ほっともっとの株主優待サービスを調査!お得な割引や特典とは?

ほっともっとの株主優待サービスを調査!お得な割引や特典とは?

ほっともっとの株主優待券が気になりませんか?優待内容にもよるとはいえ、手に入れれば絶対に使いたいと思う人も多いでしょう。そこで人気のほっともっとの株主優待サービスを調べてみました。お得な気分に浸れる割引や特典などをご紹介します。興味がある人は必見です。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.ほっともっとの株主優待サービスがお得!
    2. 2.ほっともっと株主優待の特典は割引券
    3. 3.ほっともっと株主優待券の使い方
    4. 4.ほっともっとの株主優待サービスを活用しよう!

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    ほっともっとの株主優待サービスがお得!

    「ほっともっと」は、2020年9月現在、全国に約2000店舗を誇る人気「お持ち帰り弁当」ブランドのひとつです。いつでも温かい手作りお弁当が食べられると大人気で、お世話になっている人も多いでしょう。

    人気のほっともっと株主優待券の優待サービスですが、認知度が高い分、株主優待サービスの内容にも期待してしまいます。運良く金券ショップで発見し購入できたら、お得に使いたいと思うでしょう。

    そこで、本記事ではほっともっとの株主優待サービスについて調べてみました。興味がある人も多い「お得感満載の割引」やメリットを感じる特典や使い方などをまとめています。ぜひ、一度は読んでみてください。

    人気お弁当チェーン【ほっともっと】の魅力を総まとめ!人気メニューやお得情報も紹介のイメージ
    人気お弁当チェーン【ほっともっと】の魅力を総まとめ!人気メニューやお得情報も紹介
    ほっともっとは「手づくり」と「出来たて」にこだわった人気のお弁当チェーンで、温かくて美味しいお弁当やおかずをいつでも手軽に食べられます。そんなほっともっとの魅力を総まとめしました!おすすめメニューや便利でお得な情報もたっぷりご紹介します。
    ほっともっとの会員サービスを徹底調査!ランクアップ制度や登録方法をご紹介のイメージ
    ほっともっとの会員サービスを徹底調査!ランクアップ制度や登録方法をご紹介
    美味しいご飯にこだわりを持つ「ほっともっと」にお得にお買い物ができる会員サービスがあります。ほっともっと会員になると、電子マネーをチャージできたり購入金額に応じてポイント付与を得られます。ほっともっとで利用できる会員サービスを徹底調査します。

    ほっともっと株主優待の特典は割引券

    ほっともっと株主優待の特典は、「株主お買物優待券」という名前の割引券が株主に贈呈されます。株主優待券がもらえる条件としては、毎年2月末日の時点で、株主名簿に1年以上の継続保有が条件です。保有する株数に応じて、次の株主優待券がもらえます。

    100株~1000株未満の株を保有の場合は、2500円相当の株主優待券(500円の株主お買物優待券が5枚)が、1000株以上の株を保有の場合は、5000円相当の株主優待券(500円の株主お買物優待券が10枚)がもらえます。

    「株主名簿に1年以上の継続保有」とは、毎年2月末日の時点で株主名簿に記載や記録され、それでいて同じ株主番号で前年にさかのぼり、前年の2月末日や8月末日の株主名簿に記載や記録された状態を指します。

    例えば、2019年2月末日までに100株購入で株式名簿に記載記録され、さらに同年8月末日の時点で株主名簿に記載記録が残り、2020年2月の時点の株主名簿に同じ株主番号で記載記録されることで、株主優待券の条件がクリアとされます。

    ほっともっと株主優待券が進呈される時期は、年に1回、5月下旬頃に手元に届きます。上記の例えだと、2020年5月下旬に株主優待券が届く流れです。

    ほっともっと株主優待券の使い方

    ほっともっと株主優待券の使い方ですが、次の通りです。「ほっともっと」「ほっともっとグリル」「やよい軒」「アゲルヤ」「MKレストラン」各店で商品の購入もしくは食事の際、各店舗で商品購入や食事などに1人1回につき同時に2枚まで(1000円相当)の利用が可能です。

    海外の店舗や、クレジットカード決済にほっともっと株主優待券は使えません。ちなみに、ほっともっと株主優待券は、現金との引き換えやおつりの支払いは不可です。そこでおすすめは、額面より高い商品の購入時に用いる株主優待券という使い方です。

    株主優待券1枚(500円相当)を使う場合は500円以上の商品を購入します。例えば、新・BIGのり弁当(税込550円)購入なら、株主優待券1枚+現金50円で支払います。

    株主優待券2枚(1000円相当)を使う場合は1000円以上の商品を選択します。2人分の購入と考えるならイメージしやすいでしょう。例えば、海鮮天丼(税込560円)と、から揚げカレー(税込590円)の購入の場合、株主優待券2枚+現金150円で支払う使い方です。

    参考までに「やよい軒」は券売機で注文します。株主優待券を使う場合は、直接スタッフに声をかけて注文メニューを伝え株主優待券を渡しましょう。

    使える店舗は?

    ほっともっと株主優待券が使える店舗ですが、次のお通りです。いずれも株式会社プレナス運営による飲食系ブランドです。ほっともっとは元より、他のブランドもご存じの人も多いでしょう。

    お持ち帰り弁当チェーン「ほっともっと」をはじめ、ほっともっとの高級路線「ほっともっとグリル」、定食屋「やよい軒」、やよい軒の姉妹店「アゲルヤ」、タイスキ・しゃぶしゃぶの「MKレストラン」などのブランドの各店舗で使えます。

    また、ほっともっと株主優待券には、有効期限があり、その有効期限は「1年間」です。株主優待券の表面に有効期限が記載されているので、事前にチェックをしておきましょう。

    ちなみに、ほっともっと株主優待券は、現金との引き換えやおつりの支払いはできません。利用料金を500円単位でまとめるなど、効率良い使い方をおすすめします。

    ほっともっとの株主優待サービスを活用しよう!

    ほっともっと株主優待券は、条件はありますが「株式会社プレナス」の株主になることで入手できます。しかし「100株も買えない!」という人は、金券ショップやオークションで入手がおすすめです。手に入れたなら、お得に効率良くほっともっとの株主優待サービスを活用してみましょう。

    ※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

    ぬこぬここ
    ライター

    ぬこぬここ

    生まれは福岡県、人生の大半は大阪府、そして現在は滋賀県住みのアラフィフおばさんです。年に1回ペースで国内のどこかへ旅しています。過去に旅した場所や今度旅したい場所について書けたら、と考えています。

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング