国営武蔵丘陵森林公園はライトアップイベントが人気!花の見頃やアクセス方法は?

国営武蔵丘陵森林公園はライトアップイベントが人気!花の見頃やアクセス方法は?

国営武蔵丘陵森林公園は、埼玉県にある広大な公園です。国営武蔵丘陵森林公園では、特に季節の花々を見どころとし、公園のスタッフの方々が国営武蔵丘陵森林公園の手入れを丹念に行っています。ドッグランスペースもあります。国営武蔵丘陵森林公園でのイベントもご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.埼玉・国営武蔵丘陵森林公園の花の見頃は?
  2. 2.国営武蔵丘陵森林公園は紅葉のライトアップイベントが人気
  3. 3.国営武蔵丘陵森林公園のアクセス方法は?
  4. 4.家族で体を動かすなら国営武蔵丘陵森林公園がおすすめ

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

埼玉・国営武蔵丘陵森林公園の花の見頃は?

国営武蔵丘陵森林公園は、日本で初めて国営公園として埼玉県に開園した公園です。国営武蔵丘陵森林公園は1974年(昭和49年)7月22日にオープンしました。池沼、湿地、草地などが雑木林を中心に広がり、その広さは東京ドーム65個分の広さです。

国営武蔵丘陵森林公園は、都市緑化植物園としての役割が大きく、季節ごとの花々が見晴るかすばかりにぎっしりと咲いています。果てしなく広がる花壇の役割と、子供たちが思いっきり運動できる遊具など、公園としての役割を十分果たしています。

「武蔵国(むさしのくに)」は、昔は東京都、神奈川県、埼玉県を指す地方行政区分の呼び名でした。また江戸時代の剣豪であった実在の人物「宮本武蔵」からも、「武蔵」は関東を広くイメージする凛々しい名前です。「武蔵」は関東の自然を残す国営武蔵丘陵森林公園の名にまさにピッタリです。

現在、国営武蔵丘陵森林公園は驚くばかりの樹海のような花壇を楽しめる、人々にとっての癒しの空間となっています。様々な花が咲く夢のような公園です。国営武蔵丘陵森林公園の花の見頃は、ホームページなどで知ることができます。

四季を通じて季節の花が咲く

日本では、春は梅、桜、4月~5月はユリが咲きます。また、6月~7月の梅雨の時期には紫陽花が見頃です。夏にはクチナシ、ハイビスカス、ブーゲンビリアやベリー、ひまわりが人気です。秋は紅葉が見頃です。ガーデニングをしている人は、花の見頃と名前を知っていることでしょう。

見渡す限り花の絨毯のような、広々とした国営武蔵丘陵森林公園の感動は、花の名前に通じている人にはひとしお深いものがあります。1年中観ることができる四季の花が咲きこぼれる国営武蔵丘陵森林公園の美しさに触れることで、心が伸び伸びとほぐされ、癒しの時間が流れていきます。

公園のスタッフやガーデンコンシェルジュ(ボランティア)が見どころを紹介

ホテルの玄関でお客様をもてなし、ホテルやホテル周辺の知識に長けている職務をコンシェルジュと言います。観光スポットのご案内、チケットの手配、ホテルを拠点とした見どころや人気スポットを中心にした旅行プランも提供してくれます。

ホテルのコンシェルジュ同様、国営武蔵丘陵森林公園では、ボランティアとして「ガーデンコンシェルジュ」を募集しています。国営武蔵丘陵森林公園の都市緑化植物園エリアでお客様をお迎えし、人気のお花や散策ルート、植物の知識をお客様にご案内するのがガーデンコンシェルジュです。

国営武蔵丘陵森林公園のガーデンコンシェルジュとしてボランティア活動に参加するには、植物の専門家による研修を受ける必要があります。もともと植物や花に深い関心がある方には、うってつけのお仕事ではないでしょうか。

募集の締め切りは令和元年12月22日でしたので、その際に採用された方たちが、現在ガーデンコンシェルジュとして活躍しています。広大な公園の知識を身に着け、花の見頃や人気の植物、国営武蔵丘陵森林公園のイベントをご案内して下さる方々がいらっしゃると、安心して公園の散策が楽しめます。

国営武蔵丘陵森林公園は紅葉のライトアップイベントが人気

国営武蔵丘陵森林公園で最も美しいイベントは、樹木のライトアップです。特に紅葉の頃には、紅葉全体をライトアップし、訪れる人々の感動を引き起こします。紅葉以外にも、針葉樹園エリアや植物園、中央口広場噴水などでライトアップが開催されます。

国営武蔵丘陵森林公園でのライトアップは、昨年は「紅葉見ナイト2019」と称されて開催されました。期間は11月9~10日、16日~12月1日です。国営武蔵丘陵森林公園におけるライトアップは、都会では珍しいほぼ20種類(楓500本)に焦点を当てます。

国営武蔵丘陵森林公園の夜間紅葉ライトアップ及びイルミネーションには、見物に便利なよう、無料シャトルバスが森林公園駅から中央口間を走っています。バス乗り場は、東部東上線の森林公園駅の改札を出て、北口ロータリーの「交番前バス停」です。

森林公園駅北口は、タクシー乗り場と通常の路線バスである熊谷駅南口行(立正大学行)と間違えないようにしましょう。熊谷駅南口行から、お手洗いを右に曲がると、交番の手前に「紅葉見ナイト」のバス停があります。

アスレチック・ドッグランも人気

国営武蔵丘陵森林公園の素晴らしさは、溢れるばかりの花や植物だけではありません。子供も大人も体に良い、運動遊具アスレチックが豊富なのです。南口エリアには、アスレチックとして、日本一の大きさを誇るトランポリン「ぽんぽこマウンテン」や運動広場があります。

また西口エリアにもアスレチックがたくさんあります。凝ったデザインの滑り台がある「むさしキッズドーム」、冒険コースや水遊び場があります。西口エリアからは自転車がレンタルできます。そこで、親子で自転車に乗り、中央口エリアにあるレストランまで走りランチを楽しむことができます。

西口エリアの冒険コース・むさしキッズドーム

西口エリアは、冒険コースやむさしキッズドームがあるため、国営武蔵丘陵森林公園には西口から入る親子が多いようです。子供時代に、むさしキッズドームのような迷路と滑り台に満ちたアスレチックで遊ぶことは、成長する上で大変貴重な体験となります。

冒険コースにはなんと24種類もの遊具があり、遠大なアスレチックフィールドとなっています。子供の年齢によって難易度の高いコースに挑戦させていきましょう。また、むさしキッズドームは50種類以上のアスレチックが複雑に組み合わせられたコンビネーションランドです。

南口では、日本一の巨大なトランポリン、ぽんぽこマウンテンでも遊ぶことができます。子供たちにとって、大きな雪山のようなトランポリンで遊んだ楽しい想い出は一生残るでしょう。

北口エリアのドッグラン

国営武蔵丘陵森林公園の北口には、面積6000平方メートルもの広さを誇るドッグランスペースがあります。愛犬をドッグランさせるには、最初に登録する必要があります。飼い主が登録した後は、自由に愛犬を放しても構いません。特に制限もなく、飼い主や愛犬にも嬉しい、広々としたスペースです。

国営武蔵丘陵森林公園のドッグランスペースは、フリーエリアと小型犬専用エリアとに分かれています。また、犬がもっと楽しめるよう、緑豊かな森林公園では歩道橋やハードルなど障害物競争ができるアジリティも設置されています。愛犬にも障害物競走にどんどん挑戦させましょう。

国営武蔵丘陵森林公園のアクセス方法は?

国営武蔵丘陵森林公園は、埼玉県比企郡(ひきぐん)滑川(なめかわ)町と熊谷市に跨る、大変広大な森林公園です。北から南へと細長く伸びる国営武蔵丘陵森林公園の面積は304平方メートルもあります。駐車場は北口、西口、中央口、南口と合計4箇所あり、トータルで1643台駐車可能です。

国営武蔵丘陵森林公園へのアクセスは、車でも電車でも比較的シンプルです。車では、関越自動車道を利用して下さい。また、電車では、池袋より東部東上線を利用し、川越(かわごし)を経て、森林公園駅で下車して下さい。池袋から快速で56分ほどです。

関越自動車道「東松山」I.C.から熊谷方面へ約10分

フリー写真素材ぱくたそ

車でのアクセスは、関越自動車道の東松山I.C.より、国道47号線を北上すると、「花和楽の湯」そばに、公園南口が見えて来ます。南口から右に向かい、山田の信号付近が公園中央口になります。南口から左手に折れ、熊谷方面の国道173号線を北上すると、福田の信号を越えた付近が公園西口です。

東部東上線「森林公園駅」を下車すると、北口がバス及びタクシー乗り場です。北口から路線バスではなく、交番前の「森林公園南口行」バスが利用できます。なお、南口行バスの利用は土日祝日のみです。

国営武蔵丘陵森林公園の詳細は、公園管理センターにお問い合わせができます。大変遠大な公園ですので、お出かけ前によくプランを練っておきましょう。

住所 埼玉県比企郡滑川町山田1920
電話 0493-57-2111

家族で体を動かすなら国営武蔵丘陵森林公園がおすすめ

埼玉県に広大な都市公園があることを知らない人々も多いことでしょう。国営武蔵丘陵森林公園は驚くほどの広さに人気が集まっています。また公園全体が美しい花壇のような癒される空間です。樹木のライトアップなどイベントも数多く、広々とした公園で夢のような時間を過ごしてはいかがでしょうか。

maronchat
ライター

maronchat

初めまして。歴史、大自然、温泉、文化遺産、そして美味しいものが大好きな好奇心旺盛のmaronchatです。山麓に温泉のある、兵庫県の標高360mの山上に住んでいます。jouerの記事を通して、見応えあるスポット、また生活に役立つ情報をご紹介していきたいと思います。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング