和スイーツの定番【最中】の魅力を総まとめ!おすすめのお店や絶対食べたい逸品も

和スイーツの定番【最中】の魅力を総まとめ!おすすめのお店や絶対食べたい逸品も

日本ならではの和スイーツ「最中」の魅力を総ざらいします!東京をはじめ、全国に美味しい最中を作る和菓子屋さんがあり、中には最中専門店という貴重なお店も存在しています。老舗有名店やユニークな最中が話題のお店まで、最中の魅力に迫りました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.和菓子の定番「最中」の魅力を徹底調査
  2. 2.東京にある最中の老舗有名店5選
  3. 3.ユニークな最中が買える東京のおすすめ店3選
  4. 4.全国の美味しい最中が名物のお店5選
  5. 5.通販でお取り寄せできるおすすめ最中
  6. 6.最中の手作りセットも人気!
  7. 7.最中は魅力たっぷりの定番和スイーツ!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

和菓子の定番「最中」の魅力を徹底調査

餅から作った皮で餡を包んだお菓子を「最中」といいます。お茶によく合う日本を代表するお菓子のひとつで、贈り物にも選ばれています。本記事では和菓子の定番ともいえる最中の魅力を調査し、おすすめのお店をたっぷりとご紹介します。

老舗の人気店がたくさん

東京には老舗のお店がいくつも存在します。空也や元祖千成もなか本舗など、地元の方はもちろんですが、東京以外にお住まいの方にもよく知られた名店があります。長く最中を作り続けている名店もしっかりチェックしていきましょう。

最中の発祥

最中の発祥は日本で、名前の由来は平安時代までさかのぼります。宮中の月見の宴で出されたお菓子が中秋の名月に似ており、最中の月と呼ばれたことが始まりです。あんを挟む形になったのは明治期以降で、現在では形や中身を変えて様々な最中が作られています。

東京にある最中の老舗有名店5選

まずは、東京で長いこと銘菓を作り続けている老舗有名店をご紹介します。地元民に愛されるだけでなく、遠方からもお客さんが訪れる名店です。歴史の長さが美味しさを表しています。

1.空也

多くの著名人や地元の方々に愛され続け、全国的にも人気を高めている最中の美味しいお店「空也(くうや)」です。東京の老舗最中を紹介するにあたり、空也は外せないお店のひとつといえます。空也がお店を始めたのは、今から135年以上も前の1884年(明治17年)のことです。

上野池周辺で開業していましたが、戦災により銀座に移り、空也の最中が広まっていきました。「空也もなか」には添加物・保存料の余計なものを使用せず、自家製のつぶし餡と焦がし皮で構成された、素材を大切にしたものです。焦がし皮を使うことで単調にならず、餡との調和を楽しめます。

空也もなかはお土産に喜ばれる美味しい和菓子です。なお、空也の最中は配送・通販に対応していません。店頭のみの取り扱いとなります。

名称 空也
住所 東京都中央区銀座6-7-19

2.元祖千成もなか 巣鴨店

和スイーツ好きが集う最中の美味しいお店「元祖千成もなか 巣鴨店」です。元祖千成もなかの創業は1937年(昭和12年)、かれこれ80年以上の歴史を有する老舗店になります。元祖千成もなかの特徴は合成保存料を一切使わない点です。これは和菓子屋さんを始めた頃から守り続けています。

素材そのものの良さを活かし、自らの目で吟味した材料を使っています。元祖千成もなか 巣鴨店の一番人気和菓子・最中は「千成五色もなか」と呼ばれているものです。ひょうたん型の最中には種類の違う5種類のあんがあり、それぞれ食べ比べたりしてお茶の時間が楽しくなる和スイーツです。

高級小豆を使用した小倉あんと香ばしさが際立つごまあん、紀州の梅にこだわった梅あん、さらにほっこりする甘さが特徴の白あんと舌ざわりのいいこしあんが1セットになったおすすめ和菓子です。

名称 元祖千成もなか 巣鴨店
住所 東京都豊島区巣鴨3-28-8 1F

3.都電もなか本舗 明美製菓

1977年(昭和52年)より地元民から親しまれ続けている最中の美味しいお店「都電もなか本舗 明美製菓」です。都電もなかという店名がユニークで、明治44年から昭和40年代まで使用されていた都電を形に残したいという思いから生まれました。和菓子に店主や地元民の温かな気持ちが詰まっています。

人気和スイーツ・都電もなかは全国の鉄道ファンをも虜にしています。都電の形をした焦がし最中種や歴代の都電をパッケージにしたもの、上蓋には都電荒川線路線図を描いてすごろくとして遊べるなど、子どもも大人も夢中になる工夫を施しています。プレゼントにも喜ばれる人気最中です。

都電もなかは1輌2輌と数えます。10輌入りは車庫の包みで、14輌以上になるとすごろくの蓋が付いてきます。北海道小豆のつぶし餡と短冊形の求肥餅が入った美味しい最中です。

名称 都電もなか本舗 明美製菓
住所 東京都北区堀船3-30-12

4.いなほ製菓

1946年(昭和21年)創業の「いなほ製菓」です。和菓子一筋で70年以上の歳月が経ち、元来の伝統の味覚を受け継いでいます。高田馬場にある、いなほ製菓で取り扱っているのは最中のみです。一意専心最中づくりに励み、人々の暮らしに寄り添ってきた和菓子・最中の美味しいお店です。

東京のおすすめ店・いなほ製菓で販売しているのは「ぜんざい最中」という和菓子、あんと求肥のバランスが良く、パリッとした薄皮の生地にマッチしています。香りのいい皮に上品な甘さのあん、そしてモチッとした求肥のコンビネーションが絶妙で、お互いを引き立て合っています。

和菓子職人のこだわりや技量が伝わってくる、美味しいぜんざい最中です。ばら売りと箱売りに対応し、賞味期限は5日になります。

名称 いなほ製菓
住所 東京都新宿区西早稲田3-15-5

5.青柳正家

創業1949年(昭和24年)の東京人気和菓子のお店「青柳正家(あおやぎせいけ)」をご紹介します。青柳正家のおすすめ和スイーツは「菊最中」と名付けられた逸品、初代店主が開業の頃に考案したものです。菊の花輪を模った十六菊花御紋章は限られた者しか継承できないといいます。

凛として美しくもある菊模様の最中には、たっぷりの餡が入っています。固めの最中種の間に特製の大納言小豆の餡を詰め込み、餡好き・和菓子好きにはたまらないビジュアルです。餡はたっぷり入っていますが、小ぶりなので男性なら一口で食べられます。濃厚でねっとりしながらもくちどけはいいです。

名称 青柳正家
住所 東京都墨田区向島2-15-9

赤坂の「塩野」は有名な老舗和菓子店!おすすめの最中や干菓子とは?のイメージ
赤坂の「塩野」は有名な老舗和菓子店!おすすめの最中や干菓子とは?
赤坂で70年以上もの間、「塩野」は日本の伝統を和菓子で支え続けてきました。品格が漂う塩野の和菓子の数々は、目で見て美しく、食べて美味しい赤坂の贈答品におすすめの1品が揃います。和菓子をよく知る人も、知らない人も、誰もがハッとさせられる和菓子が揃います。
【実食レポ】お湯をそそげば、ご褒美膳!花一会の彩り豊かな「花椀もなか」のイメージ
【実食レポ】お湯をそそげば、ご褒美膳!花一会の彩り豊かな「花椀もなか」
麻布十番の「花一会(はないちえ)」が手掛ける、食のひとときを華やかに彩る「花椀もなか」。美しい花形の最中にお湯をそそぐだけで、雑炊やお茶漬け、スープなど手軽に華やかなご褒美膳が出来上がります。約 100 種類の中から、今回は気になる 3 種類をご紹介します。
銀座「空也」の絶品もなかが食べたい!店舗の営業時間や予約方法は?のイメージ
銀座「空也」の絶品もなかが食べたい!店舗の営業時間や予約方法は?
銀座「空也」は明治時代創業の和菓子屋です。食べログのスイーツ百名店として選出されたことがある有名店です。中でも空也のもなかは、予約分のみで完売するため「幻のもなか」と呼ばれています。大切な方への手土産として、銀座「空也」のもなかを贈ってみてはいかがでしょうか。

ユニークな最中が買える東京のおすすめ店3選

アイス入りや皮を揚げたもの、お土産にぴったりな駅舎を模った変わり種の最中を集めてみました。オーソドックスなものもいいですが、ユニークなものなら話題になってみんなで楽しめます。

1.浅草ちょうちんもなか

最中や和菓子はご年配の方が食べるものというイメージがありますが、「浅草ちょうちんもなか」には若者に人気の美味しい和スイーツがあります。浅草・仲見世を歩いていると、軒を連ねるお店の中に浅草ちょうちんもなかという看板が見えてきます。アイスもなかとあんこもなかの専門店です。

浅草ちょうちんもなかは2000年にオープンしたお店で、浅草仲見世通りを散策・観光する方に重宝されています。というのも、ワンハンドスタイルで食べ歩きに適した和スイーツを作っているためです。最中専門店は全国的に見ても数少ないですが、浅草の雰囲気にマッチした専門店がここに存在します。

最中種には国産のもち米を使用し、サクサクで軽い食感に仕上げています。浅草ちょうちんもなかのおすすめポイントは、最中生地の間に美味しいアイスが入っている点です。8種類のメニューを常時取り揃え、バニラやきなこ・紅芋などの定番からクリームチーズやマロンなどの季節限定品もあります。

やや小さめですが濃厚でクリーミーなアイスがたっぷり入っています。雷門の赤ちょうちんをイメージした可愛らしい見た目で、観光の思い出にもなる浅草らしい人気和スイーツです。ソフトクリームとはひと味違い、香ばしい最中生地と濃いアイスの絶妙なコンビネーションで美味しく仕上がっています。

名称 浅草ちょうちんもなか
住所 東京都台東区浅草2-3-1 仲見世商店街内

2.御菓子司中里

東京にあるユニークな最中のお店「御菓子司中里」は外せません。1873年(明治6年)創業なので、145年以上も歴史を紡ぎ続けている老舗中の老舗店です。御菓子司中里のおすすめお菓子は「揚最中」と呼ばれているもの、昭和初期に考案されてから現在も人気が高く、お土産にも選ばれています。

上質な胡麻油で皮を揚げたのが御菓子司中里の個性となるポイントです。十勝産の小豆を使用したおぐら餡や伊豆大島産のやきしおと組み合わせ、上品な甘さと塩味が絶妙なバランスを保っています。昭和の初め頃に考えられた和菓子ですが、今でも新しく感じる斬新な魅力が詰まっています。

揚げることで薄焼き煎餅のようなパリッとした食感に変化するため、最中が苦手な方でも美味しく食べられると噂されています。あんこの甘さよりも生地の塩味の方が際立ち、中にはお酒のあてにしている方もいます。甘い物が苦手、最中があまり好きじゃないという方こそ食べてほしいおすすめ品です。

名称 御菓子司中里
住所 東京都北区中里1-6-11 中里鈴木ビル1F

3.あわ家惣兵衛

1950年(昭和25年)創業のおすすめ和菓子店舗「あわ家惣兵衛」です。通販サイトでも人気のお店で、代表銘菓は「名代 惣兵衛最中」になります。明治天皇・昭憲皇太后奉献銘菓をはじめ、数々の受賞歴を誇る名誉ある逸品です。じっくり炊いた小豆に求肥餅、程よい食感の皮生地に仕上げています。

あわ家惣兵衛の看板和スイーツも美味しいですが、ユニークなお菓子は「東京駅丸の内駅舎最中」です。東京駅100周年の記念として作られたもので、東京駅舎をモチーフにしたスティック状の最中は子どもから大人まで魅了しています。まさしく東京のお土産にぴったりな人気商品です。

見た目のユニークさだけでなく、あわ家惣兵衛の技量や経験を物語る美味しさにも定評があります。国産米を使用したライトな最中生地に、国産小豆のあんこと爽やかなバタークリームが隅まで入っています。あんことバタークリームのハーモニーが絶妙な、和と洋のハイブリットスイーツが完成しました。

箱も中身も東京駅をイメージしたものです。握って食べられるスティック状なので、お子さんのおやつにもぴったりです。東京駅やあわ家惣兵衛のお店まで足を運ばなくても、通販サイトで取り寄せればご自宅で味わえます。

名称 あわ家惣兵衛
住所 東京都北区中里1丁目6-11

全国の美味しい最中が名物のお店5選

大阪や福岡、京都、神奈川、北海道の最中が美味しいお店をご案内します。お店によって特徴が異なるのも最中の魅力ポイントです。それではチェックしていきましょう!

1.南曜堂もなか

大阪のおすすめ「南曜堂もなか」です。1921年(大正10年)に和菓子全般を扱うお店として創業しましたが、1958年に最中一本に絞り、専門店となりました。専門店だからこそ、材料選びや製造方法に強いこだわりを持っています。皮や餡・餅に至るまで国内産に限定し、添加物・保存料は使いません。

最中専門店だけあって9種類(季節限定含む)揃えています。取引先への贈り物におすすめな「小槌もなか」や、ゆずの皮をペーストにして自家製餡にした「乳守もなか」、さらに地元阪堺線をモチーフにした「ちんちん電車もなか」などがあります。

名称 南曜堂もなか
住所 大阪府堺市堺区南旅篭町東1-2-7

2.鈴懸本店

福岡で1923年(大正12年)から和菓子作りに注力してきた名店「鈴懸本店」です。福岡・博多土産としても人気が高く、おすすめのお菓子を取り揃えています。鈴懸といえば「鈴乃最中」が有名で、鈴の形をした生地の中に鈴懸伝統の餡を詰め込んだ美味しい逸品です。

店内ではカレーやナポリタンなどの洋食メニューも提供し、ランチにも利用されています。鈴乃最中は香ばしく厚みのある生地ですがくちどけが良く、濃厚な餡とのバランスを計算しています。他に鈴乃○餅やどら焼きなどの定番や、月ごとに変わる季節の和菓子も人気です。

名称 鈴懸本店
住所 福岡県福岡市博多区上川端町12-20 ふくぎん博多ビル1F

3.種嘉商店 京都最中

創業70年の最中種の卸店が2020年に京都でオープンしたお店「種嘉商店 京都最中」です。皮を作り続けてきたこともあり、他店とは一線を画す特徴的な商品が並びます。滋賀県産羽二重の餅米粉を使い、さらに有機ナッツのクルミ・アーモンド・カシューナッツを砕いて練り込み、焼き上げています。

ナッツ類の香ばしさがアクセントとなり、パリッとした食感に仕上げました。落花生の形をした生地の中にはピーナッツバターと餡を組み合わせ、くるみ型の最中はキャラメリゼしたほろ苦い味わいとほどよい甘さの餡がマッチしています。あいす最中やふつうの最中も人気ですが、通販にはありません。

名称 種嘉商店 京都最中
住所 京都府京都市中京区車屋町通二条下ル仁王門突抜町317

4.喜月堂本店

1900年(明治33年)創業の100年以上にわたり愛され続けている横浜の老舗和スイーツ店「喜月堂本店」です。名物となった「喜最中」が誕生したのは1910年(明治43年)のこと、溢れんばかりのあんが特徴的で、お茶会にもよく利用されいてる神奈川・横浜の銘菓です。

一番人気の美味しい和スイーツ・喜最中には、80gにもなるたっぷりの餡を盛り込んでいます。見た目はずっしりですが、意外にも甘さは控えめで最後まで美味しいままいただけると好評です。贈り物には桜色の生地に上品な甘さの栗餡を組み合わせたものがおすすめで、通販に対応しています。

名称 喜月堂本店
住所 神奈川県横浜市中区本郷町1-23

5.坂ノ上の最中

最中の新感覚スイーツで話題の「坂ノ上の最中」が北海道札幌市にあります。和と洋のハイブリットスイーツに定評があり、見た目の可愛さはインスタ映えにもなると好評です。一見するとケーキのようですが、生地で挟んでいただくスイーツ・最中です。

坂ノ上の最中は定山渓第一寶亭留 翠山亭内に併設されています。北海道産のクリームチーズと高砂酒造の酒粕、ゆずのムース、さらにハスカップジャムを入れた繊細なものや、甘酸っぱさがクセになるいちご味など最中とは思えないラインナップです。

名称 坂ノ上の最中
住所 北海道札幌市南区定山渓温泉西3-105 定山渓第一寶亭留 翠山亭内1F

通販でお取り寄せできるおすすめ最中

店舗に行かなくても通販サイトで美味しい和スイーツ・最中をゲットできます。贈り物にも選ばれており、冠婚葬祭や実家へのお土産などいろんなシーンに活躍する最中です。おすすめ品をいくつかピックアップしました。

起き上り最中

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

縁起のいいだるまさんのお菓子「起き上り最中」を通販サイトからお取り寄せできます。お正月など帰省時に持っていく方も多く、味はもちろん見た目のめでたさも一役買っています。小豆の香りが豊かな小倉や濃厚でありながら上品な抹茶、さらに控えめな甘さに仕立てたきんとん等があります。

通販で取り寄せたくなる一押しは、大粒栗入り小倉です。愛媛県の大きな栗を丸ごと餡の中に詰め込み、栗の素朴な甘さが口中に広がります。だるまさんの身長は6cmなので、1個でも満足度高めです。

起き上がり最中

商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

柿もなか

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

柿専門店の「いしい」が提案する「柿もなか」も通販の人気商品です。生地の中にはダイス状に切り分けた柿の実の餡を入れ込み、あえて食感を残しています。小豆の餡ではなく、奈良吉野特産の富有柿を使用した珍しい通販お菓子です。

柚子を加えることで爽やかな風味が広がり、柿だけでは出せない深みを持たせています。柿のナチュラルな甘さと柚子の香りが絶妙な和菓子です。添加物を一切使用しないなど、柿専門店のこだわりが詰まっています。日本茶と相性のいい味わいです。

柿もなか

商品画像出典: Amazon
商品画像出典: Amazon
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

億万両

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

通販サイトでチェックしたいお菓子は和菓子職人チャンピオン大会で優勝した「億万両本舗・和作」による、神奈川県指定銘菓「億万両」です。風味のいい十勝産小豆を選び、最高純度の氷砂糖ですっきりとした甘さを出します。

さらに国産の和胡桃を使用し、餡の中でもしっかりと存在感を示してくれます。また、餡には甘納豆を混ぜ込み、食感を残るよう工夫しています。随所に職人の技が光る美味しい通販和菓子です。パリッとした食感の生地と、くちどけのいい餡の組み合わせは絶妙です。

億万両

商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

茶呑み夫婦最中

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

通販で取り寄せられる一押しのお菓子はオリジナル「茶呑み夫婦最中」です。創業者の妻が茶畑を散歩している中で、茶の実に気を留めたのがきっかけでこの形が生まれました。そしてお茶のお供である茶呑みとお茶を飲む夫婦の姿を想像して、茶呑み夫婦最中という名前に決まったといいます。

北海道産の小豆や消化が良く高級な水あめ、きわめて純度の高い白双糖を使っています。お茶餡に栗が入ったもの、つぶ餡に求肥を入れたものの2種類です。餡は手作業で詰めるので、隅々までぎっしり入っています。母の日や敬老の日用にも通販で購入されている人気和スイーツです。

茶呑み夫婦最中

商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

六萬石最中

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「六萬石」の代表銘菓となったお菓子「六萬石最中」です。人工甘味料を使わず、選りすぐりの食材の良さを活かして作っています。たっぷりの餡を詰め込んでいても重くならず、最後まで美味しく食べられるよう工夫しています。上品な甘さが特徴的な六萬石最中です。

人気の十勝産小豆を使用し、季節に合わせて炊き込む時間や加える砂糖の量を調整しています。風味のいい新潟県産こがねもちで皮を焼き上げ、餡と求肥をバランスよくいただけるよう研究を重ねました。オープン当初から安定した美味しさを維持し続けている、和菓子屋さんの絶品お菓子です。

六萬石最中

商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る
あんこが絶品と話題のもなかをお取り寄せでゲット!極上の一品を♡のイメージ
あんこが絶品と話題のもなかをお取り寄せでゲット!極上の一品を♡
「もなか」はお好きですか?和菓子の中でも子供から大人まで人気があります。そんな話題のもなかをお取り寄せでゲットすることができます。今まで食べたことがないくらい美味しいもなかをぜひ、この記事を参考にお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。

最中の手作りセットも人気!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

手作りで楽しめる「究極のあんこ最中種セット」です。つぶあんかこしあんのどちらかを選べ、甘すぎずちょうどいい塩梅に仕上げています。最中種と別々なので、あんの量を調整できるのが魅力です。トーストに付けてみたりと好きなようにアレンジも楽しめます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ねこ好きの方にぴったりなおやつが可愛いネーミングの「ねこもにゃか」です。ねこの表情がキュートな落雁と金平糖が最中に入り、最初に中身を食べてからあんこを入れていただきます。生地はサクサクで香ばしく、あんにもこだわっています。食べるのがもったいない、ねこもにゃかです。

最中は魅力たっぷりの定番和スイーツ!

東京をはじめ、全国の美味しい最中のお店をご紹介しました。餡が主役だと思われがちですが、最中種がいい仕事をしてくれています。職人のこだわりが伝わる絶品和菓子は通販でも取り寄せ可能です。くつろぎのひとときを自宅でゆっくり楽しめます。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

六萬石最中

サイトを見る

茶呑み夫婦最中

サイトを見る

億万両

サイトを見る

柿もなか

サイトを見る

起き上がり最中

サイトを見る
anemone4
ライター

anemone4

生まれも育ちも福岡のanemone4です。ホッキョクグマや犬が好きで愛犬チワワにいつも癒されています。上手ではないですがカラオケが娯楽の一つで友人と7時間は歌っていることもあります。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング