【2023年最新】東京の名物ってなに?江戸前・下町の郷土料理やお土産におすすめのお菓子まで

【2023年最新】東京の名物ってなに?江戸前・下町の郷土料理やお土産におすすめのお菓子まで

東京には、たくさんの銘菓や郷土料理などのグルメがあります。それにしても、そもそも東京の名物とは、一体どんなものなのでしょうか?いくつかの名物は知っていますが、まだまだ知らないものがあるかもしれません。今回はどんな東京名物があるのか、ご紹介していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.東京名物を堪能したい!
  2. 2.意外と知らない東京名物
  3. 3.「東京・名物」おすすめ料理
  4. 4.「東京・名物」おすすめお菓子
  5. 5.「東京・名物」おすすめお土産
  6. 6.「東京・名物」おすすめ特産品
  7. 7.東京名物を食べ歩きしてみよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

東京名物を堪能したい!

スカイツリー
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

せっかく東京まで観光に来たのなら、東京名物をしっかりと堪能しておきたいものです。それにしても東京の名物とは、一体どんなものがあるのでしょうか?

東京では江戸時代の頃から、食文化も急成長してきました。せっかちでグルメな江戸っ子の気性から、「江戸前の寿司」や「蕎麦」などのファストフードも好まれ、どんどん発展していきました。

江戸時代の食文化を始めとして、たくさんの郷土料理が生まれました。郷土料理や東京名物が地方へと伝わったおかげで、私達のよく知る食べ物が、東京の名物であることも多いです。

日々新しいグルメの流行を生み出す首都東京

東京ばな奈クリックすると楽天商品ページへ飛びます

日本の首都・東京では、日々新しいグルメの流行が、生み出されています。「ごまたまご」や「東京ばな奈」などは、旅行者に東京土産としてよく購入され、とても有名になりました。

東京にはたくさんの人が集まっているので、次々と斬新なアイディアが生まれています。そのような環境もあって、新しいグルメの流行も、どんどん生まれてくるのでしょう。

新しいグルメの流行があることで、取り上げられるお店も増えます。有名店にはお客さんもたくさん押し寄せるので、東京のグルメ界は、ますます活性化していきます。

実は昔ながらの郷土料理も

どじょう鍋
Photo by ivva

東京には、新しいグルメも多いですが、昔から伝承されてきた郷土料理もたくさんあります。そのような東京の郷土料理は、「もんじゃ焼き」や「どじょう鍋」など、全国的にも有名な料理が多いです。

江戸時代から食文化が栄えてきたので、数々の郷土料理が生まれました。今でも東京の老舗店などで、昔ながらの味を食べることができます。

意外と知らない東京名物

舟和芋ようかん
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

東京名物は全国でも有名なので、中にはあまりにも有名過ぎて、東京名物とはなかなか気づけないものもあります。東京とトロピカルフルーツは、名物としてすぐに結びつく人は、どれだけいらっしゃるでしょうか?

「芋ようかん」や「塩大福」など、東京ではない地域でも食べることができるグルメもあります。逆に初めて知るグルメもあるので、どのような東京名物があるのか楽しみです。

東京には離島も多い

くさやクリックすると楽天商品ページへ飛びます

東京には、離島も多いということをご存知ですか?東京には、11の離島があります。伊豆諸島の大島・利島・新島・式根島・神津島・三宅島・御蔵島・八丈島・青ヶ島の9つの島と、小笠原諸島の父島・母島の2つの島です。

この11の離島では、それぞれが違った文化を持っていて、ゆったりとした時間を過ごすことができます。自然からの恵みも豊富で、特産品もたくさんあります。

離島独特のグルメもあるので、さまざまなグルメが、東京には勢ぞろいしています。お土産に選ぶには、たくさんあり過ぎて、迷ってしまいます。

名物もバラエティ豊か

八丈島プリンクリックすると楽天商品ページへ飛びます

このように東京には、歴史ある郷土料理や、新しく生み出されるグルメがあります。さらに、離島の名産品も加わるので、バラエティ豊かなグルメの数々があります。

どんな東京名物に出会えるのか、とてもわくわくしてきます。お土産を渡す相手によって、郷土料理の名物や離島の名産品など、系統の違うお土産を選んでみるのも面白いです。選ぶ楽しみがあるのも、旅の醍醐味です。

どのような東京名物があるのか、一緒に見てみましょう。きっと、お気に入りの東京名物が、見つかることでしょう。

「東京・名物」おすすめ料理

蕎麦
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

東京名物の中で、まずは、おすすめのお料理をご紹介していきます。東京にはたくさんの名物料理がありますが、全国的にも有名なものが多いです。

ここからご紹介していく東京名物のおすすめお料理は、「蕎麦」や「もんじゃ焼き」など、私達に馴染みのあるものがたくさん出てきます。

東京にたくさんの老舗店があるので、訪れてみてください。昔から受け継がれてきた味に、きっと驚きと感動を覚えることでしょう。

「江戸前の寿司」

こはだクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

「江戸前の寿司」は、全国でも有名な東京名物です。「江戸前の寿司」の技術は、江戸時代後半から、代々の職人さんに継承され続けています。

「江戸前のお寿司」は、甘みのないすっきりとしたシャリに、丁寧に仕込んでしっかり熟成させたネタが特徴的なお寿司です。熟練の手技を持つ職人さんが、鮮やかな腕前で「江戸前のお寿司」を目の前で握ってくれます。

東京には、昔ながらの「江戸前の寿司」がいただける老舗高級店が、数多く存在します。東京名物であり、江戸時代からの歴史を汲む「江戸前の寿司」を、一度は食べてみてください。

「もんじゃ焼き」

もんじゃ焼きクリックすると楽天商品ページへ飛びます

「もんじゃ焼き」は、全国的にも有名ですが、実は東京発祥の料理なのはご存知ですか?「もんじゃ焼き」とは、ゆるく水溶きした小麦粉を、具材と一緒に絡めて鉄板で焼く食べ物です。具材の内容は、バリエーションが豊かです。

この「もんじゃ焼き」は、お好み焼きよりも古い歴史を持っています。東京の月島には、もんじゃストリートと呼ばれる、もんじゃ焼きの専門店が集まる一角があります。

東京名物の「もんじゃ焼き」を、本場で食べてみてはいかがでしょう?特に専門店で食べる「もんじゃ焼き」は、趣向を凝らしていて面白いです。デザート系の「もんじゃ焼き」も、男女を問わず人気があります。

「深川めし」

深川めしクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

「深川めし」とは、あさり・豆腐・ネギなどを醤油や味噌で仕立てた汁で煮込んで、ご飯にかけて食べる料理です。こちらも、東京の郷土料理になります。

「深川めし」は、江戸時代頃に隅田川河口近くの深川で、漁師へのまかない飯として作られていました。深川の漁師たちが、漁の合間に手早く食べられるので、とても愛されたグルメでした。

それが今でも、郷土料理として残っているのです。現代でも東京の深川で、昔からの伝統の味を受け継いだお店で、この「深川めし」を食べることができます。ぜひとも、一度足を運んでみてください。

「どじょう鍋と柳川鍋」

どじょう鍋
Photo by y.ganden

「どじょう鍋」は、浅いお鍋に、お出汁とどじょうを一緒に煮込んだ郷土料理です。「柳川鍋」は、お出汁・ごぼう・どじょう・溶き卵を一緒に煮込んだ郷土料理です。甘辛いお出汁に、生のどじょうが鍋に盛られます。

江戸時代頃は夏バテ予防に、ウナギではなくどじょうを食べる習慣がありました。どじょうの季語は、夏を表します。グルメな江戸っ子は暑い夏を、スタミナ満点のどじょうを食べて、元気良く乗り切っていたようです。

栄養満点の東京の郷土料理「どじょう鍋と柳川鍋」を、一度は食べてみてください。一度このグルメを食べたら、きっと気に入ることでしょう。

「蕎麦」

蕎麦
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

東京には、「蕎麦」の老舗店がたくさんあります。そのことから「蕎麦」も、東京の名物として有名です。江戸時代では、かつては飢饉対策の非常食だった「蕎麦」が、庶民に浸透していきました。

江戸では脚気という病気が流行り、対策として蕎麦を食べると良いとされました。そのこともあり、江戸の町に、数々の蕎麦屋さんが誕生することになります。

東京では、「更科そば」「砂場そば」「藪そば」の三大蕎麦を食べることができます。どう違うのか、それぞれを食べ比べしてみても良いでしょう。ぜひとも東京グルメの「蕎麦」を、食べてみてください。

「東京・名物」おすすめお菓子

芋ようかんクリックすると楽天商品ページへ飛びます

ここからご紹介していくのが、東京名物としておすすめのお菓子です。東京名物のお菓子は全国的に有名なものが多いので、「あんみつ」や「芋ようかん」など、私達がよく知っているものが多いです。

しかしその馴染みのあるお菓子は、東京で長い歴史があるものも多いので、とても勉強になります。どのような東京名物のお菓子があるのか、一緒に見ていきましょう。

「あんみつ」

あんみつクリックすると楽天商品ページへ飛びます

「あんみつ」の発祥は、1930年頃の東京で、みつ豆に自家製餡を乗せたものが始まりとされています。現在の「あんみつ」は、果物やこし餡・黒蜜などバリエーションも豊かな和菓子となりました。

「あんみつ」は、季節を問わずに美味しくいただけるお菓子です。東京の老舗店でいただくこともできますし、お土産に持ち帰ることもできます。

「くずもち」

船橋屋くず餅クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「くずもち」も、東京名物のお菓子です。関西の「くずもち」はくず粉から作られたお菓子ですが、関東の「くずもち」は、小麦粉から精製したデンプンを発酵させて作ったお菓子を指します。

素材はそれぞれ違いますが、東京の「くずもち」も関西の「くずもち」と同様に、きな粉と黒蜜をかけていただきます。東京には「くずもち」の老舗店が、たくさんあります。

プルンとした「くずもち」に、甘く濃厚な黒蜜がかかると絶品です。お土産としても人気なので、とてもおすすめです。「くずもち」の優しい味を、お土産にされてはいかがでしょう?

「モンブラン」

モンブラン
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

「モンブラン」も、実は東京名物のお菓子です。日本で最初に「モンブラン」の販売を始めたのが、東京・自由が丘の老舗のお菓子屋さんである、「MONT-BRANC(モンブラン)」なのです。

「MONT-BRANC」では、今でもレシピを変えることなく、日本に最初に伝えられた味を守り続けています。当時のモンブランの色は、黄色が定番でした。グルメな人は、伝統あるスイーツを、ぜひとも一度食べてみてください。

「小倉アイス」

小倉アイス
Photo byAlexas_Fotos

「小倉アイス」も、東京名物のお菓子です。「小倉アイス」は、大正4年に、東京の湯島天神近くにある「みつばち」で生まれました。

氷業を営んでいた時期、当時は冷夏のために氷に小豆をいれた「氷あずき」が余ってしまったのをもったいなく思い、アイスクリーム製造機に入れました。そうしたら偶然「小倉アイス」ができたそうです。

「小倉アイス」は瞬く間に東京中に広がり、今では東京名物とはわからないくらいに、全国的にも有名なグルメになりました。「小倉アイス」発祥のお店・「みつばち」で、伝統の味を食べてみてください。

「塩大福」

みずの塩大福クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「塩大福」も、東京名物のお菓子です。「塩大福」は、東京の巣鴨にある「元祖塩大福 みずの」で、1963年に生まれました。程よい塩味が、餡の甘さを引き立てます。

厳選した国産素材を用いており、もち米はこがねもち品種、小豆は北海道産のものを使用したこだわりのお店です。石臼で餅をついているので、重厚感のあるしっかりとした、歯ごたえのある大福です。

「塩大福」は、清めや縁起をかつぐために塩を用いることから、参拝のお土産として名づけられました。一年を通して楽しむことのできるお菓子で、現在も東京のお土産として、とても人気のあるお菓子です。

「東京・名物」おすすめお土産

東京たまごクリックすると楽天商品ページへ飛びます

旅先でお土産を選ぶのは、旅行においてとても楽しいことです。東京に旅行に来たのなら、東京の名物を買っていきたいものです。数ある東京名物の中で、お土産に選ぶにはどのようなものが良いでしょう?

お菓子ならば気軽に配ることができますし、日持ちもしやすいものが多いです。お土産にちょうど良いものを見つけるため、伝統的なグルメから新しいグルメまで、どのようなものがあるのか一緒に見ていきましょう。

「人形焼 」

人形焼クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「人形焼」は、東京名物のお菓子です。「人形焼」は、東京都中央区日本橋人形町が、発祥とされています。「人形焼」のモチーフは、文楽人形や七福神のものがメジャーでした。

しかし最近はキャラクターを模した型を用いた商品もあり、バラエティに富んでいます。中身の餡は、こし餡、粒あんなどのスタンダードなものから、カスタードなどの新しい味も、どんどん加わっているようです。

極薄の皮に、甘い餡がたっぷり入っていて、懐かしい味がします。東京土産に、「人形焼き」を選んでみてはいかがでしょう?

「芋ようかん」

舟和芋ようかんクリックすると楽天商品ページへ飛びます

全国的にも根強いファンの多い「芋ようかん」も、東京名物のお菓子です。「芋ようかん」は、明治時代頃に、東京都で生まれました。

東京において、「芋ようかん」の有名な老舗店は、浅草にある「舟和」というお店が有名です。明治35年創業以来、伝統の味を守り続けています。さつまいもの自然な甘みを活かした、しっとりとした「芋ようかん」です。

「芋ようかん」の素朴な味わいに、はまってしまう人も多いです。東京のお土産には、是非とも「芋ようかん」をおすすめします。

「ひよ子」

ひよ子クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「ひよ子」は、東京名物として有名です。しかし、実は東京発祥ではなく、福岡発祥のお菓子です。1912年に福岡県の「ひよ子本舗吉野堂」で、「ひよ子」が生まれました。1966年に、東京駅八重洲地下街に東京進出を果たしました。

東北新幹線が開通し、このお店で売られている「ひよ子」が、東京土産として愛されるようになりました。そのことがあって、「東京土産=ひよ子」と認識する人が増えたそうです。

顔を上げて可愛らしい小鳥の姿をしている「ひよ子」は、甘さもちょうどよく、上品なお菓子として人気が高いです。東京に旅行した際には、「ひよ子」をお土産にすることをおすすめします。

「ごまたまご」

ごまたまごクリックすると楽天商品ページへ飛びます

「ごまたまご」は、東京名物のお菓子です。「ごまたまご」は、「東京玉子本舗 銀座たまや」で販売されています。

「ごまたまご」は、黒ゴマのペーストと黒ゴマ餡をカステラ生地包んで、ホワイトチョコレートでコーティングされています。卵の形をした、かわいいお菓子です。4層からなる甘みのハーモニーが、とても美味しいお菓子です。

老若男女を問わずに愛されている、東京名物のお菓子です。東京に来たなら、お土産に、おひとついかがでしょうか?グルメな人にも、きっと喜んでもらえる、おすすめの商品です。

「東京ばな奈」

東京ばな奈クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「東京ばな奈」も、全国的に有名な、東京名物のお菓子です。「東京ばな奈」は、1991年に発売されました。

本物のバナナを裏ごししたバナナカスタードクリームを、ソフトな食感のスポンジ生地で包んだ逸品です。最近はさまざまなバリエーションの味が、展開されています。

期間限定の味もあるので、複数の種類の「東京ばな奈」をお土産に購入しても、面白いです。「東京ばな奈」をお土産に渡せば、老若男女を問わず喜んでもらえます。東京のお土産に、いかがでしょう?

「東京・名物」おすすめ特産品

東京限定柿の種クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ここまでは、東京名物のうち、お菓子を中心としたおすすめのお土産をご紹介してきました。お土産にお菓子を渡すと、多くの人は喜んでくれます。

しかし最近はお菓子が苦手な人や、控えている人も増えてきました。そのような人にも喜んでもらえるような東京の名物や特産品は、あるのでしょうか?他にもどのような東京名物の特産品があるのか、一緒に見ていきましょう。

「佃煮」

新橋玉木屋佃煮クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「佃煮」も、実は東京名物の特産品です。「佃煮」は、江戸時代に漁業の中心地だった「佃島」(現在の中央区佃エリア)で作られていました。

「佃煮」は、小魚などを、醤油・みりん・砂糖などで煮詰めた、伝統ある保存食です。お茶漬けやおにぎりの具材としても、好まれて作られてきました。

東京の浅草橋には、江戸時代から続いている佃煮屋さんの「鮒佐」があります。昔ながらの塩味の効いた佃煮が、絶品のお店です。東京のお土産を買うには、おすすめのお店です。

「福神漬」

酒悦福神漬けクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

カレーライスの付け合わせには欠かすことのできない「福神漬け」も、実は東京名物の特産品です。「福神漬け」は、東京都の谷中(現在の台東区の一部)で、明治時代初期に生まれました。

具材には、なた豆・レンコン・ナス・大根・瓜・シソ・カブなどを使いました。縁起の良い七福神にちなんで、「福神漬け」と名づけられました。「福神漬け」の東京の老舗店である「酒悦」では、今も伝統の味を守り続けています。

当時の味を再現した「元祖福神漬け」は、醤油ベースのシンプルな味付けです。カレーライスとも、よく合うと評判です。東京名物のお土産に、購入されてみてはいかがでしょう?

「江戸甘味噌」

江戸甘味噌クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「江戸甘味噌」は、東京名物の特産品です。「江戸甘味噌」は、江戸時代から、現在の東京都などで生産されてきた、味噌の一種です。10日間ほどの短期間で熟成するので、大豆の栄養分や風味が完全に残った味噌になります。

「江戸甘味噌」は、米麹をたっぷり使用しており、甘みが強いのが特徴です。とろりとした甘みのある食感が、グルメの江戸っ子達にも好まれてきたそうです。

塩分はかなり抑えられた味噌で、味噌田楽やどじょう汁などといった料理ともよく合います。お味噌にこだわる人には、とくにおすすめです。

「わさび」

わさび
Photo by TAKA@P.P.R.S

お寿司やお刺身には欠かすことのできない「わさび」も、東京名物の特産品です。東京の奥多摩には、自然が豊かに残っています。

奥多摩の綺麗な湧き水で栽培されているのが、「奥多摩わさび」です。香りと粘りが強い「わさび」で、風味が良いという特徴を持っています。「奥多摩わさび」の栽培は、14世紀の足利時代から続いています。

奥多摩は、静岡や山梨と並び、「わさび」の三大産地です。「わさび」は、1年半ほどで収穫できます。「生わさび」や「わさび」を使った加工品などもあるので、お土産に選ぶにはおすすめです。

「パッションフルーツ」

パッションフルーツクリックすると楽天商品ページへ飛びます

「パッションフルーツ」は、離島の「小笠原」の特産品です。亜熱帯地域に属している小笠原諸島は、トロピカルフルーツの生産地としても有名です。

他にも小笠原諸島では、オレンジ・パパイヤ・マンゴーなどのトロピカルフルーツが栽培されています。

「パッションフルーツ」は、さわやかな香りと甘酸っぱい味が特徴の、トロピカルフルーツです。小笠原の「パッションフルーツ」の旬は、5月から8月です。この時期に東京に来たなら、是非とも食べてみてください。

東京名物を食べ歩きしてみよう!

浅草 浅草寺
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

いかがでしたでしょうか?東京には、数えきれないほどのグルメがあります。昔ながらの郷土料理・最近現れた新しいグルメ・特産品など、さまざまな東京名物を、東京では楽しむことができます。

東京には離島が多いことから、トロピカルフルーツが名物であったり、意外な東京名物も見つかりました。そのようなグルメを東京土産にしてみても、とても新鮮です。

この機会に、東京名物を食べ歩きをしてみるのも、いかがでしょう?この記事が、東京に来た時のグルメ選びや、お土産選びの参考になりますように。

ronronda85r
ライター

ronronda85r

3歳の子供がいるワーママです。好きな食べ物はお寿司やカフェ系のスイーツ。おすすめのスポットやグルメをたくさん紹介できるように頑張ります。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング