リンガーハットで使える商品券・優待券まとめ!おつりは出るの?

リンガーハットで使える商品券・優待券まとめ!おつりは出るの?

商品券や優待券を使う時に「おつりがでるか?」と疑問に思う事もあるでしょう。長崎ちゃんぽんで有名な「リンガーハット」は商品券や割引券の種類が多く、そのような疑問も生じます。そこで、リンガーハットでの商品券や優待券についてまとめました。興味がある人は一読必須です。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.リンガーハットにはお得な商品券・優待券がある
    2. 2.リンガーハットの商品券・優待券の種類
    3. 3.リンガーハットの商品券・優待券の使い方
    4. 4.リンガーハットの商品券・優待券を使おう!

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    リンガーハットにはお得な商品券・優待券がある

    リンガーハット 店舗
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    「リンガーハット 商品券 優待券」とGoogleで検索すると、リンガーハットの公式サイトの他に、チケットショップ関連のサイトが検索結果として表示されることがあります。

    これは、リンガーハットの商品券や優待券を多く発行していることを意味しています。金券として価値がありながらも、何らかの理由で売る人や逆に購入する人が一定数存在するともいえます。

    リンガーハット ちゃんぽん
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    チケットショップでも恒常的に扱う商品券や優待券なら、お得に使える方法があるかもしれないと考えるのは自然でしょう。今回はリンガーハットで使える商品券や優待券について、お得になる使い方などを調べてみました。

    リンガーハットの商品券や優待券の効率が良い使い方や、おつりが出るかどうかについてもチェックしてみてください。

    長崎ちゃんぽんリンガーハットの魅力を徹底調査!おすすめメニューからお得な情報までのイメージ
    長崎ちゃんぽんリンガーハットの魅力を徹底調査!おすすめメニューからお得な情報まで
    長崎ちゃんぽんが看板メニューのリンガーハットは殆どの都道府県へ展開されております。リンガーハットのメニューは長崎ちゃんぽんだけではなく多様なメニューでお客の胃袋をしっかりと掴んでおります。今回はリンガーハットを徹底調査し、おすすめのメニューなどを紹介します。
    長崎ちゃんぽんリンガーハットはちゃんぽん専門店!栄養満点の人気メニューは?のイメージ
    長崎ちゃんぽんリンガーハットはちゃんぽん専門店!栄養満点の人気メニューは?
    「リンガーハット」は、本場の「長崎ちゃんぽん」を気軽に味わえるチェーン店です。リンガーハットでは、野菜がたっぷり入った長崎ちゃんぽんが人気です。手軽に食べられて、栄養満点なリンガーハットの長崎ちゃんぽんをはじめ人気メニューについてご紹介します。

    リンガーハットの商品券・優待券の種類

    リンガーハットの商品券や優待券ですが、種類としては大きく分けて「リンガーハットグループ共通商品券」と「リンガーハット株主優待券」の2種に分かれます。

    「リンガーハットグループ共通商品券」には、長崎県に位置する出島がデザインされています。向かって右側は金色になっており、全体的な配色は鮮やかにまとまっています。ちなみに、リンガーハットの商品券そのものの種類は500円の1種類のみです。※2023年1月19日現在、リンガーハットグループ共通商品券は新規発行していません。

    「リンガーハット株主優待券(お食事ご優待券)」は、白地で薄くシンプルに描かれた街並みがデザインが特徴的です。1枚の優待券につき、500円+50円(消費税相当額)=550円に相当します。

    リンガーハットの商品券・優待券の使い方

    リンガーハットの商品券や優待券の使い方ですが、次のとおりです。リンガーハットグループの共通商品券なので、「リンガーハット」以外にも「濱かつ」や「長崎卓袱浜勝」が該当します。3ブランドで全国に点在する673もの店舗で使えます。

    一方の「リンガーハット株主優待券(お食事ご優待券)」は上記3ブランドに加え「とんかつ大學」でも使えます。

    リンガーハット 皿うどん
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    各種券の使い方ですが、会計時に提示します。ちなみに、商品券と電子マネーの併用もできるので、差額支払いも電子マネーや現金でできます。しかし、電子マネーは取り扱っていない店舗もあるので、現金所持は必須です。

    また、清算方法が券売機の場合は、食券購入前に店舗スタッフに「商品券や優待券を使います」と伝えましょう。食券購入後だと、利用ができない場合があります。また、いずれも公式オンラインショップでは使えないので注意が必要です。

    おつりは出る?

    おつり
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    結論から申し上げますと、リンガーハットグループ商品券にはおつりがありません。会計料金に応じて、使う商品券の枚数を調整した方が効率的に利用できる使い方になります。

    つまり、仮に900円(税込990円)で会計の場合、550円の商品券を2枚(合計、税込1100円分)を使うと110円分マイナスになります。この会計の場合は、550円の商品券1枚+現金490円で支払うとキレイにお得に精算できます。

    リンガーハット 店舗
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    会計時の金額が、商品券の金額より高額になるように調整すると、まずは損することはありません。おつりが出ないように商品券を使うことがポイントです。ちなみに、リンガーハットの「共通商品券」に有効期限はありません。使いたいタイミングで使えるのは大変便利です。

    一方のリンガーハットの「株主優待券」は有効期限があり、その株主優待券の有効期限は発行月から8カ月と規定にあります。株主優待券の有効期限は優待券の裏面に記載しているので、利用前のチェックが必須です。

    店舗以外で購入できる?

    リンガーハットの商品券や優待券ですが、リンガーハットの店舗以外で購入できる場所やスポットはあるのでしょうか。結論からすると商品券や優待券は「チケットショップ」や「金券ショップ」などでの購入ができます。

    また、お正月のリンガーハット各店舗で購入できる「リンガーハット福袋」には「お食事割引券(300円)×8枚」や「ぎょうざ5個引換券×2枚」が封入されています。「お食事券」は「福袋」での形でも購入できます。

    店舗購入ではなく「もらう」では以下のケースがあります。例えば、公式TwitterアカウントのフォローなどSNSを使ったキャンペーンで「お食事優待券」がもらえたり、お客様アンケートの謝礼で「餃子5個招待券」、他メーカーとのコラボキャンペーンでもらえる「割引券」などがあります。

    一方の「リンガーハット株主優待券(お食事ご優待券)」の入手方法は、リンガーハット株式会社の株を所持していることが入手条件です。100株~300株を1年間所持なら、1650円に相当する550円の優待券3枚×年2回、合計3300円分相当の優待券がもらえます。

    株主優待
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    最大2000株の所持なら、27500円に相当する550円の優待券50枚×年2回、合計55000円分相当の優待券がもらえることになります。また、リンガーハット株主優待券はタイミングが良ければ、チケットショップで購入が可能です。

    リンガーハットをクーポンでお得に!アプリやアンケートで入手できる?のイメージ
    リンガーハットをクーポンでお得に!アプリやアンケートで入手できる?
    長崎ちゃんぽんが有名なリンガーハットは、コスパの良いボリューミーなメニューから健康を考慮されたメニューまでそろっています。クーポンも充実していて、クーポンを利用することでリンガーハットをさらにお得に利用できます。この記事ではお得な利用方法について紹介します。
    リンガーハットは電子マネーが使えるか徹底調査!クレジットカードやQR決済は?のイメージ
    リンガーハットは電子マネーが使えるか徹底調査!クレジットカードやQR決済は?
    ちゃんぽんと餃子が美味しいリンガーハットの決済・支払い情報についてまとめました。キャッシュレス化が進む中、リンガーハットでは電子マネーやクレジットカード、QRコード決済はできるのでしょうか。電子マネーなどの解説もしています。

    リンガーハットの商品券・優待券を使おう!

    リンガーハット 店舗
    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    リンガーハットの商品券や優待券は種類によっては、比較的手に入りやすいことがわかりました。チケットショップのサイト上で買取販売が現在も行われています。

    共通商品券や株主優待券をお得に購入し、効率よく使ってみませんか。商品券や優待券を使って美味しい長崎ちゃんぽんを堪能してみましょう。

    ※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。サービスや株主優待制度の情報は2023年1月19日時点、リンガーハット株式会社公式HPより。

    ぬこぬここ
    ライター

    ぬこぬここ

    生まれは福岡県、人生の大半は大阪府、そして現在は滋賀県住みのアラフィフおばさんです。年に1回ペースで国内のどこかへ旅しています。過去に旅した場所や今度旅したい場所について書けたら、と考えています。

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング