店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
ワークマンプラスの福岡県内の店舗情報
カジュアル系のオリジナルブランドが人気のワークマンプラスは、福岡でも人気があります。福岡県内にあるワークマン&ワークマンプラスは全部で30店舗ありますが、ワークマンプラスはそのうちの15店舗です。
福岡県内のワークマンプラス店舗は、北九州市と福岡市に集中しています。北九州市内にあるのは、ワークマンプラス門司店、ワークマンプラス小倉東インター店、ワークマンプラス小倉長行店、ワークマンプラス小倉西港店、ワークマンプラス八幡楠橋店の5店舗です。
福岡市内にも、ワークマンプラス福岡和白店、ワークマンプラス福岡吉塚店、ワークマンプラス福岡小田部店、ワークマンプラス福岡今宿店、ワークマンプラス福岡南片江店の5店舗があります。
ワークマンプラスの福岡にあるおすすめ大型店舗
福岡県内にあるワークマンプラス店舗は、いずれの店舗も通常のカジュアルショップと比較すると売り場面積が広めにとられています。
ただしワークマンプラスは特定のジャンルに特化した複数のオリジナルブランドをメインに扱っているので、大型店舗になるほど取り扱うアイテム数が増えます。特にワークマンプラスはカジュアル系アイテムを多いので、品数が豊富な大型店舗が人気です。
また大型店舗の場合、敷地内に完備している専用駐車場の収容台数多いも多い傾向があります。そのため天気が悪い時やまとめ買いをしたいときなどは、広めの駐車場を完備したワークマンプラス店舗のほうがおすすめです。
そんな福岡県内にあるワークマンプラスでおすすめの大型店舗なのが、ワークマンプラス福岡小田部店とワークマンプラス福岡和白店の2店舗です。ワークマンプラス福岡小田部店は、福岡県福岡市早良区にあります。
取り扱っている主なワークマンブランドはFINE ASSIST、AFGIS、 wmb、Field Core、Find-Out、WORKMAN BESTなどです。駅からは離れていますが、車のアクセスに便利な場所に店舗があります。
もう1ヵ所のおすすめ大型ワークマンプラス店舗は、福岡県福岡市東区にある「ワークマンプラス福岡和白店」です。大型のワークマンプラス店舗というだけあり、取り扱っているワークマンブランドのバリエーションも豊富にあります。
交通のアクセスにも便利なうえに朝7時から営業しているワークマンプラス福岡和白店は、WORKMAN BESTの品揃えも豊富です。
作業服やユニフォームはもちろんですが、鳶衣装、つなぎ服、高所作業靴、足袋靴、安全保護具、ヘルメットなど、建築・土木関連の現場で役立つアイテムの品揃えが充実しています。
カジュアル系のオリジナルブランドが主流の福岡・ワークマンプラス店舗で、作業服・作業アイテムの品揃えが充実しているのは、売り場面積が広い大型店舗ならではの特徴といえます。
アクセス・営業時間は?駐車場はある?
福岡県内にある大型のワークマンプラス店舗2店舗ありますが、営業時間や駐車場の規模はワークマン店舗によって異なります。ただし福岡の大型店舗に共通しているのは「アクセスの良さ」です。
ワークマンプラス福岡小田部店は住宅街にある大型のワークマンプラス店舗ですが、すぐ近くに国道があるので、福岡では「車でのアクセスにも便利な店舗」の1つに挙げられます。
福岡都市高速環状線を利用する場合は、次郎丸交差点から県道558号線(原通り)に合流し、今宿新道まで直進してください。今宿新道が見えたら左折し、川を渡ったら、小田部交差点を左折します。
小田部交差点から2つめの十字路沿いに、ワークマンプラス福岡小田部店があります。駐車場の入場口も通り沿いにあるので、入庫しやすいです。ワークマンプラス福岡小田部店の営業時間は7時~20時で、駐車場は敷地内に収容台数16台の無料駐車場があります。
ワークマンプラス福岡和白店は、駅に近い大型店舗です。最寄り駅は塩浜三苫口(しおはまみとまぐち)駅で、駅前の交差点を右折すると、進行方向左側にワークマンプラス福岡和白店の看板が見えます。車でアクセスする場合は、県道59号線を利用するのがおすすめです。
県道59号線沿いに駐車場入場口があるので、初めてでもらくに入庫できます。なおワークマンプラス福岡和白店の道向かいには、和白釣具があります。
ワークマンプラス福岡和白店の営業時間は7時~20時で、収容台数13台の専用駐車場が利用可能です。なお2020年以降、新型コロナ感染拡大の影響で営業時間を一時的に変更する場合があります。
紹介した営業時間は通常の営業時間なので、新型コロナ感染拡大が収束するまでは、来店前に利用予定のワークマンプラス店舗の営業時間を確認するのがおすすめです。
定休日は?
福岡にあるワークマンプラスの定休日は、店舗によって異なります。利用したいワークマンプラス店舗の定休日を事前に調べたい場合は、ワークマン公式WEBサイトの店舗検索機能を使って店舗情報を確認してください。
ワークマンプラスの福岡にあるおすすめ駅近店舗
アクセスに便利な大型店舗が多い福岡のワークマンプラスですが、仕事や学校の帰りに駅から徒歩で立ち寄れる「駅近店舗」もあります。そんな福岡でおすすめの駅近店舗は、福岡県福岡市博多区にある福岡・ワークマンプラス吉塚店です。
福岡・ワークマンプラス吉塚店は、吉塚駅から徒歩12分の場所にあります。吉塚駅から福岡・ワークマンプラス吉塚店へのアクセスはとても簡単です。駅前の道路を約200m進むと、吉塚駅東口交差点があります。
交差点を曲がって約600m進むと、福岡・ワークマンプラス吉塚店の看板が見えてきます。店舗入口は歩道沿いにあるので、初めて利用する人にもおすすめです。
福岡・ワークマンプラス吉塚店は駅近店舗なので、専用駐車場は敷地内にありますが、収容台数は6台しかありません。ただしほとんどの利用客が周辺住民なので、アクセスには徒歩または自転車が多いです。
福岡・ワークマンプラス吉塚店は朝7時から営業しています。夜も20時まで営業なので、混雑する時間を避けて来店するのが、福岡・ワークマンプラス吉塚店を上手に利用するコツです。
ワークマンプラスの福岡で人気のおすすめ商品
カジュアル系のワークマンオリジナルブランドをメインに販売している福岡のワークマンプラス店舗は、レジャーやデイ&タウンユースにぴったりなアイテムが揃っています。そんな福岡のワークマンプラス店舗から、おすすめの商品を2点ご紹介しましょう。
Heyaルームブーツ
お出かけ用シューズの品揃えが豊富なのが、福岡県内にあるワークマンプラスの特徴です。そんな福岡のワークマンプラス店舗でおすすめの商品は、家の中で使える防寒グッズ「Heyaルームブーツ」です。
ワークマンプラスのHeyaルームブーツは、足首をすっぽりと包み込む、ブーツタイプのルームシューズです。起毛タイプのインソールが使われているので、床の冷たさもシャットアウトしてくれます。
しかも皮膚と血管の位置が近い足首の冷えを予防するため、下半身を温めるだけでなく脚のむくみ予防にも期待大です。持ち運び用の専用バンドがあるのでコンパクトにまとまりますし、自宅の洗濯機で丸洗ができるので、こまめに洗濯もできます。
レディース用・メンズ用があり、どちらもフリーサイズです。カラーはレディースがアイボリー、メンズがネイビーとなっています。価格はレディース・メンズともに980円です。
LIGHTスリッポン
福岡だけでなく全国のワークマンプラスで人気なのが、LIGHTスリッポン(1500円)です。福岡のワークマンプラス店舗でも人気の高いワークマンオリジナルブランド「FieldCore」の商品で、かかとを踏んだ状態で履いてもデザインが崩れません。
おしゃれなアウトドアテイストに仕上げているので、キャンプやアウトドアレジャーだけでなく、タウンユースにも使える優れものです。男女兼用商品ですが、サイズはSSサイズ~3Lの6種類から選べます。
ベージュ、ブラック、ダークオリーブ、ホワイトシェルとカラーバリエーションも豊富ですし、何よりもオールシーズン対応商品という点が人気です。
ワークマンプラスの福岡県内の店舗で人気商品をget!
ワークマンプラスは、福岡県内にもたくさんあります。全体的に便利で使いやすい店舗が多いのが、福岡・ワークマンプラスの特徴です。
福岡のワークマンプラスには、オンラインショップで注文した商品の店頭受け取りOKな店舗があります。店頭受け取りにすると送料が無料なので、チェックするのもおすすめです。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。2022年11月24日時点、ワークマン公式HPの情報より。