池島観光で人気の炭鉱・廃墟を巡るツアーへ行こう!予約方法やアクセスは?

池島観光で人気の炭鉱・廃墟を巡るツアーへ行こう!予約方法やアクセスは?

長崎にある池島は、炭鉱採掘で栄えていた島です。現在池島は、観光ツアーの名所になっています。池島に建築されている廃墟の写真を撮ることや、炭鉱採掘の体験作業をすることもできます。今回は、池島観光ツアーの予約方法・アクセス方法などについて紹介していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.九州最後の炭鉱「池島」で参加できるツアーとは?
  2. 2.池島ってどんな島?
  3. 3.池島炭鉱体験ツアーとは
  4. 4.池島の炭鉱体験ツアーに参加するには
  5. 5.池島の見どころ
  6. 6.池島へのアクセス
  7. 7.廃墟マニアでなくても楽しめる「池島」観光

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

九州最後の炭鉱「池島」で参加できるツアーとは?

Photo by Ken OHYAMA

長崎の炭鉱島と言えば軍艦島(端島)が有名ですが、今回は池島をピックアップします。池島は、九州最後の炭鉱の場所であり、第二の軍艦島とも呼ばれています。

池島には、かつて使われていた炭坑の中を巡ることができるツアーなどが開催されています。炭坑の中は、落石などの可能性もあるため立ち入ることができない場所が多いですが、池島では案内人のもと炭鉱内を見学することができるツアーが開催されています。

池島ってどんな島?

Photo by Ken OHYAMA

まずは池島とはどのような場所なのか、九州最後の炭鉱である池島の基本情報について紹介をしていきます。

長崎県長崎市の西彼諸島に属する島

Photo by Ken OHYAMA

池島は長崎県西彼杵半島の、西方約7キロメートルのところに位置しています。西彼諸島に属する島であり、長崎県長崎市に属しています。

かつて池島炭鉱で栄えた島

Photo by kanegen

炭鉱が稼働していた時期は、世界でも有数の海底炭鉱として有名な場所でした。1952年ごろから炭鉱の開発が行われ、発掘技術は年々高度になり徐々に機械化されたことにより、世界にも名前が広がっていました。池島は、1990年に坑道の総延長距離が96キロメートルを超えました。

炭鉱で働く人たちの移動時間にも時間を必要とすることになったため、炭鉱で働く人たちの移動時間の短縮のため、ドイツ製の高速人車(女神号慈海)が導入されることになり、炭鉱の島として栄えていました。

2001年に池島炭鉱は閉鉱

Photo by sybarite48

炭鉱の島として栄えていた池島ですが、次第に鉱山内での事故が相次ぐ問題と、1998年の電力自由化により約半額近い安価で海外からたくさんの炭が輸入されるようになったことにより、2001年に池島の炭鉱は閉山となりました。

現在、池島炭鉱の跡地では観光ツアーが開催されています。個人で行くこともできますが、安全のためツアーで利用する人が多く、トロッコに乗って炭鉱の跡地内をけんがくすることができる、完全予約制の観光ツアーが人気を呼んでいます。

九州最後の炭鉱として知られている池島は、年々観光客が増加しており、近年では、国内からだけでなく海外からもツアーの参加客が増えてきています。昔の日本の暮らし・仕事・燃料の採掘方法を勉強することができるスポットです。

なお、池島には現在でも島に住人が住んでいます。食事場などでは、島民の方々に島の暮らしについて詳しく話を聞くことができるほか、予約制の観光ツアーに申し込みをすれば、炭鉱がまだ稼働していたころに、池島炭鉱で働いていた人の話を聞くことができます。

現在の人口は129人(令和元年・10月末時点)

1970年代が炭鉱の採掘作業が最盛期の時期でした。最盛期のころの池島の人口は7000人以上の人が居住していましたが、2001年に炭鉱が閉鎖されるころには、人口は減少をしており、2001年には約2700人でした。

その後2016年の時点では150人ほどになり、令和元年10月末時点では、池島の人口は129人となりました。

なお、池島の中には警察署などの公共機関も設置されています。また、市立の池島小中学校がありますが、2020年2月現在生徒がいないため学校は休校となっています。

廃墟的な景観から第二の軍艦島と呼ばれるように

フリー写真素材ぱくたそ

長崎の炭鉱島で有名なのが軍艦島と池島です。軍艦島と池島は同じ長崎市にあり、軍艦島は世界遺産に登録されています。軍艦島は、2020年現在無人島となっており、当時の島民が暮らしていた住居などは廃墟となっています。

世界遺産に登録されている軍艦島には、多くの観光客が訪れています。池島には住民が生活をしていますが、廃墟の建物などもあり廃墟的な景観が軍艦島と似ていることから、第二の軍艦島と呼ばれるようになりました。

フリー写真素材ぱくたそ

多くの観光客が連日足を運んでいる軍艦島と比べると、人気が出てきていますが観光客は少なく、閑静な場所となりますので、廃墟などの撮影をしたい方や、炭鉱で体験ツアーなどを楽しみたい人は軍艦島よりも池島がおすすめです。

池島は、周囲4キロメートルの小さな島で今の人口は130人ほどです。炭鉱が栄えていた当初は、アパートなどが100棟ほど建築され池島炭鉱の従業員が住んでいましたが、炭鉱が閉鎖してからは殆どのアパートが廃墟となりました。

閑静な島ですが、無人島の軍艦島と違い池島は有人島となりますので、観光をする際には、島の住人の迷惑にならないように配慮が必要です。

池島炭鉱体験ツアーとは

Photo by Ken OHYAMA

次は、池島炭鉱体験ツアーについて詳しく紹介していきます。近年、観光地として人気が出ており、炭鉱についても学ぶことができるツアーが開催されています。

炭鉱施設を巡る人気のツアー

Photo by Ken OHYAMA

池島で開催されているツアーは、長崎県の観光連盟が主催しているツアーです。池島のツアーは、トロッコに乗って池島炭鉱の中を巡るツアーで、ツアーの案内は池島炭鉱で勤務していたスタッフの人がガイドをしてくれます。

観光ツアーは午前の部と午後の部に分かれています。ツアー当日は、出発する港に集合してフェリーでアクセスをしますので、時間厳守するようにして他のツアー客の迷惑とならないように心がけましょう。

時速5キロで進むトロッコに乗って坑内を探検

Photo by tsuda

池島の炭鉱跡地には、石炭を運ぶために使用していたトロッコや、炭鉱の従業員が採掘現場へと向かうために使用していた乗り物などが今でも残されています。

従業員が乗っていた乗り物は、自転車のような作りになっており、ペダルを漕ぐと進むことができる仕組みです。トロッコや乗り物と一緒に記念撮影をすることができます。

石炭を運ぶために使用していたトロッコは、現在でも動かすことができます。長崎県の観光連盟が主催しているツアーに参加すると、時速5キロメートルで進むトロッコに乗って炭鉱の中に入って炭鉱の見学をすることができます。

炭鉱機器の模擬操作体験も出来る

長崎県観光連盟が主催するツアーに参加した場合、炭鉱で使用していた機械の模擬体験をすることができます。跡地見学の目玉は、当時使用していた機械の見学と、機械の模擬運転をすることができることです。

模擬運転の見学は、1日に大量の石炭を採掘することができていた、大型の重機の見学です。炭鉱が稼働していた時期には、採掘された石炭をコンベアに乗せて地上へと運んでいました。

ドラムカッターは1日8000トンの石炭を採掘することができる機械のため、採掘機械の発展により、池島の炭鉱の採掘作業は、海底に広がり炭鉱が稼働していた当時は、数多くの採掘するための道が海底に広がっていました。

海底まで発掘作業をしていた時期は一番深いところまでで、海面下650メートル付近まで採掘されていましたが、炭鉱が閉鎖された後坑道は全て水没してしまいました。案内人が操作する見学のみとなりますが、当時の仕事風景を垣間見ることができます。

実際に模擬運転ができる機械は、ドリルのように穴を掘っていく機械です。採掘作業が行われていた当時は、機械で穴を開けてからは、爆破物質を利用して爆破をして採掘をしていました。

観光連盟主催の観光ツアーでは、実際に機械を使って穴掘りを体験をすることができます。体験は、ツアーに参加した方のみが可能なので、観光ツアーに参加して普段なかなか体験することができない模擬運転を体験してみましょう。

池島炭鉱の見学ツアーの所要時間は約90分間となります。ツアーは、午前中のコースと午後のコースの2つのコースがあります。午前中のコースを予約した人のみ、炭鉱のツアーが終了後、島内を観光するオプションツアーコースがあります。

池島の炭鉱体験ツアーに参加するには

徐々に人気を呼んでいる、池島炭鉱の見学ツアーですが、炭鉱体験ツアーに参加するにはどのような手順が必要なのでしょうか。池島炭鉱ツアーに参加する手順などについて紹介していきます。

予約制

長崎県観光連盟が主催する、池島炭鉱ツアーは完全予約制です。予約の定員人数は50名です。体験観光ツアーの予約方法は電話予約とネットの2つで受付が可能です。

電話予約は、ツアー当日の出発前まで予約が可能です。ネット予約は、長崎さるくのホームページ、もしくは三井松島リソーシスの2つのページで予約することができます。ネットで予約する際には、ツアーの3日前までに予約が必要となります。

長崎さるくのホームページでは、ツアーの空き状況などを確認することができますので、空き状況などを見て予約をすることをおすすめします。また、ツアーの行程や、コースマップなどをホームページで見ることができますので、事前に勉強をしておくことも可能です。

料金

体験ツアーは1日に午前中のコースと午後のコースの2つです。炭坑内他県ツアーのみの場合は、高校生以上が1人2720円で小学生・中学生が1人1360円です。ツアーの料金は現地払いのみとなります。

午前中のコースのみ、炭鉱体験と池島島内を観光することができるオプションコースがあり、オプションコースの料金は、高校生以上が1人3170円で、小学生・中学生は1人1580円となります。

食事

Photo by keiichi.yasu

午前中のコースを予約した場合は、お弁当を注文することができます。お弁当の注文は予約の際に申し込みが必要です。料金はお茶付きで900円となり、お弁当の料金も現地での支払いです。

なお、注文した場合は当日の取り消しは不可となりますので、ご注意ください。また、お弁当を注文していない場合、池島にはコンビニなどはありませんので、持参する必要があります。

アレルギーなどで、池島炭鉱弁当を食べることができない場合は、自分で持参をする必要がありますが、島内にゴミを捨てるのは池島だけでなくても厳禁となりますので、持参したお弁当などのゴミはきちんと持ち帰るようにしましょう。

注意事項

Photo bycegoh

池島炭鉱体験ツアーに参加する際には幾つかの注意点があります。ヘルメット・ヘッドランプは現地にて用意をしてくれます。タオルも希望者には現地で用意があります。

炭鉱内は、薄暗く足元も安定していない箇所がありますので、汚れてもいい服装で参加しましょう。女性はスカートはなるべく避けて、ズボンを着用するようにしましょう。

足場が安定していない箇所が多いため、履きなれた靴で参加をするようにしましょう。新品の靴などは汚れてしまったり靴擦れを起こすことがありますので、汚れてもいい、履きなれたスニーカーで参加をしましょう。

Photo byFree-Photos

なお、男性の方でもサンダルで体験ツアーに参加することはできません。女性の方は、ハイヒール・ミュール・サンダルなどの靴では体験ツアーに参加できませんのでご注意ください。

体験ツアーに参加できるのは、小学生以上からとなります。6歳未満は、安全上の問題により参加不可となります。詳しい注意点などはツアーの予約ができるホームページでも確認ができますので、予約する際によく確認をしましょう。

池島の見どころ

続いては、池島の見どころについて紹介していきます。池島の見どころは、炭鉱跡の見学だけでなく、街中にも見どころがたくさん詰まっています。

ノスタルジックな廃墟群

Photo by Ken OHYAMA

池島の見どころの1つは、ノスタルジックな廃墟群です。特に人気の高い撮影ポイントは、8階建ての大きなマンションです。池島に建築されている8階建ての住居は、凹凸のある外観をしているのが特徴的です。

マンションは不思議な形をしており、建物の中を突き抜けるように、長い廊下が作られています。8階建てのマンションは、他の廃墟では見ることができない造りと言われており、廃墟マニアにとっては人気の撮影スポットの1つになっています。

Photo by Ken OHYAMA

8階建てのマンションの後ろには高台が設置されており、マンション内の渡し廊下につながっています。池島に訪れたら工夫を凝らしたマンションを見て、当時の暮らしを感じることができる、ノスタルジックな廃墟群を写真に納めましょう。

島の中には野良猫がたくさん生活しており、人に懐いている猫もたくさんいます。炭鉱が最盛期だったころのマンションの廃墟と合わせて野良猫を写真に納めたり、一緒に記念写真をするのも人気です。

普段はあまり目にすることがない、珍しい造りの建物を間近でみて、建物の構造に触れてみてはいかがでしょうか。

展望台からの池島の町並み

島の見どころ2つ目は、池島島内で最も高い位置に設置されている展望台です。島内で一番高い場所にあるため、展望台からは島の町並み・海の様子を一望することができます。周囲に隔たりがないため、風を感じながら街並みと海を見渡すことができます。

池島の北部には、半壊している廃墟も多くあり廃墟の撮影をしたい人にはおすすめのフォトスポットです。北部の風景は、池島で生活用水を作り出していた旧発電造水施設や巨大な剥き出しになった階段があります。

その風景は、ジブリ作品のハウルの動く城を連想すると言う声もあります。また、北部には昔から住んでいた人々の集落があり、草花などが建物に群生しています。建築物が緑の植物に覆われている景色は、天空の城ラピュタのようと人気がありジブリファンに人気のフォトスポットです。

迫力ある重機の数々

池島の見どころ3つ目は、迫力満点の重機の数々です。池島港は、元々は鏡ヶ池と呼ばれていた大きな池を、昭和30年から32年にかけて海とつなげる工事を行い港にしたものです。池島の名前は、鏡が池があったことから付けたことが由来とされています。

炭鉱が閉鎖される前には、5000トンクラスの石炭運搬船が出入りしていた池島港ですが、炭鉱が閉鎖された後は佐世保・瀬戸・神浦の3つの地域との連絡船や釣り船が出入りする、池島の玄関口として使われています。

池島港には、ジブローダーと呼ばれまする巨大な重機が残されています。ジブローダーは、選炭工場からベルトコンベヤで貯炭場に運んできた石炭をかき寄せていた機械で、日本国内では池島にしか残されていない、貴重な重機です。

迫力のある大きなジブローダーは、炭鉱の歴史を感じることができるとともに、池島でしか見ることができない景色を見せてくれます。また、頭上にはレーンが設置されており、石炭を船に運ぶために設置されたものです。

炭鉱稼働時には、毎日のように利用されていたレーンですが現在は途中で途切れています。歴史の面影を見ることができる景色として人気です。

また、炭鉱に関する重機だけでなく、マンション群の方角に足を進めると火力発電所があり、煙突などが残されています。池島は、炭鉱の面影だけでなく、当時の人々の暮らしも想像できるスポットがあり、人気のフォトスポットです。

唯一の食事処「かあちゃんの店」

池島の見どころ4つ目は、島内唯一の食事処である「かあちゃんの店」です。池島港から循環バスで約10分もしくは徒歩20分でアクセスすることができます。

ちゃんぽんやトンカツ・オムライスなどのメニューがあります。昔ながらの定食屋さんのお店は、アットホームな雰囲気が漂うお店です。営業時間は7:30から18:00です。

営業時間は変更となる場合がありますので、ご注意ください。なお、不定休での営業となりますので、店休日についても直接確認が必要です。

住所 長崎県長崎市池島町1597
電話番号 0959-26-1123

池島へのアクセス

Photo bysusannp4

最後は、池島へのアクセス方法について紹介していきます。池島は、周囲4キロメートルの小さな島のため、空港はありません。そのため、池島にアクセスする方法は船のみとなります。

池島港にアクセスするには、神浦港・瀬戸港・佐世保港からフェリーに乗って池島へ行くことができます。神浦港のフェリーは小さいため、海が荒れると欠航となることが多いため、佐世保港もしくは瀬戸港からフェリーに乗るのが人気のアクセス方法です。

瀬戸港からフェリーで池島へ渡る方法

Photo by Kentaro Ohno

瀬戸港から池島へアクセスするには、まずは長崎空港もしくは、長崎駅から瀬戸港にアクセスする必要があります。長崎空港からアクセスする場合は、車では高速を利用して約2時間・長崎駅からは1時間30分ほどの時間が必要です。

瀬戸港には有料駐車場がありますので、車でアクセスすることができます。長崎空港からバスを利用する場合は、まずは長崎駅に行き、桜の里ターミナル行きのバスに乗り、終点で下車をして板の浦行きのバスに乗りNTT大瀬戸で下車をします。

Photo by 上島町

バスでは3時間以上のみちのりとなりますので、瀬戸港へはレンタカーなどを利用して行くのが人気のアクセス方法です。フェリーの乗船時間は約30分となり、瀬戸港からは1日6往復しています。大人1人440円・子ども1人220円です。

高速船を利用した場合は、10分ほどの乗船時間となります。高速船は1日1便のみの運行となり大人1人590円・子ども1人300円です。

なお、車を池島に乗り入れることもできますが、車を乗り入れる際に利用できるのはフェリーのみになります。高速船は車の乗船は不可となりますので、ご注意ください。

池島までの高速船に乗る方法

Photo bypasja1000

高速船で池島までアクセスする場合は、佐世保港から高速船に乗るアクセス方法が人気です。佐世保港へは、長崎空港から車で約2時間となります。高速船は車の乗り入れは不可となりますので、佐世保港の有料駐車場に駐車するようにしましょう。

車以外の長崎空港からのアクセス方法は、佐世保駅に直結しているジャンボタクシーや直通バスを利用してアクセスする方法があります。佐世保駅からは徒歩5分ほどで佐世保港までアクセスすることができます。

Photo by Kentaro Ohno

佐世保港から出ている池島行きの高速船の乗船時間は約1時間となります。1日2往復が運行しており、大人1人1910円・子ども1人960円です。海が荒れている場合は欠航となりますので、運航状況はホームページなどで確認をするようにしましょう。

佐世保港からは、池島行きのフェリーも運航していますが、1日に2便のみとなりますので、佐世保港からアクセスする場合は、高速船がおすすめです。

廃墟マニアでなくても楽しめる「池島」観光

Photo by ajari

九州最後の炭鉱・第二の軍艦島と呼ばれている池島の人気のツアー内容や、人気のフォトスポット・アクセス方法などを紹介してきました。炭鉱の街として栄えた池島には、魅力的な体験をすることができるスポットが点在しています。

炭鉱跡や廃墟が建ち並んでいる池島ですが、池島にはフォトジェニックな写真を撮ることができるスポットもたくさんあります。歴史を学ぶことができる魅力溢れる池島で心に残る体験をしましょう。

mi-sa0380
ライター

mi-sa0380

旅行が大好きです。日本の名所から世界遺産巡りなど歴史を感じることができる場所が好きです。観光に行くとご当地グルメを食べ歩いたりカフェ巡りをしています。動物も好きなので、動物園や水族館に行ったり、犬カフェや猫カフェに行って、可愛い動物に癒されています。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング