高尾山は登山初心者におすすめの場所!人気の秘密や基本情報を徹底調査

高尾山は登山初心者におすすめの場所!人気の秘密や基本情報を徹底調査

東京からのアクセスも良い高尾山は、登山初心者にもおすすめの場所で紅葉や夜景も綺麗で人気のスポットです。本記事では高尾山で登山初心者におすすめのコースやルート、登山にかかる時間や登山初心者におすすめの装備、高尾山の基本情報や高尾山へのアクセスなどをまとめました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.高尾山はどんな山?
  2. 2.高尾山:初心者登山でもおすすめの人気コース
  3. 3.高尾山:初心者登山のマニュアル
  4. 4.高尾山:基本概要について
  5. 5.高尾山は登山初心者にも是非おすすめ

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

高尾山はどんな山?

Photo byLukeL

東京都八王子市に属している標高599mの「高尾山」は、関東山地の東南、東京都心からは約50キロメートルの所に位置し、都心からのアクセスも良く、年間を通して多くの観光客や登山者が訪れます。

高尾山は、1967年(昭和42年)に明治100年を記念した「明治の森高尾国定公園」にも指定され、初心者の登山や、日帰りの散策も楽しめ、2007年(平成19年)には、富士山と並びミシュランの三ツ星にも指定されました。

さらに、2020年に東京都内では初めて「霊気満山 高尾山〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜」として文化庁に「日本遺産」にも認定されています。

初心者でも登山しやすいルートも

高尾山の登山ルートは、初心者用も含め大きく分けて3ルートあります。片道90分の登山ルートの1つには、小川に沿って歩き、岩谷大師、琵琶滝、大山橋、飛び石を通って山頂まで進む別名「水のコース」とも呼ばれる総距離3.3kmの6号路( びわ滝コース)があります。

また、総距離3.1kmで高尾山の南側の尾根をとおる登山ルートの稲荷山コース( 見晴らし尾根コース )は、元々は林業用の道として使われていたルートで、ヒノキや杉の林の中を登っていきます。清滝駅から途中にある休憩所「あずま屋」までは急な坂道が続きます。

高尾山には、初心者でも登山しやすいルート・1号路「表参道コース」もあります。後ほど詳しく説明しますが、山頂付近の一部を除いて道が舗装されていて、山頂までにトイレも何箇所かある初心者におすすめの登山ルートです。

さらに、高尾山の山麓からケーブルカーやリフトを使って山の中腹にあたる海抜472メートル付近まで登ることもできるので、初心者も子供連れでも十分登山が楽しめます。

東京の霊山・高尾山は自然豊かな人気スポット!おすすめの楽しみ方は?のイメージ
東京の霊山・高尾山は自然豊かな人気スポット!おすすめの楽しみ方は?
高尾山は東京都内の自然豊かな人気観光スポットです。標高599メートルの高尾山には複数の登山ルートがあり、登山初心者から上級者までレベルに合った楽しみ方ができます。薬王院やたこ杉といった名所巡りや人気のグルメなど、高尾山のおすすめの楽しみ方をご紹介します。

高尾山:初心者登山でもおすすめの人気コース

高尾山の登山初心者にもおすすめのコースには、自然研究におすすめのルートや夜景や秋の紅葉が楽しめるルートなど、目的に合わせて選べるルートがいくつかあります。ここでは、初心者におすすめのそれぞれの登山ルートについてご紹介します。

自然研究から夜景もおすすめの絶景も

初心者にもおすすめの高尾山の自然研究路コースは、山麓駅からタコ杉や杉並木など高尾山の自然を観察しながらゆっくりと山頂まで登山する1号路「表参道コース」です。途中に薬王院があり、参拝するための表参道になっており、そこまではすべて舗装されて登山しやすいコースです。

初心者には薬王院手前の高尾山さる園・野草園の周りを植物を観察しながら歩く2号路「霞台ループコース」や、美しいカツラ林が見られる3号路「カツラ林コース」もおすすめです。また、2号路から東の方へ進み吊り橋を渡る4号路「吊り橋コース」も、季節ごとに鳥のさえずりが楽しめます。

さらにケーブルカー高尾山駅付近には展望台があり、東京都心の緒高層ビルを始め、関東平野一円を見渡すことができ見える景色は都心の超高層ビルを中心として関東平野を見渡すことができる絶景スポットにもなっています。

北に奥秩父連山や日光、北東には筑波山、南東には神奈川県の江ノ島も見え、横浜ランドマークタワーや東京タワーなど都心の眺望と自然が一望でき、夜になると都心の灯が煌めく夜景を楽しむこともできます。

初心者でも1号路ならゆっくり登山して山頂まで行けるので、南側には丹沢山系が広がり、晴れていれば富士山までも綺麗に見ることができます。

高尾山の紅葉がおすすめ

高尾山には、約100種類の野鳥に、スミレやブナ、モミジなど1300種類もの植物が生息し、四季それぞれに素晴らしい景色が広がり、特に4月中旬から下旬にかけてはヤマザクラが咲き乱れ2キロメートルに渡って花見が楽しめます。

また、秋になると、山頂から谷へ向かって一面が燃えるように赤く色づく鮮やかな紅葉が見られます。高尾山は登山初心者にも比較的登りやすいので、この時期には特に多くの人が登山に訪れます。

山頂や薬王院の周辺の紅葉も美しいですが、初心者でもケーブルカーで清滝駅から高尾山駅まで登っていけるので、沿線に郡生しているオオモミジやイロハモミジなどが黄色や赤色に色づき、まるで紅葉のトンネルの中をくぐっていくように感じられます。

なお2020年の高尾山もみじまつりは、「デジタル版高尾山もみじまつり」と称して、動画で高尾山の魅力や紅葉などの動画が発信されていますので、登山に出かけられない人でも楽しむことができそうです。

高尾山の紅葉に一目惚れ!見頃や混雑しにくいおすすめの時期を徹底調査のイメージ
高尾山の紅葉に一目惚れ!見頃や混雑しにくいおすすめの時期を徹底調査
東京の都心から電車で1時間程で行くことのできる高尾山は、世界一の登山者数を誇っています。特に秋の紅葉が美しい高尾山は、素晴らしい見所がたくさんあります。おすすめの登山路やなるべく混雑を避ける時間などのインフォメーションを、紅葉鑑賞のご参考にしてください。

高尾山:初心者登山のマニュアル

Photo byHermann

初心者の登山にも最適な高尾山ですが、登山初心者にはいくつか注意点などもあります。ここでは、それぞれの登山コースで、初心者が登山にかかる時間や、登山に必要な服装や持ち物などをご紹介します。

初心者が登山にかかる時間は?

高尾山で登山初心者におすすめの1号路「表参道コース」は全長3.8kmで、途中までケーブルカーを利用すれば片道上り約50分、下りで約40分、合計1時間30分くらいですが、登山初心者なら休憩を入れながら登るほうがよいでしょう。

ケーブルカーを利用しない場合でも、薬王院までは舗装されているので、登山初心者でも気軽に登れます。清滝駅前広場からケーブルカーの東側を通り、杉並木を見ながらリフト山上駅、ケーブルカー高尾山駅まで初心者でも50分~60分ほどで登れるでしょう。

ケーブルカー高尾山駅周辺には飲食店やトイレ、展望台などもあるので、登山初心者はここでトイレ休憩を入れると良いでしょう。ここから、さる園・野草園を通って、薬王院まで約20分ほどです。

薬王院までは、途中に階段の男坂と坂道の女坂に分かれている箇所があります。続いて薬王院から頂上へ向かいますが、まずは境内の階段を登ります。

薬王院の境内を抜けると、初心者向きの舗装されていた道から山道に変わり、起伏のある道が続きます。しかし距離は短いので登山初心者や子共でも問題なく30分ほどで登れるでしょう。

登山初心者でも元気なら、ケーブルカーやリフトを利用しないで登山するのがおすすめです。片道1時間30分ほどかかりますが、途中でトイレ休憩や昼食休憩などをとれば初心者でも難なく登れる登山ルートです。

高尾山:登山におすすめの装備を紹介

ここでは、高尾山を初心者が登山するのにおすすめの装備をご紹介します。まず服装ですが、山麓が暖かい日でも山頂は思ったより寒い時があります。登山初心者は長袖の上着を一枚余分に持っていく方が良いでしょう。

登山初心者には上衣は動きやすいトレーナーや薄手のニット、下は長ズボンがおすすめです。登山初心は特に足元が心配なので、転んだ時などにケガをしないためにも、スカートや短パンは避けた方がよいでしょう。ジーパンも動きにくいので、初心者には伸縮性のあるズボンがおすすめです。

Photo byAlexas_Fotos

登山初心者の靴には、滑りにくい登山用の靴があればベストですが、舗装されていない道は山頂付近だけなので、普段履き慣れているスニーカーでも大丈夫でしょう。新しい靴や、サイズのあっていない靴で登山すると、靴擦れなどで初心者では歩けなくるかもしれません。

また、暑い季節の登山には帽子は欠かせませんが、初心者は登山中どうしても下を向いて歩くことが多いので、寒い時期でも木の枝などから頭を守るためにも帽子をかぶることがおすすめです。

初心者のバッグには、登山中に両手のあくリュックタイプがおすすめです。初心者は休憩を入れて登る方がよいので、防水性のある敷物を持っていくと、登山の途中で休憩する時に役立ちます。また、山の天気は変わりやすいので雨合羽も忘れずに入れておきましょう。

お弁当については、登山コースにも売店はありますが、登山初心者はおにぎりなど簡単に食べられるものを用意しておくと安心です。飲み物はお茶や水を用意しておきましょう。

登山初心者だと、ついつい水分を取り忘れてしまうことがあります。山には水道がほとんどありませんので、飲み水用に水筒を用意しましょう。

また、初心者は登山の時に手をついたり、けがをしたりするかもしれません。そんな時にも使えるようなに余分に用意しておくとよいでしょう。

高尾山:基本概要について

高尾山で初心者におすすめの登山ルートなどについてご紹介してきました。ここでは初心者が途中まで利用するのに便利なケーブルカーやリフトの料金や時間、高尾山へのアクセスなど基本概要についてご紹介します。

高尾山:料金や時間について

初心者に便利なケーブルカーは、高尾山のふもとにある「清滝駅」から、中腹の「高尾山駅」までを片道6分ほどで運行しています。最大で135人が一度に乗車でき、15分間隔で運行しています。

ケーブルカーの清滝駅・高尾山駅始発は8時00分同時で、最終は季節によって異なります。平日の最終時間は、12月~2月は17時15分、3月は17時30分、4・5月および7・8月は18時、6月及び9月~11月は17時45分です。

土日祝日は12月~2月は17時30分、3月・6月・9月~11月は18時、4・5月・7月・8月は18時30分が最終です。ただし、「高尾山ビアマウント」の営業期間中に限り、ケーブルカーの終発時刻は21時15分になっています。

2人乗りのリフトは、高尾山ふもとの「山麓駅」から中腹の「山上駅」までを片道12分ほどで運行し、始発は9時で、ケーブルカー同様、最終は季節によって異なります。5月~11月の平日は16時30分で、12月~4月は16時が最終です。土日祝日は状況によっては運転時間が延長されます。

なお利用料金はケーブルカー、リフトとも同じで、片道大人490円、小児250円で、往復は大人950円、小児470円で往復の方がお得です。

高尾山のケーブルカーとリフトを徹底調査!料金・時間など違いは?のイメージ
高尾山のケーブルカーとリフトを徹底調査!料金・時間など違いは?
高尾山は、子どもから年配の方まで登山を楽しむことができる人気の山です。ケーブルカーやリフトが設置されており、気軽に高尾山の山頂まで行くことができます。今回は高尾山のリフト・ケーブルカーの料金や運行時間などを比較して調査してみました。

高尾山のアクセスについて

ここでは初心者にもおすすめの高尾山登山の入り口、ケーブルカー乗り場「清滝駅」から5分の「高尾山口駅」までのアクセスをご紹介します。

電車を利用しての高尾山口駅までのアクセスは、新宿からは京王線で最速47分、JR中央線では、高尾駅まで特別快速で44分、快速で58分、高尾駅から京王高尾線に乗り換えて3分です。

自動車を利用しての都心から高尾山までのアクセスは、首都高速4号新宿線から中央自動車道に入り、 八王子JCTを経由して甲州街道まで進み、圏央道高尾山IC 降りて、新宿方面へ5分ほど進み、合計70分ほどです。

高尾山へのアクセス方法まとめ!車と電車はどちらが行きやすい?のイメージ
高尾山へのアクセス方法まとめ!車と電車はどちらが行きやすい?
高尾山へのアクセス方法を紹介します。都心から1時間かからない便利な高尾山へのアクセス方法を比較検討し、おすすめの方法を知りましょう。電車でのアクセスと車でのアクセスも比較しています。高尾山で良い休日を過ごしてみてはいかが?

高尾山は登山初心者にも是非おすすめ

都心からのアクセスも良く、初心者にもおすすめの高尾山の登山ルートやアクセス、ケーブルカーの料金等についてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。都会の喧騒を忘れて紅葉や見事な絶景も楽しめ、登山初心者にもおすすめの高尾山を、ぜひ一度登ってみてください。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

横山まりん
ライター

横山まりん

ミュージカルと旅行とグルメが大好きな、専業主婦歴4年のオールドルーキーです。 最近は、新しい料理にも挑戦してレシピを増やすために、おいしものを食べに出かけています。 旅行では、今一番行ってみたいのはイエローナイフです。オーロラを一度見てみたいと思っています!

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング