新橋・虎ノ門周辺の神社特集!パワースポット・ご御朱印巡りはいかが?

新橋・虎ノ門周辺の神社特集!パワースポット・ご御朱印巡りはいかが?

新橋はサラリーマンの聖地と言われておりますが、新橋周辺には数多くの神社がある歴史深い街でもあります。神社の中にはパワースポットが強い神社もあり、多くの参拝者が訪れております。また、神社の御朱印も人気で中には限定品もあります。今回は新橋周辺の神社をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.新橋から虎ノ門の神社仏閣を巡ろう
  2. 2.新橋周辺で一度は訪れたい神社仏閣
  3. 3.新橋・虎ノ門周辺のパワースポットで有名な神社仏閣
  4. 4.新橋・虎ノ門周辺で御朱印がおすすめの神社仏閣
  5. 5.新橋・虎ノ門周辺で恋愛運のご利益のある神社仏閣
  6. 6.新橋・虎ノ門周辺でお守りがおすすめの神社仏閣
  7. 7.新橋・虎ノ門の神社仏閣は都会の中の癒しスポット

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

新橋から虎ノ門の神社仏閣を巡ろう

Photo by nubobo

江戸時代は新橋、虎ノ門の大部分は武家地や寺社地でした。現在の新橋はサラリーマンの街として有名で、度々テレビで映し出されておりますが、歴史情緒ある街の一面も持っております。新橋、虎ノ門周辺には神社が点在しており、パワースポットが強いことで噂になっている神社もあります。

また、限定品の御朱印や特徴あるお守りを扱っている神社もあります。新橋は交通の便も良く、休日の神社仏閣巡りを考えている方には気軽に足を運べる場所です。天気が良い日にでも、パワースポットや御朱印巡りを楽しむのはいかがでしょうか。

由緒ある神社仏閣やパワースポットの神社も

フリー写真素材ぱくたそ

新橋、虎ノ門周辺にある神社仏閣の多くは江戸時代に創建されておりますが、中には平安時代に創建された神社もあり、由緒ある神社が多くあります。著名人の墓がある神社もあり、新橋、虎ノ門周辺は散策にはピッタリの場所です。

パワースポットの強い神社もあり、少し神頼みでも、と考えておられる方にはおすすめの散策スポットです。また、可愛らしい御朱印を扱っている神社もありますので、御朱印を集めているかたにも新橋、虎ノ門周辺の神社はおすすめです。

新橋へのアクセス

Photo by rail02000

新橋駅には各種の電車が乗り入れているターミナル駅です。JR東日本で東海道線、山手線 、京浜東北線、横須賀線の4本が、地下鉄は東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草線、そして 東京臨海新交通臨海線 ゆりかもめ、の合計7本を利用することができます。

遠くからでも新幹線を使えば東京駅から山手線1本で行くことができます。横浜、横須賀からは乗り換えなしで1本で行けます。成田空港または羽田空港からは京成特急スカイライナーで山手線駅の日暮里で乗り換えれば約1時間で到着します。新橋はどの交通手段からも簡単に行くことができます。

新橋周辺で一度は訪れたい神社仏閣

Photo by noblejasper

新橋周辺には一度は訪れてみたい、おすすめの神社仏閣があります。いずれも最寄り駅から歩いて数分で到着します。普段は神社の参拝をしていない方も、新橋周辺での用事が終わって、少しでも時間が取れましたら、散策のつもりで立ち寄ってはいかがですか。ご利益がつくかも知れません。
 

愛宕神社

Photo by Kentaro Ohno

最初に訪れたい定番の神社は「愛宕神社」です。愛宕神社は23区で一番高い標高25.7mの愛宕山にあります。愛宕神社は「出世の階段」が有名で、謂れは次の通りです。江戸三代将軍、家光公が家臣へ、愛宕山の山頂にある梅の花を、馬で駆け上がって取ってくるよう伝えました。

しかし急な階段は危険で誰も顔を上げません。しかし一人、四国丸亀藩の家臣が駆け上がり家光公に梅を献上いたしました。家臣は家光公より「日本一の馬術の名人」と讃えられ、1日で出世したという故事から「出世の階段」と言われ、今も多くの人が出世の階段を上がり参拝しております。

Photo by Dick Thomas Johnson

出世以外にも、商売繁昌、恋愛、結婚、縁結びなどのご利益があります。愛宕神社で定番のお守りが出世の石段が描かれている金色の「金箔御」です。仕事や勝負に強いお守りと言われております。カード形のお守りなので携帯に便利です。転職などを考えている方のプレゼントにもおすすめです。

東京メトロ地下鉄日比谷線「神谷町駅」より徒歩約5分で到着します。東京メトロ銀座線を使えば「虎ノ門駅」より徒歩約8分で着きます。また都営三田線では「御成門駅」より徒歩約8分です。社務所受付時間は午前9時~午後5時までで、ご祈願受付時間 午前10時~午後3時までです。

住所 東京都港区愛宕1-5-3
電話番号 03-3431-0327

栄閑院

Photo by Dick Thomas Johnson

江戸時代の蘭学医で解体新書を刊行したことで知られている「杉田玄白」の墓所があるのが「栄閑院」です。栄閑院が持つ寺院に付けられる称号は久遠山で、神社の奥に久遠山寺院があります。寺院の前には狛犬の代わりに、笑顔が可愛いお猿さんが守っております。

栄閑院は静かな神社で、杉田玄白のお墓、お寺の彫刻が楽しめます。東京メトロ日比谷線「神谷町駅」3出口より徒歩約4分で到着します。東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」2出口から徒歩約8分で着きます。また都営三田線「御成門駅」A5出口から徒歩約9分で着きます。

住所 東京都港区虎ノ門虎ノ門3-10-10
電話番号 03-3431-7815

光明寺

Photo by nyanchew

「光明寺」は第17世住職証高が徳川家康より紅梅を献上されたことから、寺院に付けられる称号は梅上山です。光明寺に今でも梅が植えられており「梅のお寺」として知られております。本堂前にはオープンテラスがありイスやテーブルが設置されております。

光明寺はオフィス街の方々へ憩いの場を提供しております。昼時には近くで働く人がくつろいでおります。また境内には終戦後に設立された「西久保幼稚園の碑」や江戸後期の学者「市川鶴鳴」の墓などの見どころもあります。東京メトロ日比谷線「神谷町駅」の近くに光明寺はあります。

住所 東京都港区虎ノ門3-25-1
電話番号 03-3431-5985

新橋・虎ノ門周辺のパワースポットで有名な神社仏閣

Photo by photoconjapan

新橋、虎ノ門周辺の神社にはパワースポットが強いことで有名な神社があります。パワースポットとは地球に点在する特別な「場」と言われており、パワースポットに行くと、癒されたり、やる気が生まれてきたりすると言われております。

当然、人によって、感じ方が違いますが、少し疲れ気味でパワーを少し注入したい方や、癒されたい方、または何かを実現したいなどの願望を持っている方など、パワースポットを信じて出掛けて試してみてはいかがでしょうか。

烏森神社

Photo by iskws

「烏森神社」が鎮座する場所は、平安時代の天慶3年(940年)に霊地と言われた場所です。事実、世界三大大火と言われている江戸時代最大の火事、明暦の大火で江戸中が焼け野原になった時でも烏森神社は類焼から免れております。烏森神社のパワースポットは社殿と狛犬と言われております。

パワースポット以外にも烏森神社のご利益はたくさんあります。ビジネスマンの聖地ということもあって、必勝祈願、商売繁盛のご利益は有名で、毎日ビジネスマンが参拝していきます。芸能の神である天鈿女命を祀っていることから芸能上達のご利益があることでも知られております。

Photo by Kanko*

また家内安全のご利益もあり、境内には烏森神社のお札やお守りも取り扱っております。JR「新橋駅」西口、日比谷口または烏森口より徒歩約3分で到着します。また東京メトロ銀座線「新橋駅」及び都営浅草線「新橋駅」からも徒歩約3分で着きます。

住所  東京都港区新橋2-15-5
電話番号 03-3591-7865

新橋・虎ノ門周辺で御朱印がおすすめの神社仏閣

Photo by Richard, enjoy my life!

御朱印集めが趣味という方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。新橋、虎ノ門周辺にある神社の御朱印には可愛らしい御朱印や限定の御朱印などがあります。本項では御朱印がおすすめの神社仏閣を紹介します。

鹽竈神社

Photo by NanakoT

通常、御朱印は神社に訪問し、頼めば頂くことができます。しかし「鹽竈神社」はお正月の三が日だけしか御朱印が頂けません。お正月の三が日限定の御朱印には理由があります。鹽竈神社は安産守護、延命長壽、産業振興、交通安全のご利益がある、といわれ多くの参拝客を集めておりました。

しかし今は年末年始を除いて無人の神社になっているためです。鹽竈神社の御朱印は限定品と言えます。JR「新橋駅」より徒歩約7分で着きます。都営三田線「御成門駅」A4出口から徒歩約6分で到着します。ゆりかもめ線または都営大江戸線「汐留駅」から約7分で着きます。

住所 東京都港区新橋5-19-7 
電話番号 03-3431-3710

飯倉熊野神社

Photo by yari3180m

「飯倉熊野神社」は東京タワーのすぐ近くにあり、パワースポットがあるとも言われております。御朱印の受付時間は9時から16時までです。飯倉熊野神社の御朱印は、中央に大きく熊野神社と書かれ、右下に小鳥のスタンプが押されております。

港七福神の恵比寿神をお祀りしている神社でもあるため、元日から成人の日までに限り、港七福神の恵比寿神の御朱印も頂くことができます。東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より徒歩約8分で着きます。また都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩約7分で到着します。

住所 :東京都港区麻布台2-2-14
電話番号 03-3589-6008

新橋・虎ノ門周辺で恋愛運のご利益のある神社仏閣

Photo by zenjiro

神社仏閣へ拝みにくる方の中には、単に「幸せになれますよう」のような曖昧なお願いではなく、本当に実現して欲しい事を拝みにくる方もいます。具体的なお願いの一つが恋愛です。新橋、虎ノ門周辺には恋愛運のご利益が強い神社仏閣があります。恋愛運を高めたい方にはおすすめの場所です。

虎ノ門 金刀比羅宮

Photo by t-miki

「虎ノ門 金比羅神社」には江戸時代に良縁を願う女性が金比羅神社で願をかけていた風習が受け継がれており、縁結びのご利益がある神社として知られております。当時の風習は、自分の黒髪を切って社殿の格子や周囲の木々に結んでおりました。

これは「結ぶ」行為が縁「結び」とつながることを信じて行った行為のようです。今は金比羅神社で「良縁祈願セット」(800円)を売っております。 セットに付いている紅紐を結神社の横にある台に結び願をかけます。金比羅神社ではお札を始め、各種お守りも取り扱っております。

東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」2番出口より徒歩約1分で到着します。また東京メトロ丸ノ内線/千代田線/日比谷線「霞ケ関駅」A13番出口より徒歩約5分で着きます。

住所 東京都港区虎ノ門1-2-7
電話番号 03-3501-9355

新橋・虎ノ門周辺でお守りがおすすめの神社仏閣

Photo by Kanko*

神社に参拝すると、最初に手を洗った後に本殿に進み、賽銭を入れた後に拝んで一通りの儀式が終わります。その後に多くの方がおみくじを引いたり、お守りを買ったりします。お守りは神社にきた証として購入する方もいらっしゃいますし、ご利益を信じて買う方もいらっしゃいます。

お守りも家内安全や商売繁盛など一般的なものから、神社独自のお守りもあります。この章では新橋、虎ノ門周辺でお守りがおすすめの神社を紹介します。

日比谷神社

Photo by wongwt

「日比谷神社」という名前ですが、場所は新橋にあります。場所と名前が一致しないのは、慶長11年(1606年)に今の日比谷に創建されましたが、寛永7年(1630年)に今の場所へ移動した際、社殿の社号は変えなかったためです。

日比谷神社は多くのご利益があり、家内安全、身体堅固、商売繁盛などあります。御利益に合わせて各種お守りも扱っております。特におすすめのお守りがクリスタル開運御神輿守です。透明の樹脂が綺麗にカットされて宝石のようです。携帯電話やスマートフォンのストラップとして使えます。

Photo bystarbright

JR「新橋駅」より徒歩約5分で到着します。東京メトロ銀座線「新橋駅」からも徒歩約5分で着きます。都営浅草線「新橋駅」より徒歩5分で着きます。ゆりかもめ線または都営大江戸線 「汐留駅」からは徒歩約3分で到着します。御朱印と御お守りを頂ける時間は、9時から17時までです。

住所 東京都港区東新橋2-1-1
電話番号 03-3433-2034

幸稲荷神社

Photo by zunsanzunsan

「幸稲荷神社」は東京タワーの麓にある神社です。社号は最初、岸之稲荷でしたが、氏子や信者に幸せなことが続出したことから、今の幸稲荷に変えたという由来があります。幸稲荷神社の御利益は多く、家内安全、商売繁盛、会社繁栄などたくさんあります。女性の良縁祈願にも人気の神社です。

幸稲荷神社ではお守りを扱っておりますが、夏季に頂ける御朱印は限定品なのでおすすめです。涼しそうな水色で「夏詣」と書かれております。夏詣は幸稲荷神社が始めた新たな伝統作りで、初詣から半年を無事に過ごしたことに感謝し、残り半年を過ごすことを願う、という風習です。

東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より徒歩約5分で到着します。また都営三田線「御成門駅」より 徒歩約7分で着きます。 

住所 東京都港区芝公園3-5-27
電話番号 03-3431-8281

新橋・虎ノ門の神社仏閣は都会の中の癒しスポット

Photo by Kanesue

主に江戸時代から創建された神社仏閣がまだ残っており、歴史情緒を味わうことが出来るのが新橋です。温故知新というとおり、神社仏閣の散策で新たな自分を発見することができるかもしれません。

また新橋、虎ノ門周辺に残っている神社は、パワースポット、御朱印、お守りなど、各神社独特の特徴もあります。どこも最寄り駅から10以内で行けますので、時間が少し取れればご利益も兼ねて散策に出掛けてみてはいかがでしょうか。

御手洗わん
ライター

御手洗わん

ペンネームの「御手洗わん」は実家がある山口県光市室積にある穏やかな湾である「御手洗湾(みたらいわん)」から取りました。少しでも実家が有名になり人が集まってきて欲しいために付けてみました。画像が年一回行われる御手洗湾の花火大会です。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング