開封後のツナ缶は冷凍保存OK!離乳食作りに役立つアイデアも

開封後のツナ缶は冷凍保存OK!離乳食作りに役立つアイデアも

様々な時短レシピや離乳食等に幅広く使えるツナ缶はとても便利ですが、使いきれずに余らせてしまった経験がある方もいるでしょう。そんな時、なんとツナ缶も冷凍保存しておく事が可能なのです。より時短に、より楽に作業をするために役立つ、ツナ缶冷凍術をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.ツナ缶は冷凍保存できる?
  2. 2.開封後ツナ缶を冷凍する方法
  3. 3.ツナ缶は離乳食に便利!
  4. 4.ツナ缶を冷凍庫にストックして料理に活用しよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

ツナ缶は冷凍保存できる?

様々な時短レシピや簡単レシピで大活躍するツナ缶ですが、1人暮らしだったりすると、1缶使いきれずに余らせてしまうということもあるでしょう。また、お徳用の大きなツナ缶を節約のために買っているという方もいます。

近々使う予定が立てられれば問題はありませんが、タイミングによってそうもいかない時もあります。そんな時に役に立つのが、本記事で紹介していくツナ缶冷凍保存術です。冷凍してしまえばすぐに使わなくても問題ありませんし、開封後に風味が落ちてしまうことも防げます。

賢く無駄なくツナ缶を使うため、ツナ缶冷凍保存術は知っていて損は無いと言えます。では、次項から具体的な冷凍方法をご紹介していきます。

ツナ缶はノンオイルも便利!通常との違いやおすすめの理由とはのイメージ
ツナ缶はノンオイルも便利!通常との違いやおすすめの理由とは
ツナ缶はどこの家でも必ずストックしていると言っても過言ではない食材です。しかし通常のツナ缶とノンオイルのツナ缶の違いをご存じでしょうか。ここでは知っておくと役立つノンオイルのツナ缶の魅力を取り上げ、おすすめの理由や簡単レシピをご紹介します。
ツナ缶を使った離乳食レシピをご紹介!赤ちゃんが喜ぶメニューとはのイメージ
ツナ缶を使った離乳食レシピをご紹介!赤ちゃんが喜ぶメニューとは
栄養面や食べやすさを考えて作る離乳食は、意外と手間がかかります。できれば栄養価が高く、美味しいものを食べさせたい、そんなときにおすすめなのがツナ缶です。アレンジの幅も広く、赤ちゃんから大人まで喜ぶツナ缶を使った離乳食レシピをご紹介します。

開封後ツナ缶を冷凍する方法

Photo by Pluies

ツナ缶は缶詰ですので、当然未開封の状態であれば2~3年の長期保存が可能です。しかし当然開封後となれば、風味が落ちてしまうことはもちろん、缶がサビてツナにうつる、ツナそのものが悪くなる等々、様々な理由で食べられなくなってしまいます。

冷蔵保存なら、上記のような理由で2~3日が限度と言われる開封後のツナ缶の保存期間ですが、冷凍しておけば1か月ほどまで賞味期限を延ばすことが出来ます。

冷凍する際は、ツナ缶をオイルごと1食分ずつ小分けにしておくと良いでしょう。ラップで分けたり、製氷皿やたまごパックなどを使って小分けにし、冷凍されたらフリーザーバックに移してストックする冷凍方法もおすすめです。

解凍方法は?

Photo by yto

冷凍したツナ缶を解凍するには、冷凍したツナブロックを小皿に乗せ冷蔵庫に置いておくなどして自然解凍にするのが一番です。しかし、時間の都合上どうしても早く必要という時もあるでしょう。そんな時は、電子レンジでの解凍も可能です。

また、スープや炒め物に利用する場合は冷凍されたまま使用することも出来ます。ツナ缶をオイルごと冷凍していれば、風味も落ちにくいので、美味しいままに使えます。

みんな大好き【ツナ缶】の魅力を総まとめ!人気商品やおすすめアレンジレシピものイメージ
みんな大好き【ツナ缶】の魅力を総まとめ!人気商品やおすすめアレンジレシピも
そのままで食べても調理しても美味しいツナ缶は、日本人が大好きな缶詰です。最近のツナ缶は種類も豊富で、スーパーの特売品で買えるツナ缶もあれば、贈答用に人気の高級ツナ缶まであります。そこでツナ缶の魅力を、人気商品やおすすめのアレンジレシピと一緒にご紹介します。

ツナ缶は離乳食に便利!

ツナ缶は離乳食中期を迎えた赤ちゃんの離乳食としても使えるため、子育て中の家族にも非常に人気があります。しかし、大人と違い、繊細な赤ちゃんが安全に食べるためには様々な下処理をしなければいけないため、その都度下処理をしていたのでは非常に大変です。

ですが、ツナ缶が冷凍出来るという事を知っていれば、下処理を済ませてしまってから冷凍保存することで、手間をぐんと減らすことが出来てしまいます。

離乳食用ツナ缶はどんなツナ缶を選ぶべき?

本記事を読んで、離乳食にツナ缶を使おうと思われた方に注意していただきたい点が、ツナ缶の種類です。一般的なオイルのツナ缶は、赤ちゃんにとっては油分、塩分が多過ぎるため向きません。ですので、水煮のツナ缶かつ食塩無添加の物でなければいけません。

また、次項に書かせていただくような下処理が欠かせません。ツナ缶を離乳食に使う場合は、再度よく下調べをしてから使うと良いでしょう。

冷凍前の下処理は?

離乳食で使うツナ缶は、湯通しして余分な油分や塩分を取り除かなければなりません。ですので、離乳食に使うツナ缶は、沸騰したお湯をツナに回しかけて湯通しし、食べやすいようにツナを少し潰してあげるという下処理が欠かせません。

しかし、湯通し処理を毎回するとなるととても大変ですし、離乳食は1回に使う量が少ないので、余らせてしまいます。そのため、ツナ缶冷凍保存術が輝くのです。

ツナ缶を開けた際に下処理である湯通し、潰しをしてから小分けにし、冷凍ストックすることで、かなりの手間を短縮することが出来るのです。時間があるうちに一気にストックを作っておけば、いざという時の助けとなること間違いなしです。

ツナ缶の高級品が美味しすぎると話題!一度は食べたい絶品グルメとはのイメージ
ツナ缶の高級品が美味しすぎると話題!一度は食べたい絶品グルメとは
安くて美味しいツナ缶ですが、そんなツナ缶の高級品が話題となっています。今回は美味しすぎると話題の絶品高級ツナ缶を詳しくご紹介します。少し手を加えるだけで出来る、高級ツナ缶を使った絶品おつまみのレシピもご紹介するので是非ご覧ください。

ツナ缶を冷凍庫にストックして料理に活用しよう!

知っていれば非常に便利な物が冷凍保存の方法です。ツナ缶も冷凍できるということが判れば、残してしまうことを気にすることなくツナ缶が開封出来ますので、よりツナ缶を使ったメニューを気軽に楽しむことが出来ます。

便利なツナ缶をさらに便利に利用するために、冷凍保存法は知っていて損は無い技術と言えるでしょう。是非、活用してみてください。

ose0506
ライター

ose0506

食べること、家でゆったり過ごすことが大好きな、しがないライターです。ちょっとした工夫や知恵で、日々をもっと楽しく、より良く、よりお得に過ごせるような、アイデア情報やおすすめ情報をお届けしていきます。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング