そうめんの冷凍方法まとめ!美味しく食べる解凍方法・食べ方は?

そうめんの冷凍方法まとめ!美味しく食べる解凍方法・食べ方は?

茹ですぎてたり、残してしまったそうめんを保管するとき、冷凍が出来るということはご存知でしたか?食べ物を無駄にしないためにも、そうめんの冷凍方法は知っていて損はありません。本記事では、そうめんの冷凍保存法と、冷凍そうめんを美味しく食べる方法を紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.そうめんは冷凍保存できる?
  2. 2.茹でたそうめんの冷凍方法
  3. 3.そうめんを冷凍し、弁当として持って行く方法
  4. 4.スープジャーに入れて
  5. 5.余ったそうめんは冷凍しよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

そうめんは冷凍保存できる?

Photo by yoppy

そうめんが美味しい夏に時々起こる出来事が、そうめんを茹ですぎて食べ残してしまうということでしょう。冷蔵保存だと、どうしても2~3日しか保存出来ないため、しばらく食卓にそうめんが出続けるという事態に陥ったことも、経験がある方は多いのではないでしょうか。

もっと長く保管できれば、と考える方もいたことでしょう。そこで、本記事で紹介していくのは、保存期間をさらに長くすることが出来る「そうめんの冷凍保存方法」です。そうめんは方法さえ知っていれば、簡単に冷凍保存しておくことが出来るのです。

そうめんの正しい保存方法を徹底ガイド!容器や期間・茹でたものは?のイメージ
そうめんの正しい保存方法を徹底ガイド!容器や期間・茹でたものは?
そうめんは、夏に大活躍する食材です。しかし、多く余りがちな事から保存方法に悩む人が多くいるでしょう。どんな入れ物や容器で保存したらいいのか、茹でる前や茹でた後の保存の仕方など、そうめんの正しい保存方法を徹底ガイドします!
そうめんの人気レシピを徹底紹介!簡単&美味しいおすすめは?のイメージ
そうめんの人気レシピを徹底紹介!簡単&美味しいおすすめは?
そうめんは便利で美味しいストック食材です。冷たいそうめん、温かいそうめん、おかずになるそうめんなどの人気レシピをご紹介します。豚バラのさっぱり塩そうめんや卵と生姜のあったかそうめん、そうめんチヂミなどが登場します。簡単で美味しいレシピですのでぜひご覧ください。

茹でたそうめんの冷凍方法

Photo by yoppy

それでは、茹でたそうめんの冷凍方法をご紹介していきます。必要な物はフリーザーバックのみです。金属トレーなどがあれば、より早くそうめんを冷凍させることが出来ますので便利ですが、無くても問題ありません。

そうめんは1食分ずつフリーザーバックへ

茹でたそうめんを冷凍させるときは、必ず1食分ごとに分けるようにしましょう。なぜなら、ひとまとめに冷凍してしまうと、解凍の際不必要な量も解凍しなければ食べられない場合があるからです。

そうめんは冷凍することで歯ごたえが落ちてしまったり、多少の劣化が認められます。何度も冷凍・解凍することは出来る限り避けた方が良いので、1回で食べられる量のみ解凍できるよう小分けにしておきましょう。

解凍方法・食べ方は?

Photo by yto

冷凍した食品が美味しく食べられるか否かを分けるポイントは、何と言っても解凍方法です。解凍をしっかりするだけで、冷凍食品は美味しくも不味くもなってしまいます。

冷凍させた茹でたそうめんを解凍する場合、自然解凍や電子レンジの解凍機能を使うとぼそぼそとした食感になってしまうためおすすめ出来ません。冷凍そうめんの最適な解凍方法は「氷が解ける程度にさっと凍ったまま湯がく」です。

おすすめの食べ方は「にゅうめん」

もちろん、冷凍そうめんも解凍後、普通にめんつゆにつけて食べることが可能です。しかし、冷凍そうめんは茹でたてのそうめんと比べコシが落ちているので、より美味しく食べたいならばにゅうめんにするのがおすすめです。

にゅうめんの汁を作ったら、汁の中に冷凍そうめんを凍ったまま投入し、温まる程度に茹でると良いでしょう。夏は、エアコンの効いた部屋にいる時間が長い他、つい冷たい食品ばかり食べ勝ちで、以外にも身体が冷えやすい環境に陥りやすいです。

そんな時に、ホッと暖まる冷凍そうめんを使った温かいにゅうめんは、身体にも優しいのでおすすめです。冷凍そうめんを有効活用する際は、是非味わってみてください。

みんな大好き【そうめん】の魅力を総まとめ!人気商品やおすすめアレンジレシピものイメージ
みんな大好き【そうめん】の魅力を総まとめ!人気商品やおすすめアレンジレシピも
そうめんは茹で時間が短く時短調理に役立つ他、多彩なアレンジレシピに活用できる便利アイテムです。そこで、子供から大人まで大好きな「そうめん」の魅力を総まとめしました!ひやむぎとの違いや人気商品・おすすめアレンジレシピもご紹介します。

そうめんを冷凍し、弁当として持って行く方法

最近は、そうめんをお弁当として持っていく方も増えております。冷凍したそうめんも、ポイントを押さえて準備すれば当然お弁当として持っていくことが可能です。本項では、お弁当でも素麵楽しむ方法をお伝えします。

ポイントはしっかり水を切ること

お弁当でそうめんを持って行く際に最も気を付けることは、茹でた後にそうめんをしっかり洗い、しっかり水切りをすることです。水切りが甘いと、お弁当の中が水分でびちゃびちゃになってしまったり、痛みの原因になってしまいます。

冷凍そうめんならば軽く湯がいた後、水気をしっかりふき取った手で、そうめんがつぶれない程度に握りしめ、水分をしっかり絞りましょう。

つゆはどうする?

Photo by shibainu

そうめんに欠かせない存在が、めんつゆです。お弁当の際は、めんつゆをどう持ち歩くかが今まで課題となっておりましたが、現在はペットボトルやスープジャーの台頭で簡単に、さらに食べ方に応じて使い分けが出来るようになりました。

ペットボトルにいれて冷凍

液体を持ち歩くときの定番アイテム「ペットボトル」は、今でもとても有効なめんつゆの持ち歩き手段です。凍らせておけば、食中毒対策の保冷剤代わりにもなるので非常に便利です。

200ml程であれば、1時間も冷凍庫に入れれば半解凍の状態になります。半解凍にしておけば、お昼休みになってもめんつゆが溶けていなくて食べられない、という事態にもなりにくいでしょう。

スープジャーに入れて

スープジャーを使えば、冷たい状態のめんつゆはもちろん、にゅうめんの汁や具だくさんの汁を持ち歩くことも可能です。スープジャーを使えば、一気にそうめん弁当のレパートリーの幅が増えますので、これからそうめん弁当を試したい方は、是非スープジャーを使ってみてください。

余ったそうめんは冷凍しよう!

Photo by zenjiro

そうめんは、冷凍を駆使することでさらに無駄なく、美味しく楽しむことが出来ます。余ったそうめんに頭を悩ませていた方は、是非冷凍を試してみてください。

ose0506
ライター

ose0506

食べること、家でゆったり過ごすことが大好きな、しがないライターです。ちょっとした工夫や知恵で、日々をもっと楽しく、より良く、よりお得に過ごせるような、アイデア情報やおすすめ情報をお届けしていきます。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング