アロマオイルの楽しみ方ガイド!人気種類の効能やおすすめ使い方などご紹介!

アロマオイルの楽しみ方ガイド!人気種類の効能やおすすめ使い方などご紹介!

リラックスしたい時はアロマオイルの香りを楽しむのがおすすめです。アロマオイルはストレスを緩和したり脳を休めたいときだけではなく、美肌や老廃物の排出など美容面でも効果が得られると注目されています。種類別に期待できる効能とおすすめの使い方もご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.アロマオイルとは?
  2. 2.アロマオイルの基本の使い方(専用アイテム)
  3. 3.アロマオイルは専用アイテムがなくても楽しめる!
  4. 4.アロマオイルのおすすめの使い方
  5. 5.人気のアロマオイルの効能は?
  6. 6.アロマオイルでリラックスしよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

アロマオイルとは?

Photo byHans

リラックス効果があると言われているアロマオイルはわたしたちのライフスタイルに取り入れやすい自然由来の芳香剤です。植物エキスから取れる香りはリラックス効果だけでなく美容や健康面にも素晴らしい影響を与えてくれます。

雑貨屋さんやコスメ売り場には様々な香りのオイルが販売されています。個人の体質に合わせてオイルを選んで活用すれば季節の悩み事を緩和する作用があります。

お洒落なおすすめアロマディフューザー9選!選ぶポイントも教えますのイメージ
お洒落なおすすめアロマディフューザー9選!選ぶポイントも教えます
アロマオイルの香りで癒されてみましょう。今回は癒しの空間を部屋いっぱいに広げてくれるお洒落なアロマディフューザーの特集です。多くのメーカーから出ているアロマディフューザーですが、選ぶポイントや特徴などをご紹介します。持ち運び可能な商品も必見です。

アロマオイルの基本の使い方(専用アイテム)

お気に入りの香りを楽しむために専用アイテムを使ったアロマの楽しみ方をご紹介します。インテリアの一部にもなるおしゃれなアイテムもあり、お部屋の雰囲気を変えたいときにもおすすめです。

アロマキャンドル

キャンドルを使えば視覚での癒し効果も得られます。ゆらゆらとゆらめく光とほのかな香りで心も体も癒されます。キャンドルはイライラした気持ちを抑える鎮静作用もあると科学的に発表されています。小さな炎を見つめていると心が落ち着きストレスが軽減されます。

アロマキャンドルはインテリアとして人気の商品が多数販売されています。静寂の夜にアロマキャンドルの優しい輝きをみながら癒しの香りを楽しむのもいいでしょう。

キャンドルは電気を使うスイッチ式のおしゃれなものもあります。スイッチを押すと優しい光を放ち始め、精油の香りが部屋にほんのりと漂います。キャンドルだけでは物足りないという方には電気タイプのキャンドルもおすすめです。

アロマストーン

電気を使わない使い方がアロマストーンです。電気と火を使わないので安心して香りを楽しむことができます。熱を使いたくないパソコンや電子機器の周り、ベッドサイドなどに置いておくことができます。

使い方はとても簡単です。お好みの香りのオイルを数滴ストーンに染み込ませておくだけです。染み込んだオイルの成分がストーンに少しずつ染み渡り、時間をかけて部屋に香りを放ち始めます。どのくらい垂らすかで香りの強弱を調整できるのが特徴です。

アロマポット

お好みのオイルの香りを素早く部屋に拡散させるアイテムがアロマポットです。火を使ってポットを温めて使います。陶器でできた器具で、各メーカーからはおしゃれなデザインの商品が販売されています。北欧シンプルな商品や豪華な装飾の陶器もありインテリアとしても人気です。

アロマポットの基本的な使い方は専用のポットを使います。専用のお皿に水を入れて、お好みの香りのオイルを垂らします。キャンドルの火をつけるとお皿に入れたオイルが蒸発し香りを拡散する構造になっています。

アロマランプ

火のゆらゆらとした動きは視覚のリラックス効果が期待できます。アロマランプは好きな香りと火の優しい灯りを同時に楽しめる専用器具です。

ランプは電源を使うものと使わないタイプのものがあります。電源を使用するものはUSB機能で電源をひろう商品もあり、パソコンに繋げて使用できるので仕事しながら香りを楽しむことができます。タイマー機能付きの場合は消し忘れも防げます。

電源を使わないアロマランプも人気商品です。ランプにはバーナー芯が付いていて、芯にオイルを垂らして火を付けて香りを拡散させます。ランプは高貴なデザインのものもあり、気分も高めてくれます。

ランプボトルは日常的に手入れが必要です。火を消したあとの使用後の芯はボトルから取り出して乾燥させておきましょう。火を使うタイプのランプは特に意識してお手入れをしていきましょう。

アロマディフューザー

香り拡散に効果的な器具がアロマディフューザーです。オイルの香りを楽しむための器具で人気のアロマディフューザーですが、多くの商品が販売されていて、使い方や運転時間も様々です。

加湿タイプの商品もあります。乾燥した時期は加湿タイプのディフューザーを使うといいでしょう。またタイマー機能が付いているディフューザーは電源が自動的にオフになるので忙しいライフスタイルの方でも安心して使用できます。

ディフューザーの種類は多岐に渡ります。超音波式のディフューザーはオイルと水が超音波によってミスト状になり、部屋に香りを拡散させます。光輝くイルミネーション機能を持つモデルもあります。

スティックタイプのディフューザーは玄関などにおすすめです。強い香りを放つので消費は1ヶ月から2ヶ月ほどですが、拡散力は高めです。火と電気を使うことなく置いておくだけなので購入後すぐに使うことができます。小さなお子さまがいても安心して使えます。

水を使うタイプのディフューザーは雑菌繁殖を防ぐためにも使用後のお手入れはしっかりと行っておきましょう。夏場は水を放置しておくと雑菌が増えやすいため、使用後は洗って日陰に干して保管しましょう。長く清潔に使うためには丁寧に扱うことが大切になります。

アロマオイルは専用アイテムがなくても楽しめる!

Photo bybloomingnakanishi

専用の器具がなくてもアロマオイルは楽しめます。工夫次第で生活の中に好きな香りを取りれてみましょう。使い方次第では香り成分が季節の悩みごとにもいい効果が期待できます。

ハンカチやティッシュを使う

お手持ちのハンカチやティッシュを使って香りを楽しむ方法もあります。場所を選ばないので手軽に取り入れることができます。

ハンカチやティッシュに持っているオイルを数滴垂らして揉み込みます。同じ箇所に何滴も付けすぎるよりもまんべんなく付けます。香りを付けたハンカチやティッシュはデスク周りや枕元に置いておくことで芳香剤がわりになります。

デスク仕事のときで目が疲れた時やリラックスしたいときなどにハンカチを鼻に近づけて深く吸います。気分を切り替えたいときなどにもおすすめです。ハンカチやティッシュを使って香りを楽しむ方法は自宅にいるときも外出時も手軽に取り入れやすいのでおすすめです。

マグカップを使う

お湯を沸かしてマグカップに入れ、お好みのオイルを2滴ほど落とすことで蒸気によって香りを楽しむことができます。朝のコーヒー時間にポットでお湯を沸かした際に、コーヒーとは別のマグカップに作ると慌ただしい朝に芳香浴をすることができます。

手作りコスメやアロマクラフトに使う

アロマクラフトなど手作りの練り香水やオリジナル石鹸を作ることもできます。作り方をマスターすれば雑貨作りも楽しめます。

スキンケアとして簡単にコスメを作ることもできます。自分の肌質に合った成分のオイルを選んでみましょう。初めて使う際は腕でパッチテストも行うことをおすすめします。

タオルを使う

温めたタオルにオイルを落とし、揉み込みます。香りがついたタオルはアロマタオルに早変わりします。お手拭きがわりにアロマタオルを使うと殺菌効果もありおすすめです。

アロマタオルは高級ホテルでも活用されています。リラックス効果のラベンダーなどを使えば来客用にも喜ばれるでしょう。

アロマオイルのおすすめの使い方

おすすめの使い方をご紹介します。心身ともにリラクゼーション効果があるので、週末や寝る前など時間があるときにアロマオイルが自宅にある方はぜひ試してみましょう。

アロマでマッサージやスキンケアをしよう

エステでよく聞くアロマオイルを用いたアロママッサージですが、正しい使い方をすれば自宅で自分自身でマッサージを楽しむことができます。アロマオイルを使ったマッサージは寝る前のスキンケアにもぴったりです。アロマオイルのマッサージの効能をご紹介します。

香りによるリラックス効果

アロマオイルを使ったマッサージは香り成分によって脳に心地よい刺激を与えるのでリラックス効果が期待できます。リラックス効果を得られるのが一番の目的の方も多いでしょう。自然の香りに触れる機会がない環境ではアロマオイルの香りは特におすすめです。

皮膚から成分を吸収して肌をなめらかにする?

アロマオイルのマッサージは人間の皮膚にもいい影響があります。マッサージによって得られる血流促進によって肌が活性化し、美肌効果も期待できます。

アロマオイルには抗炎症作用、傷を治癒するというスキンケアの効能があります。そのため、夏場の日焼け後に赤く炎症をした肌にも効果的です。紫外線によって受けた肌へのダメージをアロマオイルのマッサージ効果など肌対策のひとつとしても使えます。

アロマオイルのマッサージで得られる効果は乾燥しやすい肌質の方、アトピー体質の方にも嬉しい効能があります。皮膚からアロマオイルの成分を吸収し、自然治癒のパワーで肌を整える手段としても使えます。

アロマオイルは原液をそのまま肌に付けずに酸化していない食用油をブレンドしてマッサージすることをおすすめします。オイルの成分はとても強いため、効果を最大限に発揮させるには正しい使い方を取り入れておきましょう。

体の老廃物を排出しやすくする?

アロマオイルのマッサージはデトックスの効能が期待できるので便秘気味の方は嬉しい効果が期待できます。心のリラックス効果で胃腸がスムーズに動き、マッサージの翌日は老廃物が流れるという報告もあります。

エステに通ったことのある方は体験したことがあるかもしれませんが、アロマオイルのマッサージ中は胃腸がぐるぐると音を立てて動き始めます。胃腸がぐるぐると音を立てるのは空腹だからという理由ではなく、整腸作用があり老廃物を外へ流そうという体の働きなのです。

人気のアロマオイルの効能は?

自然はオイルは美容面、脳を休めるなど心身の健康のためにぜひ生活に取り入れたいアイテムです。香りや成分の種類によって期待できる効能が異なります。気分や体質に合わせてアロマオイルを選んでみましょう。

次にご紹介するのは人気のオイルで得られる効能です。香りの成分によってわたしたちにどのような効果を促すのかまとめてみました。生活習慣に取り入れたい方はぜひ参考にしてみてください。

ラベンダー(リラックスしたい時におすすめ)

特に人気でメジャーな香りがラベンダーです。ラベンダーのアロマオイルは脳を休めたり気分を落ち着かせたりするリラクゼーションの効能が期待できます。数あるアロマオイルの中でも鎮静効果がはたらくと人気です。

ラベンダーの香りは傷の治りを早める効能もあります。やけどをして炎症を起こしたときやかすり傷の痛みを感じるときなど、ラベンダーの抗炎症作用の効能によって治癒力が高まりやすくなるアロマオイルです。

人気のラベンダーは古くから多くの人に愛されている香りです。香りはきりりとした爽やかさと甘みを感じる独特な性質を持っています。アロマオイルに使われるラベンダーのこの独特な香りは「酢酸リナリル」の働きによるものです。

ラベンダーの酢酸リナリルは頭痛や生理痛、筋肉痛の緩和も促す効能があります。頭痛や生理痛に悩む方は頭痛薬を飲む前に一度アロマオイルの香りに頼ってみるのもおすすめです。薬だけに頼りたくないという方はぜひアロマオイルのラベンダーを試してみましょう。

ラベンダーを使う際はお風呂に2、3滴垂らして使うのもいいでしょう。バスタイムのアロマオイルは特にリラックス効果が期待できます。また、寝室のルームフレグランスとして使えば安眠効果も期待できます。

オレンジスイート(食欲不振などの時におすすめ)

年齢問わずおすすめの香りがオレンジスイートです。オレンジ特有の甘酸っぱい香りが人気で、アロマオイルを始めたばかりの方におすすめの香りです。

馴染みのあるオレンジスイートは食欲不振の際におすすめの香りです。オレンジの酸味のある香りが胃腸の調子を整える効能があり、女性が抱えやすい胃腸のトラブルに使えます。

食欲不振の方には、食欲を増やす効能があるのでおすすめしていますが、食欲を抑えたい方や減量中の方は注意が必要です。オレンジスイートは胃腸の状態を整える効能があると同時に、食欲を増進させやすいので使う際は心身の状態と相談してから使うようにしましょう。

またオレンジスイートの香りは発汗作用があるので肌の調子を整える効能があります。香りを嗅ぐことで血行が高まり、老廃物の排出を促します。不要な老廃物を流しやすくする効能のおかげで肌トラブルの改善も期待できると言われています。

ティートゥリー(花粉症の人に人気)

ウィルス除去の効能が期待できるアロマオイルがティートゥリーです。ティートゥリーに注目した研究からは、ウィルスの増殖を驚異的に抑えるという結果が出ているほど、ウィルス対策に非常に効果的です。

ウィルス対策にも効果的だと言われているアロマオイル・ティートゥリーは花粉症に悩む方にもおすすめです。日本人の4人に1人は花粉症だと言われていることから、今や花粉対策は欠かせないものとなっています。

ティートゥリーはアロマオイルを用いた花粉対策にぴったりです。精油の種類によっては鼻水や咳を沈める効果があり、花粉によるアレルギーの症状を緩和する効果が期待できます。それでは花粉対策に効果的なティートゥリーの使い方をご紹介しましょう。

鼻がむず痒いときにおすすめのアロマオイルの使い方がマグカップでの吸入です。マグカップに熱めのお湯を張り、ティートゥリーのアロマオイルを数滴垂らして湯気と一緒に鼻から香りを嗅いでみましょう。

花粉の多い季節はマスクをする方が多いです。外出時にもぴったりのティートゥリーの使い方はマスクの外側にティートゥリーのアロマスプレーを吹きかけると花粉対策になります。アロマオイルもスプレー上にしておくだけで持ち運びが楽になりおすすめです。

アロマワックスバー作りが楽しい!材料や作り方のコツをわかりやすく解説!のイメージ
アロマワックスバー作りが楽しい!材料や作り方のコツをわかりやすく解説!
アロマワックスバーは、良い香りと見た目で私達を楽しませてくれるアイテムです。アロマワックスバーを作るのは難しそうですが、実はコツさえ分かれば簡単なうえ、材料も100均で揃うので、手作りしやすいのです。本記事では、そんなアロマワックスバーの作り方を紹介します。
おすすめアロマストーンまとめ!おしゃれ商品や吊り下げタイプ・使い方も!のイメージ
おすすめアロマストーンまとめ!おしゃれ商品や吊り下げタイプ・使い方も!
部屋や車内をおしゃれにしたいのであれば、アロマストーンを飾るのはいかがでしょうか。アロマストーンを飾ることで見た目・香りともに生活がワンランク上がる事間違いなしです。本記事ではおすすめのアロマストーンの商品や使い方などをまとめましたのでご紹介します。

アロマオイルでリラックスしよう!

アロマオイルはわたしたちのライフスタイルの中で使いやすく便利なアイテムです。春や秋などの花粉対策、美肌効果、老廃物を流すなど健康面でも役に立ってきます。アロマオイルのエッセンスを使ったマッサージなども自宅で行うことができます。

アロマオイルは使い方や成分次第で相乗効果が生まれます。個人の生活習慣によっておすすめの使い方も異なってきます。それぞれの悩み改善、生活の向上のためにアロマオイルを取り入れて楽しんでみましょう。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

Mayu Nishimura
ライター

Mayu Nishimura

「好きな仕事で、好きな人たちと、自由な毎日を送る♡」を人生テーマに、理想のワークライフスタイルを実践中。趣味は走ること、お仕事は撮ること&書くことです。得意なライティングテーマは、観光情報とヘルシーライフスタイル。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング