の撮影地です。

海鹿島駅から君ヶ浜駅は、銚子電鉄では最南端に下っていく路線です。海鹿島駅は、銚子電鉄では最東端に位置します。そこで、駅にも「関東最東端の駅 海鹿島駅」とはっきり書かれた標榜が一際目立ちます。

温泉も多い関東地方は大変広く、千葉県は昔から「房総半島」と呼ばれてきました。しかし海沿いの房総半島において、「関東最東端の駅」という言葉には郷愁感があります。太平洋に突き出た房総半島ならではの、孤立感が海鹿島駅の「関東最東端の駅」との表現に漂います。

君ヶ浜駅

君ヶ浜駅は、2017年までアーチがあり、外国風の駅でした。現在は、ヤシの葉と白い4本の柱が駅の入り口です。銚子電鉄の中では、君ヶ浜駅は無人駅です。しかし2016年まではトラ猫の「きみちゃん」が非公認駅長でした。

2016年、きみちゃんは逝去したため「ありがとう きみちゃん」との記念碑が建っています。きみちゃんは現在、君ヶ浜駅の名誉駅長です。また、君ヶ浜駅の入り口、左から二番目には「ロズウェル」と書かれています。

1947年、米国ニューメキシコ州ロズウェル付近で、UFOが墜落した事件がありました。銚子は、ロズウェル同様に、UFO目撃情報が頻繁にあった地です。

そこで銚子は「日本のロズウェル」と呼ばれ、ニューメキシコ州に外観が似た君ヶ浜駅の柱で、左から二番目に「ロズウェル」と記されるようになりました。君ヶ浜をUFOにより、地域おこしをする目的でした。君ヶ浜駅の駅名標は「ロズウェル きみがはま」です。

ホテル&スパ 月見(太陽の里)

君ヶ浜駅から南は、犬吠駅と、銚子電鉄の始点・終点となる外川(とがわ)駅です。銚子電鉄で、総武本線の次の銚子駅から終点外川駅まで1日小旅行ができる、弧廻手形もあります。しかし、途中の犬吠駅から歩いて5分の「ホテル&スパ月見」に1泊して銚子旅行を楽しむこともできます。

ホテル&スパ月見で人気のお部屋は「オーシャンビュー」です。客室が太平洋に面しています。そこで、大きな窓から銚子灯台やどこまでも広がる海を展望でき、格好の撮影地となります。

「オーシャンビュー」のお値段は、1名のみの場合、16500円~33000円(税込)です。2名で利用する場合、13200円~16500円(税込)です。ホテル&スパ月見では、海を一望できるオーシャンビューで温泉を楽しんだり、露天と内湯での日帰り温泉も楽しめます。

犬吠駅と犬吠駅売店

犬吠埼という地名の由来は、源義経の愛犬が岬に置き去りにされたことから、7日間朝から晩まで、主人を慕い、鳴き続けたという伝説が、最も有力な説とされています。犬吠駅は、なかなか洒落た駅舎ですので、銚子電鉄の南方まで来た思い出の素敵な撮影地となるでしょう。

犬吠駅からは、徒歩15分の場所に「地球の丸く見える丘展望館」があります。銚子で最も高い愛宕山の頂上に、展望館があるため、展望スペースからは360度の大パノラマが広がっています。水平線が果てしなく広がる絶景も、銚子電鉄の素晴らしい撮影地となるでしょう。

銚子電鉄は、開設当時から、経営苦難に陥り続けました。それでも「あきらめない」「絶対にあきらめない」と銚子駅に記されているように、銚子地元の特産品を使い、販売することで、銚子電鉄の経営維持を図り続けたのです。

銚子と言えば、落花生に醤油が特産品です。銚子電鉄は電鉄オリジナルの「濡れ煎餅(せんべい)」を作り、その販売の利益で、銚子電鉄を維持しました。濡れ煎餅は、焼き立ての煎餅をしっとりとした醤油だれに浸して味付けをしたものです。

濡れ煎餅はヒットし、その利益で銚子電鉄は走り続けました。銚子電鉄名産「濡れ煎餅」は、犬吠駅売店で買うことができます。

犬吠駅売店は教会のようなお洒落な建物です。他にも、地元の高校生が「キャベツメロンパン」を作って販売するなど、銚子電鉄を助けてきました。犬吠駅売店もスッキリとした綺麗な建物ですので、銚子電鉄南方の記念撮影地となるでしょう。

犬吠埼灯台

Photo by hwat

犬吠埼灯台は、銚子電鉄に乗ったなら、ぜひ訪れたいおすすめの撮影地です。2020年には、犬吠埼灯台は国の重要文化財に指定されました。太平洋と空の青さを際立てるような、真っ白でスリムな犬吠埼灯台は、世界灯台100選、日本灯台50選にも選ばれています。

銚子のシンボル、犬吠埼灯台は、英国の設計技師、リチャード・ヘンリー・ブラントンです。犬吠埼灯台の初点灯は今から147年前の1874年(明治7年)と古く、高さは灯火まで51.8mもあります。

外川駅と屛風ヶ浦

銚子電鉄の始点・終点として、大正12年建築の駅舎の名前は手書きが美しい、外川駅があります。外川駅のレトロな外観も銚子来訪の記念撮影地に相応しいでしょう。先にも述べたように、外川駅の待合室は大正時代建造であるため、まるで大正美人が列車を待つような光景が浮かびます。

外川駅そばにある赤いポストも、昭和初期のノスタルジーが漂っています。実際、外川駅はレトロな映画を撮影する際のロケ地にもなるそうです。廃線寸前の銚子電鉄でしたが、地元の高校生が必死でPRし、観光客を魅了したとのエピソードがあります。

銚子電鉄で外川駅まで来たら、徒歩30分の屛風ヶ浦は見逃せない絶好の撮影地です。特に地層の知識がなくとも、観る者を圧巻する景勝地が、屛風ヶ浦です。屛風ヶ浦の赤さには、自然の美しさを感じることでしょう。屛風ヶ浦の赤さは、富士山の噴火により堆積した赤土です。

屛風ヶ浦の地層の堆積の姿は、横に線が入りながらも、縦の割れ目が続いています。屛風ヶ浦の地層の姿は、英国ケント州にあるドーバー海峡ホワイト・クリフによく似ています。ホワイト・クリフは屛風ヶ浦をまるで白くしたかのようです。

そこで屛風ヶ浦は「東洋のドーバー」とも呼ばれています。赤土は夕焼けを思わせ、またダイナミックな地形から、屛風ヶ浦は映画のロケ地にもなります。

銚子電鉄の撮影地でお気に入り写真を撮ろう!

Photo by くーさん

銚子電鉄は、千葉県北東部を走る可愛いローカル線として、観光客の人気を集めています。漁港として栄えた銚子は海に近く、郷愁的なスポットも多い点が魅力です。撮影地ガイドを見ながら、素敵な写真や大自然の写真も撮れるでしょう。日帰り小旅行にも、銚子電鉄はおすすめです。

maronchat
ライター

maronchat

初めまして。歴史、大自然、温泉、文化遺産、そして美味しいものが大好きな好奇心旺盛のmaronchatです。山麓に温泉のある、兵庫県の標高360mの山上に住んでいます。jouerの記事を通して、見応えあるスポット、また生活に役立つ情報をご紹介していきたいと思います。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング