恵方巻はいつ食べるのか徹底調査!意外と知られていない大事な理由も

恵方巻はいつ食べるのか徹底調査!意外と知られていない大事な理由も

いつの間にかに「節分の行事食」として定着した恵方巻は、手軽に食べられる開運食です。そんな恵方巻ですが、食べ方や由来、いつ食べるのかなど、よくわからないことも多いです。そこでいつもの恵方巻をよりありがたくいただくために、知っておきたい恵方巻の基本をまとめました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.数年前から流行している恵方巻!食べ方は知ってる?
  2. 2.恵方巻ってどんなもの?いつから食べるようになった?
  3. 3.恵方巻を食べる理由は?なぜ節分に食べるの?
  4. 4.恵方巻はいつから全国で売り出すようになったのか?
  5. 5.恵方巻は2月だけじゃない!他に食べるのはいつ?
  6. 6.恵方巻を知っていつもと違った節分にしてみよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

数年前から流行している恵方巻!食べ方は知ってる?

Photo by yamakazz

今ではすっかり行事食として定着した恵方巻は、なかなか謎の多い食べ物です。邪気払いの年中行事である節分に食べる巻き寿司を「恵方巻」と呼んでおり、かつては家庭で手作りするのが一般的でした。

最近では恵方巻の具も豪華になり、有名デパートや人気寿司店が販売する高級恵方巻もあれば、スーパーの総菜コーナーで気軽に買えるリーズナブルな恵方巻もあります。

さらに「恵方巻ブームの火付け役になった」といわれているコンビニでも、さまざまな種類の恵方巻が販売されています。回を重ねるごとに新たな恵方巻が誕生するため、「いつもの恵方巻」も年々バージョンアップしているようです。

いつ・どんなふうに食べるのか!恵方巻を徹底調査!

Photo bykaboompics

いつの間にか節分の行事食となった恵方巻ですが、恵方巻を食べる風習が定着したのは最近のことです。もともと恵方巻は関西地方から流行が始まっているので、いつから全国的な風習になったのかもよくわかりません。

さらに恵方巻は「いつ・どんなふうに食べるのか」が広く知られるよりも先に、「節分に食べる特別な巻き寿司」という話題の方が広く知られていきました。

Photo bykang_hojun

しかも「いつ食べるかよくわからない」というのも、恵方巻にまつわるあるあるネタです。店ではいつも2月2日と2月3日に販売されますが、恵方巻の説明にも「いつ食べるのが良い」とははっきり書かれておらず、食べ方の注意点や方角のみが書かれています。

そんな恵方巻ですが、開運に効果があることはよく知られています。それなら今年は食べる理由やいつ食べるのが正しいのかを知ったうえで、いつもよりさらにありがたみを感じながら食べるのもいいのではないでしょうか?

そこで今回は、いつもの恵方巻を例年以上にありがたくいただくために、知っておきたい「恵方巻の基本」をご紹介します。

節分で食べる恵方巻の方角を徹底調査!その意味や決め方は?のイメージ
節分で食べる恵方巻の方角を徹底調査!その意味や決め方は?
毎年恒例イベントである節分では、恵方巻を食べることが一般的です。節分で食べる恵方巻は、毎年その年の方角を向いて食べることが醍醐味です。そこで今回は、2021年の恵方巻の方角を解説していきます。節分で食べる恵方巻の方角である「恵方」についても説明していきます。
おすすめの美味しい「恵方巻」まとめ!起源や食べ方なども詳しく調べてみました!のイメージ
おすすめの美味しい「恵方巻」まとめ!起源や食べ方なども詳しく調べてみました!
恵方巻の起源や食べ方のルール、手軽に買えるおすすめの恵方巻の種類や各店舗の恵方巻商品などをまとめました。2021年の恵方、節分の日にちなどもご紹介します。知っているようで知らない恵方巻の情報が満載です。自宅で簡単に作れる恵方巻のレシピやアレンジもご紹介します。

恵方巻ってどんなもの?いつから食べるようになった?

Photo byPredra6_Photos

恵方巻の風習がない地域では、「恵方巻はいつ食べるのか?」「いつから食べるようになったのか?」「どんな巻き寿司を恵方巻というのか?」など、恵方巻に関する質問を未だに多く耳にします。

そこで「いつからなのか?」を説明する前に、恵方巻がどんな巻き寿司なのかについて簡単に説明しましょう。恵方巻はさまざまな具が入った豪華な巻き寿司ですが、正式な恵方巻は具の数が7種類あります。

具の数を7種類にするのは、七福神のご利益を授かるのが理由です。ただし具の中身は家庭や地域によって異なるので、「いつもの恵方巻」といってもそれぞれ違います。

Photo by genta_hgr

家庭で作る「いつもの恵方巻」には、たまご、しいたけ、でんぶ、かんぴょう、きゅうりを入れることが多いです。メインの食材は穴子と鰻があり、穴子入りを「いつもの恵方巻」と呼ぶ地域もあれば、鰻入りを「いつもの恵方巻」と呼ぶ地域もあります。

たまごも地域や家庭によって違いがありますが、「厚焼きたまご入りがいつもの恵方巻」とすることが多いです。ただし厚焼きたまごではなく、「伊達巻入りがいつもの恵方巻」という地域もあります。

具の内容に決まりがないのが恵方巻なので、寿司屋や魚屋では、マグロ、サーモン、エビなどが入った海鮮恵方巻を「いつもの恵方巻」と言ったりします。

Photo by whitefield_d

さらに小さな子供がいる家庭では、子供が好きな具を定番の具と組み合わせた恵方巻が「いつもの恵方巻」として人気です。

スーパーなどではツナマヨやカニカマを取り入れたキッズ恵方巻や、メインにエビフライを使ったおかず系恵方巻なども「いつもの恵方巻」として流行っています。

さてここでもう1つの本題である「いつから食べ始めたのか?」について解説しましょう。今では「恵方巻=節分に食べるいつもの料理」といわれていますが、そもそも節分に寿司を食べる風習は全国共通の風習ではありません。

フリー写真素材ぱくたそ

確かに寿司を食べる地域は存在しますが、そうした地域でも五目ちらしやにぎり寿司などがいつもの節分料理で、巻き寿司をいつもの節分料理としている地域はほとんどないのです。

大阪を恵方巻発祥の地とする説が有力ですが、この説も定かではありません。ただし大阪の花街で、節分に巻き寿司を切らずにかぶりついて食べる風習が大正時代にはあったといわれています。とはいえこの説でも、いつから始まったのかについては記録がありません。

そのため「いつから?」という質問の正しい答えは、はっきりしないのです。いつからなのかはよくわからないものの、大阪を中心とした関西地方では、関東地方よりも早く恵方巻の風習が流行しました。

Photo by masaka

そんな関西地方で食べられていた巻き寿司は、恵方巻ではなく「幸運巻寿司」の呼び方で親しまれていました。

これは昭和15年(1940年)に大阪鮓商組合後援会が発行した広告による影響と考えられます。広告は節分に丸かぶりする巻き寿司のチラシなのですが、その中で巻き寿司のことを「幸運巻寿司」と紹介しています。

そのため関西地方では、「恵方巻」ではなく「幸運巻寿司」や「丸かぶり寿司」のほうがいつもの呼び方に近いです。なお恵方巻という呼び方は、セブンイレブンが全国一斉販売した際に考案した商品名で、いつの間にかに恵方巻のほうが主流になっています。

セブンイレブンの恵方巻おすすめランキングTOP7!予約方法も徹底調査のイメージ
セブンイレブンの恵方巻おすすめランキングTOP7!予約方法も徹底調査
セブンイレブンでも節分の定番・恵方巻の予約販売があります。セブンイレブンでは恵方巻と一緒に揚げ物やお惣菜なども予約ができるので、節分パーティーにもおすすめです。そこでセブンイレブンのおいしい恵方巻を、ランキング形式でご紹介しましょう。
スシローの恵方巻が超おいしいと話題!メニューや予約方法を徹底調査のイメージ
スシローの恵方巻が超おいしいと話題!メニューや予約方法を徹底調査
スシローの恵方巻きは、豪華な具やおいしいキンパ、子供向けのサイズなど色々な種類があります。スシローでいちばん人気のある恵方巻き「上太巻」は、おいしいさはもちろん値段もリーズナブルで、「特上海鮮太巻」は豪華な具材でこれまた驚きの価格です。

恵方巻を食べる理由は?なぜ節分に食べるの?

Photo by whitefield_d

発祥に関しては、諸説あるもののどれが正しかはよくわかりません。それと同じように節分で恵方巻を食べる理由も、諸説あります。全国的に有名な理由としては「七福神のご利益を体内に取り入れるために食べる」があり、商売繁盛・無病息災を願うと良いといいます。

「丸かぶり寿司」と呼ぶ関西では、違う理由もあります。なんでも「階段の途中で願い事をしながら巻寿司を丸かじったら、願いがかなった」ということが食べる理由にあるといい、呼び方も食べ方に由来するのだというのです。

フリー写真素材ぱくたそ

なお戦国時代にも、恵方巻を食べる理由になった話があります。節分の日に戦に出かけることになった武将が、出陣の前に巻寿司を丸かぶりすると戦に勝ったため、縁起を担いで風習にしたというのがその理由です。

このようにさまざまな理由があるのですが、邪気払いの日である節分に食べることでより良い運に恵まれるというのが、節分料理になった理由と考えられます。

恵方巻を食べる時間帯はいつ?食べ方は?

Photo byJESHOOTS-com

恵方巻を食べる時間には、特に決まっていません。節分の日に食べるのが良いといわれているので、節分当日に食べれば、時間に関係なく開運のご利益が授かると考えられています。ただし古い日本の時間の考え方に基づくならば、注意しなければいけないことがあります。

現在の時間の考え方では、深夜0時をもって日が変わるため、0時から時間はカウントされます。そのため現在の時間の考え方でいえば、2月3日の0時~23時59分までが節分当日です。ところが昔は時間の考え方が、今の時間の考え方と違います。

Photo byrkarkowski

昔の考え方だと時間の基準は太陽の動きにあるため、日没を迎えると日が変わります。ですから昔の考え方でいえば、2月3日の夜に恵方巻を食べると1日遅くなってしまうのです。

そのため古典的な考え方でいえば、「2月3日の日中に恵方巻を食べる」または「2月2日の夜に恵方巻を食べる」が正しいのかもしれません。

恵方は毎年変わるって本当?

Photo bydima_goroziya

恵方巻は、恵方に顔を向けて無言で食べるのが正しい食べ方といいます。恵方に顔を向けて食べる理由は、江戸時代中頃に流行した恵方巻の風習に由来します。

「その年の恵方に向かって丸かぶりをしたところ願いがかなった」という話が流行し、それを真似たのが現在の恵方巻の食べ方のルーツにあるのでしょう。

問題は「恵方」です。恵方はお正月の神様がいらっしゃる方角のことです。お正月の神様は干支によって異なるので、恵方も必然的に変わります。そのため年によって恵方の方角を確認する必要があるのです。

恵方巻はいつから全国で売り出すようになったのか?

フリー写真素材ぱくたそ

邪気払いの行事食であり郷土料理として親しまれてきた恵方巻は、元来家庭で手作りする巻き寿司です。いつの間にか全国的に知られるようになり、手作りよりも店で購入したりお取り寄せして楽しんだりすることが増えています。

そこで気になるのが「いつから恵方巻が店で売られるようになったのか?」です。古くから恵方巻を食べる習慣があった地域では、早い時期から店で販売されるものを買って食べるのが流行っていました。

Photo byAlexas_Fotos

ところが全国的に店で販売されるようになったのは、それよりもずっと後のことです。全国展開しているスーパーでいつから販売開始されたのかを調べてみても、開始時期は地域によって変わります。

恵方巻発祥の地といわれている関西地方では、1980年代に大手スーパーで恵方巻の販売が始まっていました。ところが同時期の関東地方では、販売されたという情報は見当たりません。

そこで「関東地方のスーパーで販売が始まったのはいつなのか」が気になりますが、関東地方での販売時期もはっきりとしていません。

Photo by Norisa1

関東地方では、一部地域で1990年台前半から販売しているスーパーが現れます。ただしこれは恵方巻が関東地方で流行したからではなく、節分シーズンの販促活動として導入されたものです。

当時の関東地方における恵方巻の認知度・喫食率がかなり低いことも、節分の行事食として導入されたものではなかったことの裏付けになるでしょう。ちなみにいつ頃から全国的に恵方巻が売り出されるようになったかについては、1990年代初頭とする説が有力です。

恵方巻の大流行は全国的に発売を開始した時期から10年ほど後になりますが、関東を中心に全国展開するジャスコが、全国の店舗で一斉販売を始めたのが1992年といわれています。

Photo byPhotoMIX-Company

販売開始に合わせて恵方巻の販売促進を開始し、10年後の2000年代には個人商店や飲食店などでも恵方巻を販売する店舗が増え始めました。この頃になると恵方巻も国民の2人に1人が知るようになり、スーパーでの売り上げが伸びるにつれて喫食率も上がっていきます。

なお「恵方巻」という呼び方を全国的に定着させたセブンイレブンでは、1998年から全国の店舗で一斉販売しています。ただしすぐに流行はせず、セブンイレブンの場合は一斉販売から約10年かかって大ブームが起こりました。

節分に恵方巻を食べるのがいつもの習慣となった今では、いわゆる「いつもの恵方巻」だけでなく、ロールケーキやお菓子の恵方巻シリーズも人気です。

ローソンの恵方巻おすすめランキングTOP5!人気のスイーツタイプものイメージ
ローソンの恵方巻おすすめランキングTOP5!人気のスイーツタイプも
ローソンの恵方巻きを食べたことはありますか?毎年様々な恵方巻きが登場する節分時期ですが、コンビニ恵方巻きの中でもローソンは特においしいと人気です。今年はたっぷり具材やスイーツ恵方巻きまで登場しています。今回は、ローソンの2021年おすすめ恵方巻きを紹介します!
イオンの恵方巻おすすめランキングTOP5!絶対に食べたい絶品メニューとはのイメージ
イオンの恵方巻おすすめランキングTOP5!絶対に食べたい絶品メニューとは
大手スーパーのイオンでは、季節や行事に合わせて様々なメニューを販売しています。節分の恵方巻も、限定物や人気の具材を使った物などがあり多くの人々から人気を集めています。イオンの恵方巻の中で、絶対に食べたい絶品メニューをランキング形式でご紹介します。

恵方巻は2月だけじゃない!他に食べるのはいつ?

Photo by TAKA@P.P.R.S

今では「節分には恵方巻」といわれるほど定着した恵方巻ですが、恵方巻は2月以外の節分にも食べます。「2月以外の節分」と説明すると、疑問に思うかもしれません。ところがこの説明が、本来の節分なのです。

節分は漢字を見てもわかるように、「季節(節)を分ける(分)」という意味があります。そのため節分は1年に4回あり、それぞれを立春、立夏、立秋、立冬と呼びます。そのため2月以外の節分も、恵方巻を食べると開運につながるのです。

恵方巻には食べ方のルールがある!醤油をつけたらいけないってホント?のイメージ
恵方巻には食べ方のルールがある!醤油をつけたらいけないってホント?
長く歴史のある2月の季節イベントといえば節分ですが、節分には豆まきの他に恵方巻を食べるという風習があります。恵方巻は食べ方に決まりがありますが、食べ方を全て完璧に心得ている人は少ないのが現状です。そこで今回は縁起の良い恵方巻の食べ方について詳しくご紹介します。

恵方巻を知っていつもと違った節分にしてみよう!

Photo by sakura_chihaya+

恵方巻の期限がいつなのか定かではありませんが、今では「節分には恵方巻」といわれるほど定着しています。

地域や家庭によっても「いつもの恵方巻」の内容は違いますし、細巻きや手巻き寿司タイプの恵方巻もあります。今年は食べる時間や食べ方にこだわって、いつもと違った節分を楽しんでみてはいかがですか?

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

akemi
ライター

akemi

小学生の娘の子育てに格闘しつつも、毎日の暮らしがちょっぴり楽しくなることを探すのが趣味です。仕事で全国各地をまわった経験から、街で見かけたおもしろいこと、ステキな景色、珍しいグルメなどを紹介します。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング