東京駅で買えるおすすめ駅弁は?人気の商品を売り場別にご紹介!

東京駅で買えるおすすめ駅弁は?人気の商品を売り場別にご紹介!

列車の旅のお供といえば駅弁です。列車の窓から見える景色を眺めながら食べる駅弁は格別です。東京駅は駅弁の宝庫です。東京駅には全国選りすぐりの駅弁が集まっているので各地の人気の駅弁を買うことができます。人気の駅弁を売り場別にご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.東京駅には全国のおすすめ駅弁が勢ぞろい!
  2. 2.東京駅の駅弁売り場はどこ?
  3. 3.東京駅の人気駅弁「駅弁屋 祭」
  4. 4.東京駅の人気駅弁「GRANSTA」
  5. 5.東京駅の人気駅弁「大丸東京店」
  6. 6.東京駅の人気駅弁「エキュート東京」
  7. 7.東京駅の駅弁を旅のお供に

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

東京駅には全国のおすすめ駅弁が勢ぞろい!

フリー写真素材ぱくたそ

東京駅には全国の選りすぐりの駅弁が集まっており、旅のお供にぴったりの駅弁を見つけることができます。駅弁は列車の旅を華やかにし、車窓から眺めながらいただく駅弁は格別です。

東京駅では日本全国の美味しい駅弁を買うことができます。どの駅弁も美味しく、ご当地グルメを楽しめるので東京駅は駅弁の宝庫と言えるでしょう。東京駅周辺で購入できる駅弁は約1000種類以上あると言われています。売り場を把握しておすすめの駅弁を探してみましょう。

今回は東京駅の売り場「駅弁屋祭」「GRANSTA」「大丸東京」「エキュート東京」で買える人気の駅弁を売り場別にご紹介します。

肉系も海鮮系もおまかせあれ!

Photo by [puamelia]

バラエティ豊富な駅弁がそろう東京駅には売り場によっては肉系の駅弁や海鮮系の駅弁があります。人気の海鮮系の駅弁は北海道の人気商品や東北の海鮮などおすすめの商品がずらりと並んでいます。どの駅弁も新鮮で人気商品ばかりです。

東京駅で人気の駅弁といえばお肉系の駅弁でしょう。東京駅で買えるご当地の駅弁は、たれとお肉の旨味が染み込んだ美味しい駅弁や、豪華ステーキ丼の駅弁まで様々な人気ラインナップが揃っています。

Photo by yto

東京駅には海鮮系の駅弁もお肉系の駅弁も種類がたくさんあるので、購入したい駅弁がどの売り場に売っているのか事前に知っておくことをおすすめします。お弁当ランキング上位の人気商品ばかりですのでぜひチェックしてみましょう。

当日慌てないためにも人気メニューをチェック!

Photo bytikisada

一度は味わいたい人気の駅弁を売り場別にご紹介していきます。海鮮弁当や人気のお肉弁当など、お気に入りの駅弁を見つけてみましょう。新幹線や列車の発車時刻に慌てないためにも、売り場をチェックしておきましょう。

東京駅の駅弁売り場はどこ?

Photo by inunami

東京駅はとても広く、お土産売り場や駅弁の売っている売り場が一緒になっています。また種類も約1000種類以上の駅弁があるため、事前にどの売り場にどの駅弁が売られているか把握しておくと便利です。

駅弁屋 祭

東京駅で全国選りすぐりの駅弁が買える売り場1箇所目は「駅弁屋 祭」です。「駅弁屋 祭」は全国のご当地グルメの駅弁が販売されているので、まさに駅弁のテーマパークと言える売り場です。

「駅弁屋 祭」には全国各地の有名な人気駅弁のほかに、ライブキッチンで作られる出来立てほやほやの駅弁を買うことができます。「毎日が駅弁祭り」とうたわれている「駅弁屋 祭」は東京駅にいながら全国の美味しい味を楽しむことができます。

「駅弁屋 祭」では毎日約200種類の駅弁が販売されています。場所は東京駅構内グランスタ内にあります。営業時間は全日早朝5時半から午後11時まで営業しています。朝早く出発される方や、夜遅く到着される方にもおすすめです。

GRANSTA

新幹線に乗る前に必ず立ち寄りたい「GRANSTA(グランスタ)」は東京駅構内にある最大のショッピングスポットです。新幹線の待ち時間にお土産探しや駅弁探しにおすすめのショッピングスポットとなっています。

「GRANSTA」では全国各地のご当地駅弁を買うことができます。老舗のお店の駅弁をリーズナブルに買うことができるのも「GRANSTA」の魅力です。人気のお肉の駅弁や海鮮の駅弁なども売られています。

「GRANSTA」は改札から地下に入った場所にあります。新幹線の待ち時間にもショッピングを楽しむことができます。地下へおりるエスカレーターがあるので重い荷物を持っているときにも便利でおすすめです。

改札内の「GRANSTA」は朝8時から午後10時まで営業しています。改札外は午前10時から午後10時となります。

大丸東京店

「大丸東京」は観光客やビジネスパーソンたちが多く利用する東京駅に隣接した商業施設です。「大丸東京」には様々なグルメが売られているのでお土産選びにもぴったりで、駅弁の種類も豊富です。

東京駅構内から直結している「大丸東京」の駅弁の売り場は地下1階の食品売り場がメインです。全国各地の人気の駅弁が売られています。お肉、海鮮、お惣菜、サラダなど食品売り場には様々なジャンルの駅弁屋があります。

「大丸東京」には駅弁以外にもデザートも一緒に購入することができます。通路の左右に駅弁売り場が集まっているので選びやすいのも魅力です。地下の駅弁売り場は午前10時から午後9時まで営業しています。

エキュート東京

「エキュート東京」は東京駅構内にあるお土産と駅弁、雑貨屋さんなどショッピングが楽しめるスポットです。フリースペースもあるので飲食可能です。駅弁以外にもサンドイッチ、軽食が売っています。

「エキュート東京」にはニッコリーナと呼ばれる全国各地の美味しいものが売っている物産館があります。お土産選びにのぞくのも楽しいです。

「エキュート東京」の売り場への行き方は八重洲側からの場合、丸の内南口、中央口を目指して歩きましょう。丸の内南口と中央口を繋いでいる南北の通路からが最短ルートです。

東京駅の人気駅弁「駅弁屋 祭」

東京駅の人気の駅弁の売り場「駅弁屋 祭」のおすすめの駅弁をご紹介します。ビジネスや旅行のおともにぴったりの駅弁を探してみましょう。全国のおすすめのオリジナル駅弁が購入できる売り場なのでぜひ立ち寄ってみましょう。

極撰炭火焼き牛たん弁当

駅弁屋祭の中でもお肉系の駅弁はとても人気があります。「極撰炭火焼き牛たん弁当」は駅弁屋祭の中でも1位2位を争う人気のお肉系の駅弁です。「極撰炭火焼き牛たん弁当」の特徴は食べる際に備え付けられた紐を引っ張ると自動で加熱し、温かい駅弁を食べられます。

「極撰炭火焼き牛たん弁当」は駅弁の中には白いご飯と厚切りの牛タンが敷き詰められています。牛タンは噛むたびに塩ダレが美味しく、お肉の旨味を感じられます。

牛肉どまん中

「牛肉どまん中」は駅弁屋祭の中でも人気のお肉系の駅弁です。「牛肉どまん中」は東北・山形の人気のお肉系の駅弁です。山形産のお米・どまんなかの上に、山形の人気の牛「米沢牛」のそぼろが乗っています。

牛丼弁当の「牛肉どまん中」は、山形新幹線の開業記念に合わせて考えられた駅弁です。2013年は東日本駅の駅弁でナンバーワンを受賞するなどして地元の人からも愛され、東京駅でも人気の駅弁となりました。

駅弁屋祭の一番の売れ筋商品の「牛肉どまん中」はお店の一番みやすい場所に山積みになっているのでみつけやすいです。山形の美味しいお米とお肉を東京駅でぜひ購入してみましょう。

氏家かきめし

「氏屋かきめし」は北海道の大粒のかきが入ったかきめしが贅沢にお弁当に敷き詰められています。駅弁屋祭の人気商品で、「氏屋かきめし」を目的に東京駅に来られる方も多いようです。

「氏屋かきめし」は北海道厚岸駅の待合場所で売られている人気の駅弁です。パッケージには北海道の文字が入っています。四角いお弁当箱の中は、かきの美味しい出汁がきいた炊き込みご飯が詰められています。ふっくらとしたかきの身もたくさん入っています。

だるま弁当

真っ赤なお弁当箱が特徴の「だるま弁当」は美味しい山菜のお惣菜がたっぷり入った駅弁屋祭の駅弁です。群馬県の駅弁の「だるま弁当」には山菜の煮物が多く、ごぼう、しいたけ、たけのこ、栗などが入っています。

「だるま弁当」は豊富な山の幸が敷き詰められている新しいスタイルの駅弁です。価格は1080円となります。ヘルシーなお惣菜が多いので年齢問わず人気の商品です。

新幹線E7系弁当

「新幹線E7系弁当」はその名の通り、新幹線E7系のお弁当箱が特徴のお子様にも人気の駅弁です。「新幹線E7系弁当」の中に入っている具材は鶏の唐揚げ、ウインナー、海老のフリッター、肉団子、フレンチフライ、マカロニサラです。また、鮭おにぎり、パプリカが入っています。

「新幹線E7系弁当」のお弁当箱は食べ終わったあとも洗って小物入れやおもちゃ入れに再利用できるのでお子様へのお土産にもおすすめです。プチケーキも入っています。彩豊かなお弁当はとても人気です。

平泉うにごはん

1日の売り上げトップクラスほどの人気を誇る「平泉うにごはん」は駅弁祭の人気の駅弁です。「平泉うにごはん」は岩手県一関市にある斎藤松月堂の駅弁です。醤油出汁のご飯の上には蒸しうにがたっぷり盛り付けられています。錦糸卵、しそのみ、佃煮、いくらが乗っています。

「平泉うにごはん」は新鮮な蒸しうにといくらの塩分がごはんとのバランスが抜群です。お惣菜のヤマゴボウや佃煮も蒸しうにを旨味を引き出すいいアクセントです。多くのファンに愛される「平泉うにごはん」をぜひ買ってみましょう。

東京駅の人気駅弁「GRANSTA」

新幹線の乗車待ち時間に利用しやすい「GRANSTA」はお土産売り場も充実し、駅弁の宝庫です。お次は「GRANSTA」で人気の駅弁もご紹介します。新鮮な海鮮系の駅弁も登場します。

スペイン産ベジョータ イベリコ豚重

「スペイン産ベジョータ イベリコ豚重」はGRANSTAで人気のお肉系の駅弁です。イベリコ豚を贅沢に使用した「スペイン産ベジョータ イベリコ豚重」は味が濃いめなのでご飯がとてもすすみます。GRANSTAの駅弁ランキングでも人気ナンバーワンに輝くなど人気商品です。

数量限定の駅弁で旨味噌ベースのスペイン産ベジョータ イベリコ豚重もあります。イベリコ豚と黒毛和牛を同時に味わえる豪華な駅弁でとてもおすすめです。旅のおともにぜひ購入してみましょう。

牛肉弁当

老舗の伝統のごはんを食べたい方におすすめなのは、浅草今半 グランスタ店から出ている「牛肉弁当」です。国産黒毛和牛を贅沢に使った「牛肉弁当」はお肉系の駅弁でも大変人気の商品です。

浅草今半 グランスタ店の「牛肉弁当」は和牛の美味しさを引き立てるため、玉ねぎや豆腐、こんにゃくの甘辛煮も一緒に入っています。グリンピースと紅生姜も添えられており、いいアクセントになっています。「牛肉弁当」は1個1295円で販売されています。

竹若の上にぎり

築地に開業して30年あまりの海鮮料理店から「竹若の上にぎり」が駅弁として登場しています。竹若GRANSTA店は海鮮丼やお寿司のテイクアウトの専門店となっていて海鮮系の駅弁を買うならとてもおすすめの店舗です。

中でも「竹若の上にぎり」は鮮度抜群の海鮮を盛り付けたおすすめの駅弁です。にぎりが10貫入っており、中とろが2貫含まれている豪華な駅弁です。サーモン、いくらの軍艦など人気の海鮮ネタも入って大満足の海鮮駅弁となっています。「竹若の上にぎり」は1550円です。

柿の葉すし

GRANSTAで購入できる人気の駅弁、続いては奈良県・笹八の駅弁「柿の葉すし」です。「柿の葉すし」は3種8個のお寿司が入っていて気軽に食べられるとおすすめの駅弁です。

「柿の葉すし」は国産米を使用していて、海外から帰国した際、日本食が恋しいときなどにぴったりの駅弁です。お米が美味しいと評判の海鮮系の駅弁なので外国人観光客からも人気です。

月てまり

「月てまり」はGRANSTAで購入ができる名古屋発祥の人気の駅弁です。名古屋名物の天むすをメインに、焼き魚、厚焼き玉子、海鮮しゅうまい、和風の煮物、甘露煮、佃煮がはいっています。

「月てまり」は地雷也(じらいや)グランスタ店の店舗で購入できる駅弁です。天むす5個入り、黒米天むす、高菜天むすなども人気商品です。「月てまり」はおかずと天むすが一緒に入っているためいろんな味を楽しむことができるおすすめの駅弁です。

牛肉グリル&すき焼き重

GRANSTAおすすめナンバーワンと言われているお肉系の駅弁「牛肉グリル&すき焼き重」はグランスタ杯で1位をおさめた人気のお肉系の駅弁です。いとはんから出ている「牛肉グリル&すき焼き重」は牛肉グリルにバルサミコがほどよく、黒毛和牛のすきやきが贅沢に入っています。

「牛肉グリル&すき焼き重」の特徴は冷めても絶品の美味しさを維持しているということです。味がしっかりとご飯に染み込み、ボリュームも満点で大満足の駅弁です。ダブルのお肉がひとつの駅弁で食べられる豪華な駅弁なので、ぜひ一度試してみましょう。

東京駅の人気駅弁「大丸東京店」

次にご紹介するのは大丸東京で購入できる駅弁です。大丸東京はおしゃれな駅弁が多く、スイーツも同時に購入できるメリットがあります。

黒毛和牛ハンバーグ弁当

大丸東京で人気の駅弁1つ目は、ミート矢澤から出ている「黒毛和牛ハンバーグ弁当」です。最高級ランクの黒毛和牛しか扱うことのない老舗のステーキ専門店・ミート矢澤から出ている駅弁は最高級の黒毛和牛を使った豪華な駅弁です。

「黒毛和牛ハンバーグ弁当」のハンバーグは肉汁があふれる自慢のハンバーグがメインとなっている駅弁です。牛肉の旨味をしっかりと感じることができます。大丸東京の2019年お弁当人気ランキングでも堂々の1位に輝きました。

「黒毛和牛ハンバーグ弁当」は1個1780円です。黒毛和牛ハンバーグにマッシュポテト、ブロッコリー、にんじんグラッセもついているのでお得な駅弁です。

贅沢ミルフィーユ

創作鮨処タキモトから出ている「贅沢ミルフィーユ」は海の幸をふんだんに使った海鮮系の駅弁です。見た目が華やかなことからテレビや雑誌でも取り上げられ、写真映えする駅弁です。いくら、カニ、サーモンなど全部で10種類の海鮮が入っています。

厚切り牛たんステーキ弁当

大丸東京で人気の駅弁「厚切り牛たんステーキ弁当」は仙台の名物牛タンを贅沢に使った人気の駅弁です。仙台の名店・かねざきから出ています。「厚切り牛たんステーキ弁当」はその名の通り焼きたての厚切りの牛タンがたくさん入っています。

「厚切り牛たんステーキ弁当」の牛タンは注文を受けた後に牛タンを焼くのでできたてほやほやをいただくことができるのが特徴です。使われる牛タンは、タン元という希少部位を厚くカットして提供されています。

旨味と塩分のバランスがよく、丁寧に長時間熟成された牛タンは絶品です。柔らかい牛タンは食べ応え十分です。味付けは南蛮味噌で仕上がっていて、味の変化を楽しめます。「厚切り牛たんステーキ弁当」は1個2000円です。

ミニすみだ川 季節

大丸東京で買える人気の駅弁、続いては亀戸升本(ますもと)から出ている「ミニすみだ川 季節」です。1000円以下で買えるリーズナブル駅弁として人気商品です。明治38年創業の老舗亀戸升本は都内を中心に割烹料理の専門店があります。

「ミニすみだ川 季節」は亀戸升本の看板商品である「すみだ川あさり飯」を駅弁にしたものです。あさり飯をメインに、野菜の煮物、お肉やお魚の惣菜が敷き詰められています。「ミニすみだ川 季節」は1個940円とリーズナブルに美味しい駅弁です。ぜひ試してみましょう。

シウマイ弁当

大丸東京で人気の駅弁、崎陽軒「シウマイ弁当」は1日に平均2万個売り上げるという人気の駅弁です。崎陽軒「シウマイ弁当」は昭和29年に販売開始されて以来、ロングセラー商品となって全国的に人気となっています。

崎陽軒「シウマイ弁当」は横浜の名物であるシウマイがメインになった駅弁です。俵形のおにぎり、筍の煮物、唐揚げなどのおかずが添えられています。崎陽軒「シウマイ弁当」は1個860円で販売されています。

とろける一口穴子

大丸東京で人気の駅弁、続いては長崎県対馬の人気商品「とろける一口穴子」です。対馬産の西のとろあなごを贅沢に使ったお寿司です。あなごには秘伝のタレがかかっていて、煮アナゴによく絡んで美味しいです。「とろける一口穴子」は1個980円で販売されています。

東京駅の人気駅弁「エキュート東京」

エキュート東京はデパ地下のような豊富な品揃えが人気の食品売り場です。JR東京駅の南側に位置していて、惣菜やお土産のお菓子、雑貨が販売されています。デパ地下のような雰囲気はお買い物も楽しくなります。エキュート東京で買える人気の駅弁をチェックしていきましょう。

大きなハンブルグステーキときなこ豚のヒレカツ弁当

エキュート東京で人気の「大きなハンブルグステーキときなこ豚のヒレカツ弁当」はつばめグリルデリから販売されているボリューム満点の人気商品です。つばめグリルといえばハンブルグステーキが有名です。お弁当の中にはヒレカツも一緒に入って大満足の駅弁となっています。

「大きなハンブルグステーキときなこ豚のヒレカツ弁当」は大きく柔らかく抜群のクオリティです。ぶ厚めのハンバーグステーキはデミグラスソースがたっぷりとかかっています。ソースの味はくどくないので食べやすいのが特徴です。1個1280円で販売されています。

ひふみ弁当

エキュート東京で買える人気の駅弁「ひふみ弁当」はふるさと料理 福膳から販売されている駅弁です。白いご飯の上には熟成肉のあぶり焼肉、甘辛のスジ肉、白金豚と牛肉のハンバーグ、塩昆布が乗っています。1個1350円で販売されています。

ハンバーグの下に敷いてあるこんがりオニオンはとてもサクサクで甘みがあり美味しいです。オニオンはこんがりとフレーク状になっているのでお肉によく合います。ハンバーグには門崎熟成肉が使われていて、旨味成分が強くとても美味しい駅弁です。

海苔弁巻

1日20個限定商品で働く女性たちにも大変人気の商品「海苔弁巻」は1個1080円で販売されています。通常のお弁当よりも巻物になっているほうが食べやすいととても好評の駅弁です。

一番人気の鮭海苔弁巻、鶏の照り焼き巻きが特に売れ筋商品です。具材が大きめなので、ご飯の量をそれほど気にすることなく食べられます。

東京駅の駅弁を旅のお供に

東京駅周辺で購入できる人気の駅弁を売り場別にご紹介しました。食べたい駅弁を事前に把握しておくだけでも便利です。今回ご紹介した以外にも東京駅には美味しい駅弁がたくさん売られています。

海鮮系の駅弁もお肉系の駅弁もバラエティ豊かでみているだけでもとても楽しいです。東京駅には全国各地のご当地グルメを食べられる駅弁がせいぞろいしているので、お土産や旅のおともにぜひ駅弁を買ってみましょう。

Mayu Nishimura
ライター

Mayu Nishimura

「好きな仕事で、好きな人たちと、自由な毎日を送る♡」を人生テーマに、理想のワークライフスタイルを実践中。趣味は走ること、お仕事は撮ること&書くことです。得意なライティングテーマは、観光情報とヘルシーライフスタイル。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング